奈良県議会 2024-06-26 06月26日-04号
18番 中川 崇 19番 原山大亮 20番 小村尚己 21番 浦西敦史 22番 川口延良 23番 池田慎久 24番 西川 均 25番 乾 浩之 26番 亀甲義明 27番 大国正博 28番 小林 誠 29番 佐藤光紀 30番 清水 勉 31番 松尾勇臣
18番 中川 崇 19番 原山大亮 20番 小村尚己 21番 浦西敦史 22番 川口延良 23番 池田慎久 24番 西川 均 25番 乾 浩之 26番 亀甲義明 27番 大国正博 28番 小林 誠 29番 佐藤光紀 30番 清水 勉 31番 松尾勇臣
○議長(丸山卓嗣君) 田原経営企画課長補佐。 ◎経営企画課長補佐(田原大裕君) 志免町の目指す人口規模につきましては、第6次総合計画と人口ビジョンの中で、将来展望人口としまして、令和47年時点で4万7,000人を目標としております。 以上です。 ○議長(丸山卓嗣君) 稲永議員。 ◆6番(稲永隆義君) これですよね。将来展望人口4万7,000人。
社会教育室副主幹 青 木 美 香 学校教育課長 岩 木 秀 諭 学校教育課参事 石 田 健一郎 学校教育課主幹 中 西 智 美 学校教育課主幹 加 谷 浩 基 消防長 向 井 文 雄 消防本部課長 大 塚 常 男 消防本部主幹 武 藤 朋 史 消防本部主幹 真 田 達 也 消防署長 山 下 勇
番 工藤将之 18番 中川 崇 19番 原山大亮 20番 小村尚己 21番 浦西敦史 22番 川口延良 23番 池田慎久 24番 西川 均 25番 乾 浩之 26番 亀甲義明 27番 大国正博 28番 小林 誠 29番 佐藤光紀 30番 清水 勉 31番 松尾勇臣
番 工藤将之 18番 中川 崇 19番 原山大亮 20番 小村尚己 21番 浦西敦史 22番 川口延良 23番 池田慎久 24番 西川 均 25番 乾 浩之 26番 亀甲義明 27番 大国正博 28番 小林 誠 29番 佐藤光紀 30番 清水 勉 31番 松尾勇臣
◎水道局副局長(竹嶋勇君) 現在、由宇町の由西地区の住民に対して実際に供給している水量にかかわらず、日量330立方メートル分の受水費を支出しております。 ◆27番(植野正則君) 今の御答弁でいきますと、責任水量という理解の仕方でよろしゅうございますね。
番 工藤将之 18番 中川 崇 19番 原山大亮 20番 小村尚己 21番 浦西敦史 22番 川口延良 23番 池田慎久 24番 西川 均 25番 乾 浩之 26番 亀甲義明 27番 大国正博 28番 小林 誠 29番 佐藤光紀 30番 清水 勉 31番 松尾勇臣
番 工藤将之 18番 中川 崇 19番 原山大亮 20番 小村尚己 21番 浦西敦史 22番 川口延良 23番 池田慎久 24番 西川 均 25番 乾 浩之 26番 亀甲義明 27番 大国正博 28番 小林 誠 29番 佐藤光紀 30番 清水 勉 31番 松尾勇臣
美和総合支所長 藤 野 修 二 君 会計管理者 村 上 さ ゆ り 君 教育次長 丸 川 浩 君 監査委員事務局長 仁 田 誠 彦 君 農業委員会事務局長 有 馬 秀 樹 君 選挙管理委員会事務局長 藤 本 忠 夫 君 水道局副局長 竹 嶋 勇
所長 青少年育成室長兼こども課主幹 坂ノ上 哲 也 宮 﨑 孝 志 保育園長 渡 邊 奈 緒 猪名川保育園主幹 森 中 乃理子 消防長 向 井 文 雄 消防本部課長 大 塚 常 男 消防本部主幹 武 藤 朋 史 消防本部主幹 真 田 達 也 消防署長 山 下 勇
執行部出席者 県土整備部長 坂 井 康 一 次長兼監理課長 齋 藤 淳 県土整備部次長 林 真 県土整備部次長 谷 英 夫 参事兼技術管理課長 小 野 和 憲 交通政策課長 横 尾 元 央 道路整備課長 齋 藤 勇
髙 島 和 男 君 末 松 直 洋 君 前 田 憲 秀 君 松 村 秀 逸 君 岩 本 浩 治 君 西 山 宗 孝 君 河 津 修 司 君 楠 本 千 秋 君 橋 口 海 平 君 緒 方 勇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 〇 議会事務局職員出席者 竹 中 愼太郎 事務局長 品 川 知 寛 事務局総括参事 川 邊 幸 秀 事務局参事補佐 北 野 鉄 郎 事務局上席主査 川 勝 梨 代 事務局主査 森 本 早 紀 書記 坊 農 治 勇
番 工藤将之 18番 中川 崇 19番 原山大亮 20番 小村尚己 21番 浦西敦史 22番 川口延良 23番 池田慎久 24番 西川 均 25番 乾 浩之 26番 亀甲義明 27番 大国正博 28番 小林 誠 29番 佐藤光紀 30番 清水 勉 31番 松尾勇臣
年度千曲市下水道事業会計利益の処分及び歳入歳出決算認定について 議案第44号 令和4年度千曲市水道事業会計利益の処分及び歳入歳出決算認定について 議案第46号 令和5年度千曲市一般会計補正予算(第4号)の議定について 議案第47号 令和5年度千曲市介護保険特別会計補正予算(第1号)の議定について 議案第48号 令和5年度千曲市水道事業会計補正予算(第2号)の議定について 議案第49号 大田原横手辺地
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 〇 議会事務局職員出席者 竹 中 愼太郎 事務局長 品 川 知 寛 事務局総括参事 川 邊 幸 秀 事務局参事補佐 北 野 鉄 郎 事務局上席主査 川 勝 梨 代 事務局主査 森 本 早 紀 書記 坊 農 治 勇
1)県土整備部 県土整備部長 坂 井 康 一 次長兼監理課長 齋 藤 淳 県土整備部次長 林 真 県土整備部次長 谷 英 夫 参事兼技術管理課長 小 野 和 憲 交通政策課長 横 尾 元 央 道路整備課長 齋 藤 勇
また、この路線が接続する県道大田原氏家線においても、この度、親園佐久山バイパスの整備が進められておりまして、二、三年後には開通する見込みだと報告を受けております。そうしますと、今より多くの車両がこちらへ流れ込んでくることが想定されます。
1)県土整備部 県土整備部長 坂 井 康 一 次長兼監理課長 齋 藤 淳 県土整備部次長 林 真 県土整備部次長 谷 英 夫 参事兼技術管理課長 小 野 和 憲 交通政策課長 横 尾 元 央 道路整備課長 齋 藤 勇
環境森林部参事(環境政策・カーボンニュートラル推進) 野 中 寿 一 気候変動対策課長 武 藤 慶 人 環境保全課長 福 士 宏 樹 自然環境課長 柿 沼 章 洋 資源循環推進課長 大 橋 禎 恵 林業木材産業課長 松 本 勇