阿南市議会 2024-06-13 06月13日-04号
地域共生推進課長 兼 任 恵 理 生活福祉課長 川 田 真 吾 農林水産課長 古 川 明 徳 商工政策課長 清 原 真 徳 住宅課長 是 松 清 則 都市政策課長 清 原 正 克 広域連携事業課長 石 本 和 城 会計課長 岐 千代美 教育総務課長 田 上 浩 通 スポーツ振興課長 篠 原 正 重 学校給食課長 松 本 佳 彦 那賀川図書館長 松 村 信
地域共生推進課長 兼 任 恵 理 生活福祉課長 川 田 真 吾 農林水産課長 古 川 明 徳 商工政策課長 清 原 真 徳 住宅課長 是 松 清 則 都市政策課長 清 原 正 克 広域連携事業課長 石 本 和 城 会計課長 岐 千代美 教育総務課長 田 上 浩 通 スポーツ振興課長 篠 原 正 重 学校給食課長 松 本 佳 彦 那賀川図書館長 松 村 信
6番 渡部議員。 〔渡部議員登壇〕 ◆6番(渡部友子議員) おはようございます。 あなん至誠会の渡部友子です。よろしくお願いいたします。 市長の政治姿勢について質問させていただきます。 河川の強靱化に向けて効果的な要望活動。
〔経済部長横内信満君登壇〕 87 ◯経済部長(横内信満君) 奈良議員からのハローワーク青森管内における令和6年3月の有効求人倍率についてお答えをいたします。
裕 子 企画政策課長 七 條 隆 能 総務課長 長 谷 由 里 危機管理課長 石 山 博 章 人権・男女共同参画課長 石 本 ル ミ 保健センター所長 尾 田 美佐子 保険年金課長 日 下 浩 之 地域共生推進課長 兼 任 恵 理 生活福祉課長 川 田 真 吾 商工政策課長 清 原 真 徳 野球のまち推進課長大 川 康 宏 那賀川図書館長 松 村 信
操車場跡地への新駅整備について、これまでは、県・市がそれぞれ乗車数を推計して、これまでの議論では、たしか3年前、木下議員、また我が会派、渡部議員もこの質問をしておりまして、県では約900人、市では約1600人、市は多めに盛っているわけじゃないですけれども、使うよねと推計しています。それぞれの推計基準がありますから、私は単純に乗降者数だけでは新駅整備の判断にはならないと思います。
〔経済部長横内信満君登壇〕 53 ◯経済部長(横内信満君) 中田議員からの2点の質問に順次お答えいたします。 初めに、第80回国民スポーツ大会に向けた今年度の主な取組についてお答えいたします。
〔経済部長横内信満君登壇〕 9 ◯経済部長(横内信満君) おはようございます。(「おはようございます」と呼ぶ者あり)柿崎議員からの今年の青森春まつりの概要についてお答えをいたします。
事件 1、県の一般事務に関する質問及び知事提出議案第1号から第108号 までに対する質疑 2、知事提出議案第1号から第108号まで各常任委員会付託 3、議案撤回の件 4、議員提出議案第18号から第31号まで 1 付議議案に対する質疑 2 各常任委員会付託 5、議長提出報告第9号 請願文書表出 席 議 員 1番 誉 田 憲 孝 君 2番 木 村 謙一郎 君 3番 石 井 信
12月7日(木曜日)午前9時30分 開議 1 一般質問について出席議員(36名) 1番 野村悠介 2番 木村健太 4番 尾関さとる 5番 佐々のりな 6番 京極ふみか 7番 市川智明 8番 臼井弓賀 9番 渡辺さとし 10番 宇山祥子 11番 本山廣次 12番 東渕正人 13番 井田吉彦 14番 中村かずひと 15番 渡部晃久
77 ◯議長(奈良岡隆君) 次に、30番渡部伸広議員。 〔議員渡部伸広君登壇〕(拍手) 78 ◯30番(渡部伸広君) おはようございます。30番、公明党の渡部伸広でございます。
12月6日(水曜日)午前9時30分 開議 1 一般質問について出席議員(36名) 1番 野村悠介 2番 木村健太 4番 尾関さとる 5番 佐々のりな 6番 京極ふみか 7番 市川智明 8番 臼井弓賀 9番 渡辺さとし 10番 宇山祥子 11番 本山廣次 12番 東渕正人 13番 井田吉彦 14番 中村かずひと 15番 渡部晃久
34 ◯議長(奈良岡隆君) 次に、30番渡部伸広議員。 〔議員渡部伸広君登壇〕(拍手) 35 ◯30番(渡部伸広君) おはようございます。
〔経済部長横内信満君登壇〕 43 ◯経済部長(横内信満君) 木村議員からのクルーズ船ポートセールス事業の概要についての質問にお答えをいたします。
事 日 程 午後1時開議 1、日程第1 県の一般事務に関する質問 2、日程第2 知事提出議案第1号から第22号まで 付議議案に対する質疑本日の会議に付した事件 1、県の一般事務に関する質問及び知事提出議案第1号から第22号 までに対する質疑出 席 議 員 1番 佐 藤 徹 哉 君 2番 佐々木 恵 寿 君 3番 山 内 長 君 4番 渡 辺 義 信
10番 幸 田 安 司 11番 肥 後 淳 三 12番 大 西 雅 子 13番 長 尾 明 憲 14番 佐 貫 尚 子 15番 森 本 政 直 16番 北 本 節 代 17番 美 藤 和 広 18番 檜 田 充 19番 福 田 秀 章 20番 松 岡 信
の選任について 諮問第1号 人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについて (市長の提案理由説明から採決まで) 日程第3 議会案第8号 福島県最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書 (提案理由説明から採決まで)---------------------------------------出席議員(36名) 1番 吉田公男議員 2番 渡部龍治議員
める請願 請願第53号 保険調剤薬局への無料低額診療事業に関する請願書 請願第54号 原発回帰を招くGX法案に関する請願書 請願第55号 福島県最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出について (委員会付託)---------------------------------------出席議員(35名) 1番 吉田公男議員 2番 渡部龍治議員
質問は順序により、渡部龍治議員の発言を許します。渡部龍治議員。 〔2番 渡部龍治議員 登台〕 ◆渡部龍治議員 おはようございます。国民民主党の渡部龍治です。 国民民主党は、「人づくり」こそ国づくりということで、人への投資に関して一貫して政策を進めているところであります。
--------------議事日程第6号 令和5年3月8日(水曜日) 午前10時開議 第1 市政一般質問(第2日)---------------------------------------本日の会議に付した事件 日程第1 市政一般質問(第2日)---------------------------------------出席議員(35名) 1番 吉田公男議員 2番 渡部龍治議員