大分市議会 2018-07-06 平成30年建設常任委員会( 7月 6日)
また、参与といたしまして、日本自転車競技連盟会長の橋本聖子様、大分県自転車競技連盟会長の礒崎陽輔様、また大分市自転車競技連盟会長で本建設常任委員会の委員でもございます三浦由紀委員に御就任をいただいております。 また、建設常任委員会の皆様には、大会が近づきましたら改めまして御案内をさせていただきたいと考えておりますので、お時間の許す限り御来場いただきますようお願い申し上げます。
また、参与といたしまして、日本自転車競技連盟会長の橋本聖子様、大分県自転車競技連盟会長の礒崎陽輔様、また大分市自転車競技連盟会長で本建設常任委員会の委員でもございます三浦由紀委員に御就任をいただいております。 また、建設常任委員会の皆様には、大会が近づきましたら改めまして御案内をさせていただきたいと考えておりますので、お時間の許す限り御来場いただきますようお願い申し上げます。
また、参与といたしまして、日本自転車競技連盟会長の橋本聖子様、大分県自転車競技連盟会長の礒崎陽輔様、また大分市自転車競技連盟会長で本建設常任委員会の委員でもございます三浦由紀委員に御就任をいただいております。 また、建設常任委員会の皆様には、大会が近づきましたら改めまして御案内をさせていただきたいと考えておりますので、お時間の許す限り御来場いただきますようお願い申し上げます。
臨時総会終了後、実行運動に移り、水産庁漁港漁場整備部へ要望書を提出したほか、礒崎陽輔農林水産副大臣と面会し、要望を行いました。 以上、議長会関係の報告を終わります。 次に、市長から行政報告について発言の申し出があります。よって、これを許します。市長。 〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 行政報告を申し上げます。
平成28年第4回定例会−12月07日-04号平成28年第4回定例会 出 席 議 員 (46人) 1番 松 浦 國 泰 24番 宮 下 和 也 2番 塚 本 進 介 25番 駒 田 かすみ 3番 白 井 義 一 26番 石 堂 大 輔 4番 中 西 祥 子 27番 坂 本 学 5番 井 上 太 良
しかし、国会審議では、礒崎陽輔首相補佐官は、法的安定性は関係ないと暴言を吐き、大問題となりましたが、正に立憲主義破壊の安倍政権の正体を示すものでした。 法律を平気でないがしろにする政治の行き着く先は、独裁政治そのものです。日本をそんな国にしていいのでしょうか。この法律を廃止する運動は、日本の立憲主義、民主主義を取り戻す戦いです。
恵 良 健一郎 君 10番 林 透 君 27番 濵 岡 歳 生 君 11番 平 岡 泰 彦 君 28番 片 山 房 一 君 12番 吉 田 真 次 君 29番 菅 原 明 君 13番 井 川 典 子 君 30番 山 下 隆 夫 君 14番 前 東 直 樹 君 31番 桧 垣 徳 雄 君 15番 平 田 陽
この間、「憲法を法律に合わせた」(中谷元防衛大臣)、「マスコミを懲らしめる」(大西英男衆院議員)、「法的安定性は関係ない」(礒崎陽輔首相補佐官)などの発言が大問題になっている。2年前には、麻生太郎副総理の「ワイマール憲法がいつのまにかナチス憲法に変わった、あの手口を学んだらどうか」との発言もあり、安倍政権の深刻で根深い立憲主義否定体質は極まっている。
この間、「憲法を法律に合わせた」(中谷元防衛大臣)、「マスコミを懲らしめる」(大西英男衆院議員)、「法的安定性は関係ない」(礒崎陽輔首相補佐官)などの発言が大問題になっている。2年前には、麻生太郎副総理の「ワイマール憲法がいつのまにかナチス憲法に変わった、あの手口を学んだらどうか」との発言もあり、安倍政権の深刻で根深い立憲主義否定体質は極まっている。
