124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須賀川市議会 2020-08-27 令和 2年  9月 定例会−08月27日-01号

今回選任いたしますのは、西袋区長会長から推薦のありました伊藤公さん、梅澤和男さん、佐藤文吉さん、田村文孝さん、樽川正智さん、野川真伸さん及び真壁正芳さんの7名で、いずれの方も地域の信望が厚く、西袋財産管理委員として適任と存じ、提案するものであります。  次に、議案第81号 教育委員会委員の任命につき同意を求めることについてであります。  

三豊市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年03月07日

9番 込山文吉君。              〔9番(込山文吉君)登壇〕 ◯9番(込山文吉君) 皆さん、こんにちは。9番、公明党の込山文吉でございます。きょう最後の一般質問となります。非常にお疲れとは思いますが、あと1時間、私で質問させていただきますので、緊張感を持って、よろしくお願いしたいと思います。  

長岡市議会 2018-06-21 平成30年 6月総務委員会−06月21日-01号

                担当課長   室橋市民税課長     東樹収納課長   川上危機管理防災    桜井原子力安全対策     担当課長        担当課長   上村地域振興戦略    深澤工業振興課長     担当課長   武樋会計課長   小田島消防長      栗林消防本部次長   高坂総務課長      山田予防課長   佐藤警防課長      栗林指令担当課長   田上与板消防署長    田村栃尾消防署長

栃木県議会 2016-02-29 平成28年 2月県政経営委員会(平成27年度)-02月29日-01号

髙橋文吉 委員 関連ですが、経済効果はどのくらいを見ているのか。 ○早川尚秀 委員長 沼尾地域振興課長。 ◎沼尾 地域振興課長 はっきりというのはなかなか難しいのですが、ジャパンカップなどは10万人ぐらい来ておりまして、直接的な部分だと思いますが、約20億円ぐらいの経済効果があります。

栃木県議会 2015-10-22 平成27年10月県政経営委員会(平成27年度)-10月22日-01号

早川尚秀 委員長 田村情報システム課長、お願いします。 ◎田村 情報システム課長 情報システム課でございます。  同じ資料の11ページにお戻り願います。  初めに、情報システム運営管理費でございます。共用コンピューター運用管理適用業務の処理及び維持管理に要した経費でございます。

栃木県議会 2015-08-06 平成27年 8月県政経営委員会(平成27年度)-08月06日-01号

髙橋文吉 委員 参考に。これは宇都宮市は中核市で住みやすさ、生活しやすさナンバーワンということなんですよね。栃木県として宇都宮市とはよく話し合いなんかをしている実態というのはあるのですか。ちょっと参考に聞かせてください。 ○早川尚秀 委員長 中里次長総合政策課長

栃木県議会 2015-05-28 平成27年 5月県政経営委員会(平成27年度)-05月28日-01号

髙橋文吉 委員 委員髙橋文吉です。よろしくお願いいたします。 ○早川尚秀 委員長 ありがとうございました。  次に、各局幹部職員の皆様の自己紹介をお願いいたします。 ◎國政 会計管理者会計局長 会計管理者会計局長國政と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 ◎湯沢 参事会計管理課長 参事会計管理課長湯沢でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

栃木県議会 2013-10-25 平成25年10月県土整備委員会(平成25年度)-10月25日-01号

山形修治 委員長 田村用地課長。 ◎田村 用地課長 用地課でございます。  同じく主要事業実績説明資料の30ページをお開き願います。  まず、下から2番目の用地調査費でございます。用地調査費は、公共事業導入が予定されている箇所につきまして、事業導入する年度の当初から用地交渉に入れるよう、用地関係調査を先行して実施した経費でございます。

栃木県議会 2013-04-17 平成25年 4月県土整備委員会(平成25年度)-04月17日-01号

髙橋文吉 委員 同じく髙橋文吉です。よろしくお世話になります。 ◆渡辺渡 委員 渡辺です。よろしくお願いします。 ○山形修治 委員長 次に、県土整備部幹部職員自己紹介をお願いいたします。熊倉県土整備部長からお願いいたします。 ◎熊倉 県土整備部長 県土整備部長熊倉でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ◎國政 次長監理課長 次長監理課長國政と申します。

