--------------------------------------- △福田讓君 ○議長(三栗章史君) 6番、福田議員。 ◆6番(福田讓君) (質問席) 議長のお許しをいただきまして、制限時間は1時間30分となっておりますが、短くなる場合もありますが、議長、その点よろしく御配慮をお願いいたします。
それでは、6番、来年の中上健次氏33回忌法要に合わせ、「中上健次文学賞」の創設を、を質問させていただきます。 中上健次文学賞の創設、やっとこのことを公的な場所で発表できる機会がやってきたことに、僕は感動して感謝しています。そのことを最初に話し始めたのは、もう30年ぐらい前だったんでしょうか。
--------------------------------------- △福田讓君 ○副議長(東原伸也君) 15番、福田議員。 ◆15番(福田讓君) (質問席) 議長の許可をいただいて、1時間30分一般質問をさせていただきます。 今期で最後の一般質問です。昨日から皆さん立派な一般質問をしていただいて、執行者と対峙して自分の政策を一つ一つ実現に向かってやっていただいたと。
亮 書記 安田史椰 書記 安齋友裕 書記 藤原和也 書記 志田祐一---------------------------------------地方自治法第121条による出席者 市長 三保恵一 副市長 齋藤源次郎 教育長 丹野 学 監査委員 守岡健次
人事行政課長 岡村 厚 税務課長 土屋健二 市民部長 佐藤吉浩 生活環境課長 伊藤雅弘 市民課長 高橋祐子 国保年金課長 佐藤隆嘉 保健福祉部長 早川 東 福祉課長 阿部清久 子育て支援課長 佐藤英明 高齢福祉課長 騎西東五 健康増進課長 福田
亮 書記 安田史椰 書記 安齋友裕 書記 藤原和也 書記 志田祐一---------------------------------------地方自治法第121条による出席者 市長 三保恵一 副市長 齋藤源次郎 教育長 丹野 学 監査委員 守岡健次
亮 書記 安田史椰 書記 安齋友裕 書記 藤原和也 書記 志田祐一---------------------------------------地方自治法第121条による出席者 市長 三保恵一 副市長 齋藤源次郎 教育長 丹野 学 監査委員 守岡健次
知名度の高い中上健次でありますので、教育委員会が事務局を持って中上健次顕彰委員会を設置しまして、資料収集にも今取り組んでいるところでございます。また、東京大学との連携も今いたしておりますので、その中で中上健次研究者もおられ、今後フォーラム等で実施できないかなというところを模索している最中であります。
人事行政課長 岡村 厚 税務課長 土屋健二 市民部長 佐藤吉浩 生活環境課長 伊藤雅弘 市民課長 高橋祐子 国保年金課長 佐藤隆嘉 保健福祉部長 早川 東 福祉課長 阿部清久 子育て支援課長 佐藤英明 高齢福祉課長 騎西東五 健康増進課長 福田
〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 神山議員の再質問にお答えをいたします。 今のファクスの関係等につきまして、町のほうもいろいろ当たっているわけでありまして、不作為という言葉をちょっと使われると非常に残念でございます。 葛川については、あの川角の中学校の下、私も下のほうからずっと葛川を、合流する川ですけれども、上がっていくと、土側溝が非常にそのままの状態で整備ができない状態になっております。
亮 書記 安田史椰 書記 安齋友裕 書記 藤原和也 書記 志田祐一---------------------------------------地方自治法第121条による出席者 市長 三保恵一 副市長 齋藤源次郎 教育長 丹野 学 監査委員 守岡健次
--------------------------------------- △福田讓君 ○議長(榎本鉄也君) 15番、福田議員。 ◆15番(福田讓君) (質問席) 議長のお許しをいただきまして、1時間30分、議会の申合せのとおり、なるべく時間内に一般質問を終わらせていただくように努力いたします。議長、取り計らいよろしくお願いいたします。 通告のとおり、順次、お尋ねを申し上げます。
〔井上健次町長登壇〕 ◎井上健次町長 議案第21号につきましてご説明申し上げます。 毛呂山町副町長に関本建二氏を選任したいので、地方自治法第162条の規定により、この案を提出するものでございます。 以上です。 ○小峰明雄議長 これより質疑に入ります。 堀江快治議員。
2目文化振興費の説明欄5熊野大学補助金については、1990年に名誉市民で芥川賞作家の中上健次氏が開講した熊野大学が開催する没後30年セミナーに対して補助するもので、説明欄6の熊野芸術文化セミナー開催は、軽井沢ルヴァン美術館と連携し、西村伊作の生き方を探求したセミナーと絵画作品展を開催するものであります。 222ページをお願いします。
----------------------------出席議員(37名) 1番 吉田公男議員 2番 渡部龍治議員 4番 箭内好彦議員 5番 塩田義智議員 6番 蛇石郁子議員 7番 柳田尚一議員 8番 村上晃一議員 9番 三瓶宗盛議員 10番 名木敬一議員 11番 山根 悟議員 12番 福田文子議員
--------------------------------------- △福田 讓君 ○議長(榎本鉄也君) 15番、福田議員。 ◆15番(福田讓君) (質問席) おはようございます。 榎本議長の許可をいただきまして、1時間30分、一般質問をさせていただきます。市長をはじめ、市当局の姿勢をただしていきたいと思います。よろしくお願いします。
--------------------------------------- △福田讓君 ○議長(大西強君) 一般質問を続けます。 15番、福田議員。 ◆15番(福田讓君) (質問席) 議長のお許しをいただきまして、1時間30分、一般質問をさせていただきます。あらかじめ当局に通告させていただいたとおり、順番どおりやらせていただきますので、よろしくお願いします。
次に、街頭演説で福田地区を公共下水道で整備すると公約をされたとのこと。現在、福田地区は公共下水道で整備する区域ではありません。したがって、地区の住民は市から補助金をいただいて合併浄化槽で整備をしているのが実情です。 この制度は、公共下水道で整備するには件数が少なかったり、住戸が密集していなくて効率が悪いと判断し、整備する区域から除いているのです。