338件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2024-06-12 06月12日-一般質問-04号

副  市  長    目   黒   要   一       企 画 政策部長    佐   藤       浩       財 務 部 長    押   部   隆   弘       総 務 部 長    井   島   慎   一       市 民 部 長    斎   藤   哲   雄       健 康 福祉部長    山   口   勝   彦       観 光 商工部長       

昭島市議会 2024-03-01 03月01日-03号

          8番  佐藤文子   9番  高橋 誠          10番  小林こうじ  11番  吉野智之          12番  渡辺純也  13番  八田一彦          14番  ゆざまさ子  15番  林 まい子         16番  奥村 博  17番  三田俊司          18番  木﨑親一  19番  赤沼泰雄          20番  大島ひろし  21番  南雲隆志

昭島市議会 2023-12-01 12月01日-03号

          8番  佐藤文子   9番  高橋 誠          10番  小林こうじ  11番  吉野智之          12番  渡辺純也  13番  八田一彦          14番  ゆざまさ子  15番  林 まい子         16番  奥村 博  17番  三田俊司          18番  木﨑親一  19番  赤沼泰雄          20番  大島ひろし  21番  南雲隆志

昭島市議会 2023-09-04 09月04日-03号

          8番  佐藤文子   9番  高橋 誠          10番  小林こうじ  11番  吉野智之          12番  渡辺純也  13番  八田一彦          14番  ゆざまさ子  15番  林 まい子         16番  奥村 博  17番  三田俊司          18番  木﨑親一  19番  赤沼泰雄          20番  大島ひろし  21番  南雲隆志

太田市議会 2023-06-19 令和 5年 6月定例会−06月19日-03号

 志        17番  高 木 きよし         18番  水 野 正 己        19番  尾 内 謙 一         20番  高 橋 え み        21番  星 野 一 広         22番  渡 辺 謙一郎        23番  大 川 敬 道         24番  山 田 隆 史        25番  町 田 正 行         26番   

高崎市議会 2023-03-17 令和 5年  3月 定例会(第1回)−03月17日-07号

     18番   林     恒  徳  君     19番   大  竹  隆  一  君     20番   根  岸  赴  夫  君     21番   堀  口     順  君     22番   飯  塚  邦  広  君     23番   渡  邊  幹  治  君     24番   逆 瀬 川  義  久  君     25番   長  壁  真  樹  君     26番     

太田市議会 2023-03-09 令和 5年3月予算特別委員会−03月09日-03号

令和 5年3月予算特別委員会−03月09日-03号令和 5年3月予算特別委員会              令和5年3月予算特別委員会記録(第3日) 令和5年3月9日(木曜日)  〇出席委員(12人)   委員長        石 さと子     副委員長      松 浦 武 志   委員        前 田 純 也     委員        松 川   翼   委員        神 谷

高崎市議会 2023-03-09 令和 5年  3月 9日 教育福祉常任委員会−03月09日-01号

              群馬支所地域振興課長           久  保  奈 津 江  君           塚  越  直  樹  君   群馬支所市民福祉課長              新町支所地域振興課長           都  丸  由 香 里  君           戸  塚  和  也  君   新町支所市民福祉課長              榛名支所地域振興課長             

高崎市議会 2023-03-02 令和 5年  3月 定例会(第1回)−03月02日-05号

    18番   林     恒  徳  君     19番   大  竹  隆  一  君     20番   根  岸  赴  夫  君     21番   堀  口     順  君     22番   飯  塚  邦  広  君     23番   渡  邊  幹  治  君     24番   逆 瀬 川  義  久  君     25番   長  壁  真  樹  君     26番     

高崎市議会 2023-02-24 令和 5年  3月 定例会(第1回)−02月24日-02号

     18番   林     恒  徳  君     19番   大  竹  隆  一  君     20番   根  岸  赴  夫  君     21番   堀  口     順  君     22番   飯  塚  邦  広  君     23番   渡  邊  幹  治  君     24番   逆 瀬 川  義  久  君     25番   長  壁  真  樹  君     26番     

高崎市議会 2023-02-22 令和 5年  3月 定例会(第1回)−02月22日-01号

     18番   林     恒  徳  君     19番   大  竹  隆  一  君     20番   根  岸  赴  夫  君     21番   堀  口     順  君     22番   飯  塚  邦  広  君     23番   渡  邊  幹  治  君     24番   逆 瀬 川  義  久  君     25番   長  壁  真  樹  君     26番     

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

その左にあるのが、赤とのカーネーション。  お隣の左側ですね、これはハイブリットユリといいまして、品種はサマンサという名前の、女性の名前品種だそうでございまして、全体がクリスマスをイメージした赤、緑、とゴージャスな組み合わせで生けていただきました。  本当にありがとうございます。  さて、今回、私は3件の一般質問を提出いたしてございます。  

高崎市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月06日-05号

     18番   林     恒  徳  君     19番   大  竹  隆  一  君     20番   根  岸  赴  夫  君     21番   堀  口     順  君     22番   飯  塚  邦  広  君     23番   渡  邊  幹  治  君     24番   逆 瀬 川  義  久  君     25番   長  壁  真  樹  君     26番     

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

議員提案条例も、今回、提出者は12名ですけど、多分昔は共産党さん単独で出されてて、でもそこから私が何となく乗ってみて、そこから南雲委員とか、ほかの人たちも一緒に議論するようになっていってというところで、今12名まできてますけど、与党とか野党とか、二元代表制って、やっぱりないと思いますので、広く皆さんで議論をして、必要なものは、やっぱり行政との緊張関係っていうのは大事だと思いますので、みんなが提案一般質問

高崎市議会 2022-12-01 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月01日-02号

     18番   林     恒  徳  君     19番   大  竹  隆  一  君     20番   根  岸  赴  夫  君     21番   堀  口     順  君     22番   飯  塚  邦  広  君     23番   渡  邊  幹  治  君     24番   逆 瀬 川  義  久  君     25番   長  壁  真  樹  君     26番     

高崎市議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会(第5回)−11月30日-01号

     18番   林     恒  徳  君     19番   大  竹  隆  一  君     20番   根  岸  赴  夫  君     21番   堀  口     順  君     22番   飯  塚  邦  広  君     23番   渡  邊  幹  治  君     24番   逆 瀬 川  義  久  君     25番   長  壁  真  樹  君     26番     

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

次に、水色、と続きます。ピンクは4位でした。保育・教育の現場では、女子はピンク、男子は青と無意識に使われていることも多くあります。大人の思い込みは子どもたち可能性を奪い、最悪の場合には人権侵害性被害を見逃すことにもつながります。だからこそ私たち大人は、子ども人権について常に考え、向き合い続ける必要があります。昨年10月、板橋区立学校の教員がわいせつ行為で逮捕される事件が発生しました。