栃木県議会 2013-03-12 平成25年 3月県土整備委員会(平成25年)-03月12日-01号

山形修治 委員長 田村用地課長。 ◎田村 用地課長 用地課でございます。  37用地調査費でございます。これは平成26年度に国の交付金事業等導入が予定されている箇所につきまして、導入年度の当初から円滑に用地交渉に入れるよう、前年度であります平成25年度のうちに先行して用地測量物件調査等用地調査業務を実施するための経費でございます。3,400万円を計上しております。

栃木県議会 2013-01-22 平成25年 1月県土整備委員会(平成25年)-01月22日-01号

髙橋文吉 委員 おはようございます。委員髙橋文吉です。よろしくお願いします。 ◆渡辺渡 委員 同じく渡辺渡でございます。よろしくお願いいたします。 ○山形修治 委員長 次に、県土整備部幹部職員自己紹介をお願いいたします。  熊倉県土整備部長。 ◎熊倉 県土整備部長 おはようございます。  県土整備委員会の開催に当たりまして、執行部を代表しまして一言ご挨拶を申し上げます。  

栃木県議会 2009-12-03 平成21年第300回(第4号)定例会-12月03日-03号

髙橋文吉議員。    (四十七番 髙橋文吉議員登壇) ◆四十七番(髙橋文吉議員) 地方分権の進展、行財政改革推進など、地方自治制度の発足以来、地方を取り巻く環境が最大の転換期にある中、第三百回の意義深い記念すべき議会において登壇できますことを、大変光栄に思っております。

栃木県議会 2007-09-26 平成19年第291回(第3号)定例会-09月26日-03号

栗田城 副議長 田村澄夫経営管理部長。   (田村澄夫経営管理部長登壇) ◎田村澄夫 経営管理部長 ただいまのご質問にお答えいたします。総務省におきましては、さきに地上デジタル放送電波カバー世帯数難視世帯数等につきまして、市町村別ロードマップを公表したところでございます。

栃木県議会 2006-11-22 平成18年11月議会運営委員会(平成18年度)-11月22日-01号

以上のうち、第13号議案は、栃木収用委員会委員田村恭一氏及び笹沼和子氏の任期が来る12月14日に満了しますので、両氏を再任することについて議会同意を求めるものでありますが、人事に関する案件でありますことから、議会の初日において議決していただきますようお願い申し上げます。  以下、提出予定議案等概要につきましては総務部長に説明させます。 ○髙橋文吉 委員長 田崎総務部長

栃木県議会 2006-11-15 平成18年11月安全で安心な社会づくり対策特別委員会(平成18年度)-11月15日-01号

会議録署名委員に、高岡真琴委員髙橋文吉委員を指名いたします。  本日は、年間活動計画に従い、「総括討議報告書骨子)について」を議題といたします。  これまでの委員会におきまして、各委員からいただきましたご意見を踏まえ、また、正副委員長として必要と思われる内容をつけ加えて骨子を作成いたしました。  本日は、この骨子に対するご意見をいただきたいと思います。  まず、担当書記から説明させます。  

栃木県議会 2006-04-28 平成18年 4月安全で安心な社会づくり対策特別委員会(平成18年度)-04月28日-01号

髙橋文吉 委員 髙橋文吉です。お世話になります。 ◆大島和郎 委員 大島和郎です。よろしくお願いいたします。 ○螺良昭人 委員長 次に、執行部自己紹介をお願いいたします。では、田村生活環境部長からお願いいたします。 ◎田村 生活環境部長 生活環境部長田村でございます。よろしくお願いいたします。 ◎川俣 警察本部生活安全部長 警察本部生活安全部長川俣でございます。よろしくお願いします。