18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2016-03-02 03月02日-02号

市長           稲田亮教育長            廣畑功      病院事業管理者       増田英隆三光支所長          自見博人     本耶馬渓支所長       久保岳士耶馬溪支所長         泉清彦      山国支所長         後藤義治総務部長           前田良猛     総務部次長         松尾邦洋財務部長           井上信隆

静岡市議会 2011-09-02 平成23年9月定例会(第2日目) 本文

農林水産省筒井信隆大臣は、同日の記者会見で、荒茶検査対象から外す方向で厚生労働省との協議が進んでいることを明らかにした。荒茶は生茶葉を蒸気で加熱した後に乾燥させたもので、店頭に並ぶ製茶になるまでの途中の段階。農水省によると、生茶葉に比べ重さが約5分の1程度になるため、1キログラム当たりの放射性物質は5倍に濃縮され、検査では高い値が出ることになる。

尾道市議会 2010-12-07 12月07日-02号

また、全国市長会では、去る11月18日、農水省を訪れ、筒井信隆大臣TPPについて慎重な対応を要請をしております。さらに、全国町村会では、11月4日、農水省に対し、TPP参加検討の撤回を要請をしています。 経済学者中谷巌氏は、自由貿易そのものを規制することは難しいが、規制撤廃市場開放をすれば国がよくなるというのはとてつもない幻想だと強く指摘をしているところでもあります。

我孫子市議会 2010-12-07 12月07日-03号

筒井信隆農林水産大臣が講演を行い、その中で筒井大臣は、我孫子市にとっては大変深刻な、「原則として水田では米をつくってほしいが、内容は主食米から米粉飼料米への移行を」などが話され、国の農政をつかさどる副大臣がそのような考えでよいのかと疑問を持ちました。 大綱4、あびバスについて。 第1に、平成16年当時に比べて状況が大きく変化し、高齢化が高くなっています。

上越市議会 2010-09-16 09月16日-03号

私は、これまで上越市長として、また沿線市町村で構成いたします上信越自動車道建設促進期成同盟会の副会長として同盟会長である筒井信隆衆議院議員沿線妙高市長とともに国土交通省の馬淵副大臣に直接お会いをいたして要望を行ったほか、先月23日にも衆議院国土交通委員会川内委員長継続審議となっている法案の速やかな成立についてお願いするとともに、沿線選出国会議員に対しましても同様の要望をしてきたところでございます

津市議会 2009-09-29 09月29日-05号

        市民部長            鈴木康博君              人権担当理事          松井博保君   スポーツ文化振興室 スポーツ文化振興室長     野呂武弘君   環境部        環境部長            橋本喜久男君              新最終処分場建設担当理事    阿部日出生君   健康福祉部      健康福祉部長          藤田信隆

西尾市議会 2009-03-11 2009-03-11 平成21年 経済建設委員会 出席者及び付議事件

 会  ┃ ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃場      所┃第1委員会室                          ┃ ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃出席委員等   ┃工藤 光雄   稲垣 正明   神谷 庄二   鈴木 規子   ┃ ┃        ┃杉崎愼一郎   筒井

津市議会 2008-06-23 06月23日-05号

        市民部長            鈴木康博君              人権担当理事          松井博保君   スポーツ文化振興室 スポーツ文化振興室長     葛西豊一君   環境部        環境部長            橋本喜久男君              新最終処分場建設担当理事    阿部日出生君   健康福祉部      健康福祉部長          藤田信隆

長野県議会 2007-10-11 平成19年 9月定例会社会衛生委員会-10月11日-01号

一方でこれは、筒井氏というのは、民主党の新潟県選出筒井信隆氏ですが、和牛のBSE検査若林農林水産大臣が、自治体が自主的に判断すべきだと明確に答えたと、こういうことでありまして、自治体の判断を尊重する考えを示したことを明らかにしたと、こうもう既に載ってきていますから、近く通達が来るかもしれませんけれども。  

西尾市議会 2007-09-12 2007-09-12 平成18年度決算特別委員会(第1日目) 出席者及び付議事件

10時00分   開 会 │ │        │                 午後 4時55分   閉 会 │ ├────────┼────────────────────────────────┤ │場      所│第1委員会室                          │ ├────────┼────────────────────────────────┤ │出席委員等   │筒井

西尾市議会 2007-03-09 2007-03-09 平成19年 厚生教育委員会 出席者及び付議事件

────────────────────────────────┤ │場      所│第1委員会室                          │ ├────────┼────────────────────────────────┤ │出席委員等   │工藤 光雄   長谷川敏廣   新家喜志男   鈴木 規子   │ │        │牧野 勝子   岡田 隆司   鈴木 利和   筒井

上越市議会 2005-09-21 09月21日-03号

この件で、今回の衆議院選挙の前に6区選出筒井代議士にお会いし、絵図を見ていただきながら協力要請したところ、「2年前の総選挙のときに民主党のマニフェストに挙げた項目でもあり、二つの提案については協力するよ」というお話をいただきました。この間元農林大臣先生、元防衛庁長官先生にも協力要請いたしました。そして、森派清和会代表幹事である玉澤徳一郎代議士にもお会いし、協力要請いたしました。

上越市議会 2003-06-12 06月12日-04号

じゃ、どうしてこういうことが出てくるんだろうということになるんですが、現在の政府の中枢の皆さん方が、これはどういうふうに言ったらいいかちょっとあれなんですが、筒井信隆さんがカオスの中の対立軸という本を書かれた中では、新保守主義ということで言われているんですが、またあるところではネオリベラリズムということでも言われているんですが、そういう主義は企業の重い負担をできるだけ軽くすると。

土岐市議会 2002-09-11 09月11日-02号

            田中幸一君 秘書広報課長                金子政則君 管財課長地籍調査推進室長         市川晴彦君 税務課長                  大野健一君 市民課長                  加藤貴紀君 しあわせ援護課長              平野国臣君 健康増進課長保健センター所長       水野仙三君 クリーンパーク土岐所長環境センター所長  松井信隆

土岐市議会 2000-12-08 12月08日-03号

                   吉川時行君 企画部次長総合政策課長          西尾輝行君 総務部次長税務課長            土本 剛君 市民部次長兼いきがい福祉課長        中嶋洋次君 経済環境部次長商工観光課長        後藤 湊君 調整監兼総務課長              石川孝之君 陶磁器試験場セラテクノ土場長       水野英彦君 クリーンパーク土岐所長環境センター所長  松井信隆

岡山市議会 1992-03-11 03月11日-06号

これは社会党の筒井信隆氏が質問したのに対しての答えなんですけれども,渡辺外相はですね,こういう差別がですね,人道的立場から片方片方というのは日本人はです,片方は恩恵があり,片方には何もないというのはおかしいというのはもっともだと思わないこともないという,非常に難しい言い回しですけれども,どうも何だかおかしいということは何とかわかっとると,わかってきたということを言ってるわけですし,事実関係を総ざらいして

  • 1