いわき市議会 2023-12-11 12月11日-02号
長谷川政宣君 農林水産部長 渡邊伸一郎君 産業振興部長 佐竹 望君 観光文化スポーツ部長 千葉伸一郎君 土木部長 草野光平君 都市建設部長 永井吉明君 会計管理者 中塚 均君 教育部長 松島良一君 消防長 谷野 真君 水道局長 則政康三君 医療センター事務局長 飯塚修一君 参事(兼)秘書課長 篠原
長谷川政宣君 農林水産部長 渡邊伸一郎君 産業振興部長 佐竹 望君 観光文化スポーツ部長 千葉伸一郎君 土木部長 草野光平君 都市建設部長 永井吉明君 会計管理者 中塚 均君 教育部長 松島良一君 消防長 谷野 真君 水道局長 則政康三君 医療センター事務局長 飯塚修一君 参事(兼)秘書課長 篠原
五十嵐徳美議員、篠原すみれ議員は、所用のため、本日の会議を欠席する旨、それぞれ届出がございました。 本日の議事日程、陳情受理付託一覧表、議案審査結果報告書は、お手元に配付いたしております。 以上でございます。 ―――――――――――――――――――― ○議長(飯島弘之) ここで、去る10月4日の本会議において同意の議決を行い、任命されました本市教育委員会委員をご紹介いたします。
本市といたしましては、南押原地区の道路ネットワークの向上や南押原中学校への通学路確保などを目的として、事業実施に向け準備していたところ、平成27年関東東北豪雨により流失いたしました。 本橋を含む本路線の改良は、平成29年度より、事業に着手しており、令和2年度から、橋梁工事に着手し、令和4年度末には、橋台や橋脚などの下部工が完了する予定であります。
それから、次の質問で4番、豪雨により、綾南川、北川の警戒レベルはどうであったか。氾濫の可能性はどうであったのか、伺います。 ○議長(松浦光宏君) 町長。 ◎町長(籾田学君) お答えします。
◎企画部長(篠原晃信君) 私からは、要旨(3)の職住近接と在宅就業の促進のため、既存の工業団地近くに居住区エリアの設置を検討できないかについてお答えをいたします。 本市では、市の最上位計画である第5次富士宮市総合計画において、総合的かつ計画的な土地利用を実現するため、土地利用計画を定めております。
◎企画部長(篠原晃信君) 今財政部長から財産の管理上のお話もありましたけれども、やはり今回については芝川中学校の耐震も含めて議論がいろいろあったわけですけれども、やはり芝川中学校については芝川地区の基幹的な学校であるということで、これは町内の皆様とたくさんの議論をした結果、それに見合ってこの必要性というのは今後将来に向けてあるだろうと。
西條富雄君 13番 古畑秀夫君 5番 小澤彰一君 ------------------------------◯出席議員(17名) 1番 牧野直樹君 2番 樋口千代子君 3番 赤羽誠治君 4番 平間正治君 5番 小澤彰一君 6番 篠原敏宏君
大川 裕議員 10番 鈴木和宏議員 11番 鈴木美伸議員 12番 杉山三郎議員 13番 鈴木紀雄議員 14番 木村正彦議員 15番 奥山孝二郎議員 16番 楊 隆子議員 17番 神戸秀典議員 18番 篠原
次に、16番 篠原峰子君の一般質問を許します。 〔16番 篠原峰子君登壇、拍手〕 ◆16番(篠原峰子 君)公明党の篠原峰子です。通告に従いまして一般質問をさせていただきます。 初めに、新型コロナウイルスワクチンの円滑かつ迅速な接種に向けた取組についての質問です。
三 好 尚 美 君 市民部市民課長 大 川 雄 司 君 同環境課長 小 澤 剛 君 健康福祉部長 松 下 義 己 君 健康福祉部社会福祉課長 稲 葉 祐 人 君 同子育て支援課長 石 井 弘 樹 君 観光経済部長 西 川 豪
肥 田 耕 次 君 健康福祉部長 松 下 義 己 君 健康福祉部社会福祉課長 稲 葉 祐 人 君 同高齢者福祉課長 齋 藤 修 君 同子育て支援課長 石 井 弘 樹 君 同健康推進課長 大 川 貴 生 君 観光経済部長 西 川 豪
〔16番 篠原峰子君登壇、拍手〕 ◆16番(篠原峰子 君)公明党の篠原峰子です。会派を代表いたしまして、通告に従い、令和3年度予算案及び市長施政方針について、以下9点お伺いいたします。
三 好 尚 美 君 市民部保険年金課長 肥 田 耕 次 君 健康福祉部長 松 下 義 己 君 健康福祉部社会福祉課長 稲 葉 祐 人 君 同高齢者福祉課長 齋 藤 修 君 同子育て支援課長 石 井 弘 樹 君 観光経済部長 西 川 豪
番 西 岡 新 6番 菅 森 実 7番 浅 湫 和 子 8番 大 政 博 文 9番 新 田 泰 史 10番 黒 川 理惠子 11番 武 井 多佳子 12番 田 中 克 彦 13番 西 原 司 14番 塩 出 崇 15番 高 橋 英 行 16番 川 本 健 太 17番 帽 子 大 輔 18番 大 石 豪
大輔 委員 明比 昭治 委員 石井 智恵 委員 武井 多佳子 委員 徳永 繁樹 委員 中野 泰誠 委員 本宮 勇 〇欠席委員[0人] 〇その他の出席者[0人] 〇出席理事者[21人] (経済労働部関係) 経済労働部長 東野 政隆 営業副本部長 久保 圭一朗 産業雇用局長 篠原
未来創造特別委員会会議録 〇開催年月日 令和2年10月23日(金) 〇開会時刻 午前 9時58分 〇閉会時刻 午前 11時39分 〇場所 農林水産・建設委員会室 〇審査・調査事項等 〇 ITツールを活用した新しいライフスタイルについて 〇出席委員[12人] 委員長 越智 忍 副委員長 木村 誉 委員 宇高 英治 委員 大石 豪
番 西 岡 新 6番 菅 森 実 7番 浅 湫 和 子 8番 大 政 博 文 9番 新 田 泰 史 10番 黒 川 理惠子 11番 武 井 多佳子 12番 田 中 克 彦 13番 西 原 司 14番 塩 出 崇 15番 高 橋 英 行 16番 川 本 健 太 17番 帽 子 大 輔 18番 大 石 豪
番 西 岡 新 6番 菅 森 実 7番 浅 湫 和 子 8番 大 政 博 文 9番 新 田 泰 史 10番 黒 川 理惠子 11番 武 井 多佳子 12番 田 中 克 彦 13番 西 原 司 14番 塩 出 崇 15番 高 橋 英 行 16番 川 本 健 太 17番 帽 子 大 輔 18番 大 石 豪
まず、16番 篠原峰子君の一般質問を許します。 〔16番 篠原峰子君登壇、拍手〕 ◆16番(篠原峰子 君)おはようございます。公明党の篠原峰子です。通告に従いまして一般質問をさせていただきます。
○議長(大森要二君) 産業建設部長 篠原新也君。〔産業建設部長 篠原新也君登壇〕 ◎産業建設部長(篠原新也君) 坪和議員の御質問にお答えいたします。 市内工業団地の企業数及び従業員数についてであります。 令和2年5月末現在の数値となりますが、企業数につきましては、松久保工業団地が9社、手綱工業団地が16社、赤浜工業団地が3社で合計28社であります。