岸和田市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2021年03月09日
◯寒川成志総務部長 ご質問の2、新庁舎建設につきまして、総務部よりご答弁申し上げます。 12月4日の選定委員会開催中止とした経過についての文書中にございます、それぞれの応募のあった複数事業者の提案内容についてのご質問でございます。
◯寒川成志総務部長 ご質問の2、新庁舎建設につきまして、総務部よりご答弁申し上げます。 12月4日の選定委員会開催中止とした経過についての文書中にございます、それぞれの応募のあった複数事業者の提案内容についてのご質問でございます。
私は、ことしの五月四日、五日、韓国釜山市とソウル市を訪問し、呉巨敦釜山広域市市長と盧英敏韓国大統領府大統領秘書室長にお会いする機会をいただきました。徴用工問題初めさまざまな問題で日韓関係が冷え込み始めていましたので、大変センシティブで緊張感のある会談でしたが、そのような時期だからこそ胸襟を開いて相手の本音を聞くことができました。
事業の成果でございますが、これまでは日本船が年間約3隻ほど寄港する状態でございましたが、継続して行ってきた誘致活動がようやく実を結び、平成30年度には外国客船が初寄港しましたほか、国内外合わせまして8隻の客船が寄港しております。また、平成31年度におきましては、11隻以上の寄港が見込まれるところでございます。
◎教育委員会教育部長(小田成孝) 昨年10月から11月にかけて、関係する5地区住民から無作為抽出した1,343人に対してアンケート調査を実施いたしました。回答率は69%で、その結果は、寮を存続してほしいが53%、廃止してもよいが45%、無回答が2%でした。しかし、回答者の全体におきまして、通学バスがあれば78%が廃止してもよいという結果でございました。
このほか、高等学校既卒者に対して、専門的な実学教育を推進し、実社会との接続を図るための高等学校の専攻科の設置を検討いたしております。具体的に申し上げますと、(仮称)県立奈良南高等学校には二級建築士の資格取得と、伝統建築に関する技能習得を目的とする二年間の専攻科の設置を予定いたしております。
12番 大 西 康 之 13番 馬 場 幸 年 14番 伊 藤 泰 彦 15番 楢 﨑 三千夫 16番 宮 崎 卓 17番 福 島 尚 美 18番 浦 田 関 夫 19番 伊 藤 一 之 20番 青 木 茂 21番 石 﨑 俊 治 22番 笹 山 茂 成
│ │ │ │ │ 1992年1月16日~18日 │ │ │ │ │ 宮沢首相が訪韓し盧泰愚大統領と会談。慰安婦問題に │ │ │ │ │ ついて8回も謝ってしまった。
12番 大 西 康 之 13番 馬 場 幸 年 14番 伊 藤 泰 彦 15番 楢 﨑 三千夫 16番 宮 崎 卓 17番 福 島 尚 美 18番 浦 田 関 夫 19番 伊 藤 一 之 20番 青 木 茂 21番 石 﨑 俊 治 22番 笹 山 茂 成
平成 27年 3月 定例会(第3回) 平成27年 唐津市議会会議録(定例会)その3 第3回1 日 時 平成27年3月10日 午前10時00分開会 於唐津市議会本会議場2 出席した議員 1番 田 中 秀 和 2番 笹 山 茂 成 3番 冨 田 幸 樹 4番 江 里 孝 男 5番 吉 村 慎一郎 6番
平成26年 6月 定例会(第3回) 平成26年 唐津市議会会議録(定例会)その7 第3回1 日 時 平成26年6月17日 午前10時00分開会 於唐津市議会本会議場2 出席した議員 1番 熊 本 大 成 2番 三 浦 重 德 3番 冨 田 幸 樹 4番 江 里 孝 男 5番 吉 村 慎一郎 6番
平成26年 3月 定例会(第2回) 平成26年 唐津市議会会議録(定例会)その6 第2回1 日 時 平成26年3月14日 午前10時00分開会 於唐津市議会本会議場2 出席した議員 1番 熊 本 大 成 2番 三 浦 重 德 3番 冨 田 幸 樹 4番 江 里 孝 男 5番 吉 村 慎一郎 6番
平成25年 9月 定例会(第4回) 平成25年 唐津市議会会議録(定例会)その4 第4回1 日 時 平成25年9月11日 午前10時00分開会 於唐津市議会本会議場2 出席した議員 1番 熊 本 大 成 2番 三 浦 重 德 3番 冨 田 幸 樹 4番 江 里 孝 男 5番 吉 村 慎一郎 6番
友好代表団は、寧波市で盧子躍市長を表敬訪問の上、長岡京市からの市民団とともに友好都市締結30周年記念式典に出席いたしました。そこで、寧波市の指導者並びに各界各層の関係者と交流を図り、今日までの両市交流の意義と足跡を再確認し、今後のより質の高い交流に取り組むことなど、両市のさらなる友好交流の継続と発展を互いに誓い合いました。
山 中 真 二 5番 井 上 常 憲 6番 馬 場 幸 年 7番 楢 﨑 三千夫 8番 9番 酒 井 幸 盛 10番 正 田 孝 吉 11番 青 木 茂 12番 古 藤 豊 志 13番 中 村 健 一 14番 堤 武 彦 15番 笹 山 茂 成
4番 山 中 真 二 5番 井 上 常 憲 6番 馬 場 幸 年 7番 楢 﨑 三千夫 8番 9番 酒 井 幸 盛 10番 正 田 孝 吉 11番 青 木 茂 12番 古 藤 豊 志 13番 中 村 健 一 14番 堤 武 彦 15番 笹 山 茂 成
木 園 富 雄 君 副市長 古 木 岳 美 君 教育長 石 踊 政 昭 君 代表監査委員 松 元 幸 博 君 交通局長 松 永 初 男 君 水道局長 松 山 芳 英 君 総務局長 福 元 修 三 郎 君 企画財政局長 宇 治 野 和 幸 君 市民局長 窪 島 彬 文 君 環境局長 成
〔塩野臣成 総務部長 登壇〕 ◎塩野臣成総務部長 私からは、整理番号2番につきましてご答弁申し上げます。 質問事項は一般質問で危機管理、質問要旨は防災対策について、特に防災計画の見直しについてでございます。 現行の防災対策につきましては、柏原市地域防災計画を定め、この計画に基づき実施しているところでございます。
安 斉 義 昭 東 野 陽 子 欠 席 議 員 相 原 高 広 新 井 敏 二 郎 説明のための出席者 知 事 松 沢 成
田口省一 宮下幾久子 教育次長 西川俊孝 総括理事教育監事務取扱 黒瀬哲也 学校教育部長 原田 勝 地域教育部長 原田 憲 体育振興部長 田端 博-----------------------------------◯出席事務局職員 事務局長 土井 実