池田市議会 2021-12-23 12月23日-03号
14番 小林吉三 15番 山元 建 16番 藤原美知子 17番 前田 敏 18番 多田隆一 19番 細井 馨 20番 川西二郎 21番 山田正司説明員 市長 瀧澤智子 副市長 岡田正文 副市長 石田健二 教育長 田渕和明
14番 小林吉三 15番 山元 建 16番 藤原美知子 17番 前田 敏 18番 多田隆一 19番 細井 馨 20番 川西二郎 21番 山田正司説明員 市長 瀧澤智子 副市長 岡田正文 副市長 石田健二 教育長 田渕和明
下津浄水場長 松下 浩君 医療センター事務長 藤田裕之君 教育委員会総務課長 山香吉信君 学校教育課長 日高一人君 生涯学習課長 楠間嘉紀君 消防次長兼海南消防署長 竹田正樹君 消防本部総務課長 山田量也君 警防課長 川端好彦君 予防課長 川尻哲也君
◎総務文教委員長(田渕厚君) (登壇) 皆さんおはようございます。それでは、総務文教委員会の審査報告をいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 総務文教委員会審査報告書 6月7日の本会議において、本委員会が付託を受けた4議案についての審査結果を報告いたします。
202 ◯保健福祉部長(野村 哲也君) 私からお答えをさせていただきます。 北九州市の事例につきましては承知いたしておりまして、担当の部局にもいろいろ情報をですね、聞いて入手しているところでございます。
●吉田町●番地山本哲也昭和●.●.●吉田町●番地織田重一昭和●.●.●吉田町●番地森 祐文昭和●.●.● 平成29年12月7日 提出 池田市長 倉田 薫理由 大字東市場財産区、大字上渋谷財産区及び大字吉田財産区の各管理委員は、平成29年12月26日をもって任期満了となるので、その後任委員を選任するものである。
○議長(山本茂雄君) 残された田渕厚君の質問は午後1時から行うこととし、暫時休憩をいたします。 午前11時44分 休憩 午後0時59分 再開 ○議長(山本茂雄君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 市政一般に対する質問を行います。田渕厚君。 ◆11番(田渕厚君) それでは、2回目の質問をさせてもらいます。
◎副市長(渕上哲也君) 最後の工事発注の件について、全員協議会で議長の閉会宣言後に確認作業が行われたことに対しての私たち執行部としての見解を申し上げさせていただきます。 確かに議長のほうから、「これをもちまして閉会します」というようなことでありました。
田渕厚君。 ◆11番(田渕厚君) (登壇) 5番目です。ちょっと皆さんお疲れでございますけど、もうちょっと頑張ってください。 11番議員の田渕厚です。通告に従いまして1項目4点について質問します。 平成27年4月から生活困窮者自立支援法が施行され、ことし6月には佐賀県は県子どもの貧困対策推進計画をまとめています。
◎副市長(渕上哲也君) (登壇) おはようございます。それでは1点目について、契約に当たってのリスク管理について回答いたします。 温泉保養宿泊施設の募集に当たりましては、公募型プロポーザル方式を行い、より多くの事業者が参加できるようにいたしました。公募の手続開始の公告を2月18日から行い、5月20日に優先交渉権者の決定、6月7日に仮契約の締結を行いました。
田渕厚君。 ◆11番(田渕厚君) (登壇) 11番議員の田渕厚です。議案甲第11号 多久市下水道条例の一部を改正する条例、この条例改正の理由の主なものは何でしょうか。また、詳細はどんなものがあるんでしょうか。 なお、この議案甲第11号から議案甲第14号までの条例は関連しておりますので、あわせて御回答をお願いします。 ○議長(山本茂雄君) 都市計画課長。
田渕厚君。 ◆11番(田渕厚君) (登壇) 議席番号11番、田渕厚です。それでは、通告に従いまして、議案乙第37号 平成27年度多久市一般会計補正予算(第3号)。2点について質問します。 40ページの中の(款)総務費(項)選挙費(目)選挙管理委員会費、システム改修委託料798千円。 1、選挙権年齢引き下げに伴う選挙システム及び期日前・不在者投票管理システムの改修費、その内容は。
大久保潔重君 10番 浅田眞澄美君 11番 松島 完君 12番 友田吉泰君 13番 堀江ひとみ君 14番 川崎祥司君 15番 深堀 浩君 16番 山田朋子君 17番 宅島寿一君 18番 山本由夫君 19番 吉村 洋君 20番 ごうまなみ君 21番 山本啓介君 22番 中島浩介君 23番 前田哲也君
○田渕区議会事務局長 それでは、資料をごらんいただきたいと思います。 第1回目黒区議会定例会の議事日程の第1号でございます。平成27年2月19日、午後1時開議、本日でございます。 初めに、会議録署名議員を定めまして、5番、宮澤宏行議員、31番、木村洋子議員でございます。 会議録署名議員を定めました後に、諸般の報告を行います。
○田渕区議会事務局長 今お話がありました平成26年度目黒区一般会計補正予算(第4号)でございますが、企画総務委員会に付託する予定でございます。 以上でございます。 ○二ノ宮委員長 よろしゅうございますね。
○田渕区議会事務局長 議案第54号及び議案第55号につきましては、いずれも広吉議員、秋元議員、松田議員、お3方とも賛成ということでございます。 ○二ノ宮委員長 再確認でございますけども、提案理由を行う議員につきましては、54号については関幹事長、55号については刷新の吉野副幹事長にお願いということでよろしゅうございますね。
◎副市長(渕上哲也君) (登壇) それでは、一括して回答いたします。 さきの市議会臨時会では、職員への処分が軽過ぎるのではないかとの理由で否決されたものと受けとめております。職員への処分につきましては、分限懲戒審査委員会で多久市懲戒処分規準に基づいて慎重に審議し、その結果を市長へ答申し、決定をいたしました。
多久市副市長として任命しております渕上哲也氏の任期が、本年6月28日にて満了となります。 つきましては、再度同氏を多久市副市長として選任いたしたくお諮りするものであります。
○田渕区議会事務局長 それでは、私のほうから、本委員会の担当職員について紹介させていただきます。 まず、改めまして自己紹介でございますけれども、事務局長の田渕一裕でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 続きまして、事務局次長の細野博司でございます。 引き続き、小林孝雄庶務係長でございます。 松江良三議事・調査係長でございます。 松本博議事・調査係長でございます。
○田渕区議会事務局長 無会派議員の役職でございます。 まず、広吉敦子議員でございますが、企画総務委員会でございます。秋元かおる議員は生活福祉委員会、松田哲也議員は文教・子ども委員会でございます。そして、特別委員会の区有施設・生活圏域整備計画調査特別委員会は松田哲也議員ということでございます。 以上でございます。 ○二ノ宮委員長 今、各会派並びに無会派の議員の役職について報告がございました。
○田渕区議会事務局長 議案第24号、目黒区国民健康保険条例の一部を改正する条例につきましては、生活福祉委員会に付託する予定でございます。 以上でございます。 ○二ノ宮委員長 以上で追加提出予定議案の説明並びに付託委員会を終わります。