この自民党憲法草案は礒崎陽輔首相補佐官が作成にかかわっております。礒崎氏は今年の7月26日に大分市での講演で、集団的自衛権の行使容認を必要最小限度という憲法解釈は変えていないと指摘、安全保障環境の変化に言及し、何を考えないといけないか、法的安定性は関係ないと発言しました。 法案成立時期についても、9月中旬までに終わらせたいと述べております。
この間、中谷元防衛大臣の、現在の憲法をいかにこの法案に適応させていけばいいのかという議論を踏まえ閣議決定を行ったという発言、また、大西英男衆議院議員の、マスコミを懲らしめる、礒崎陽輔首相補佐官の、法的安定性は関係ないなどといった発言が問題となっているなど、安倍政権の深刻で根深い立憲主義否定の体質がきわまっております。
この2段構えについて自民党憲法改正推進本部で事務局長を務める礒崎陽輔首相補佐官は、憲法改正を国民に一回味わってもらう。そんなに怖いもんではないとなったら、2回目以降は難しいことを少しやっていこうと思うと発言しています。多くの国民が改憲を望んでいる訳でもないのに、国民に改憲に慣らしておこうというのは、国民を愚弄していると共に、誘導する行為で、許されないことだと思っております。
平成26年第1回定例会(第2号 3月12日) 第1回大分市議会定例会会議録 (第2号) ―――――――――――――――――――――― 平成26年3月12日 午前10時0分開会 ―――――――――――――――――――――― 出席議員 1番 松 木 大 輔 2番 倉 掛 賢 裕 3番 田 島 寛 信 4番 二 宮 博 5番 藤 田 敬 治
平成26年第1回定例会(第2号 3月12日) 第1回大分市議会定例会会議録 (第2号) ―――――――――――――――――――――― 平成26年3月12日 午前10時0分開会 ―――――――――――――――――――――― 出席議員 1番 松 木 大 輔 2番 倉 掛 賢 裕 3番 田 島 寛 信 4番 二 宮 博 5番 藤 田 敬 治
マスコミとのインタビューで、担当の礒崎陽輔首相補佐官が特別管理秘密の件数を上げながら、当初指定の特定秘密を約40万件と示唆、これを各メディアが報じました。また、警察庁が保有する特別管理秘密が約1万2,000件との政府答弁書もあります。この特別管理秘密のうち、鳥取県警に提供されている情報はあるのでしょうか。
川口順子先生という、前外務大臣が委員長になって、島尻安伊子が事務局長になって、礒崎陽輔さんという東大を出た参議院の先生がおりまして、この3人を中心として、私どもが提案した法律を勉強していただきました。
また、国会の閉会中でありますが、礒崎陽輔参議院議員さんも同席をしていただきました。どうもありがとうございます。私どものこの地方の声を県政に、そして国政に届けるべく、絶好の機会であるというふうに私も思っておりますので、よろしくお願い申し上げたいと思います。 さて、今回、私は大きく二つの項目に絞って質問させていただきたいというふうに思っております。
国民保護法の作成の実務者でもある礒崎陽輔氏は、自分が書いた「国民保護法の読み方」の中で、「国民保護法は有事の部分である武力攻撃事態等への対処に関する部分と、平時の部分である緊急対処事態の対処に関する部分を区分してつくった。」と言っております。
礒崎陽輔氏という、法案作成に関与した内閣参事官がおいでるようですが、「武力攻撃事態対処法の読み方」という本を出しています。で、礒崎氏は、こう言います。
環境局長 藤 井 厚 夫 代表監査委員 阿 部 泰 之 都市局長 中 島 武 彦 監査委員 村 西 進 土木局長 浦 川 和 男 農業委員会会長職務代理者 中央病院事務局長 永 田 幸 治 加 治 愼一郎 職務のため議場に出席した事務局職員 事務局長 斉 藤 啓 輔
国民保護法の策定に深くかかわった礒崎陽輔氏の解説書「国民保護法の読み方」には、はじめにで、「今後、国民保護法制は、法制制定の段階から計画策定の段階に移っていく。そして、いずれは訓練という形で具体的な実施に取り組むこととなるものと考えている。