岡山県議会 2024-07-03 07月03日-08号
午前10時32分閉会〇 令和6年7月3日(水曜日)出席議員 1番 角屋 忍君 2番 井出 妙子君 3番 鈴木 一史君 4番 小原なおみ君 5番 渡邉 直子君 6番 天野 英雄君 7番 坂本 亮平君 8番 正木 美恵君 9番 松島 幸一君 10番 佐古 一太君 11番 本山 紘司君 12番 福田
午前10時32分閉会〇 令和6年7月3日(水曜日)出席議員 1番 角屋 忍君 2番 井出 妙子君 3番 鈴木 一史君 4番 小原なおみ君 5番 渡邉 直子君 6番 天野 英雄君 7番 坂本 亮平君 8番 正木 美恵君 9番 松島 幸一君 10番 佐古 一太君 11番 本山 紘司君 12番 福田
26番渡辺知典君。 〔 26番 渡辺知典君 登壇 〕 ◆26番(渡辺知典君) 皆さん、こんにちは。自由民主党岡山県議団の渡辺でございます。 早速でございますが、通告に従いまして質問させていただきます。 次期生き活きプランの策定について質問をさせていただきます。
午後1時48分散会〇 令和6年6月25日(火曜日)出席議員 1番 角屋 忍君 2番 井出 妙子君 3番 鈴木 一史君 4番 小原なおみ君 5番 渡邉 直子君 6番 天野 英雄君 7番 坂本 亮平君 8番 正木 美恵君 9番 松島 幸一君 10番 佐古 一太君 11番 本山 紘司君 12番 福田
午後1時55分散会〇 令和6年6月21日(金曜日)出席議員 1番 角屋 忍君 2番 井出 妙子君 3番 鈴木 一史君 4番 小原なおみ君 5番 渡邉 直子君 6番 天野 英雄君 7番 坂本 亮平君 8番 正木 美恵君 9番 松島 幸一君 10番 佐古 一太君 11番 本山 紘司君 12番 福田
11番本山紘司君。 答弁者は控席へ移動願います。 〔 11番 本山紘司君 登壇 〕 ◆11番(本山紘司君) それでは、失礼いたします。11番本山紘司です。 今日は、早速質問に入らせていただきます。 先日、津山市高野公民館で開かれた第51回高野さつき・山野草祭を訪れ、地域の愛好家が丹精込めて育てたさつきや山野草の寄せ植え鉢などの出展作品を拝見いたしました。
21番氏平三穂子君。 答弁者は控席へ移動願います。 〔 21番 氏平三穂子君 登壇 〕 ◆21番(氏平三穂子君) 皆さん、こんにちは。日本共産党の氏平三穂子です。 早速、通告に従って質問をさせていただきます。 まず、訪問介護事業所について。 高齢者の在宅介護が困難になり、地域の崩壊にもつながる事態が、今、起きています。
午後1時52分散会〇 令和6年6月14日(金曜日)出席議員 1番 角屋 忍君 2番 井出 妙子君 3番 鈴木 一史君 4番 小原なおみ君 5番 渡邉 直子君 6番 天野 英雄君 7番 坂本 亮平君 8番 正木 美恵君 9番 松島 幸一君 10番 佐古 一太君 11番 本山 紘司君 12番 福田
午前10時31分散会〇 令和6年6月11日(火曜日)出席議員 1番 角屋 忍君 2番 井出 妙子君 3番 鈴木 一史君 4番 小原なおみ君 5番 渡邉 直子君 6番 天野 英雄君 7番 坂本 亮平君 8番 正木 美恵君 9番 松島 幸一君 10番 佐古 一太君 11番 本山 紘司君 12番 福田
14: 令和6年5月23日 京都府議会議長 石 田 宗 久 殿 予算特別委員長 荒 巻 隆 三 予算特別委員会審査報告書 本委員会に付託の議案は、審査の結果、下記のとおり議決したので、京都府議会会議 規則第77条の規定により
崎 弘 道 議員 藤 山 裕紀子 議員 畑 本 久仁枝 議員 上 倉 淑 敬 議員 北 川 剛 司 議員 酒 井 常 雄 議員 馬 場 紘
6: 令和6年5月23日 京都府議会議長 石 田 宗 久 殿 予算特別委員長 荒 巻 隆 三 予算特別委員会審査報告書 本委員会に付託の議案は、審査の結果、下記のとおり議決したので、京都府議会会議 規則第77条の規定により
○議長(小倉弘行君) 農林水産委員会委員長渡辺知典君。 〔 26番 渡辺知典君 登壇 〕 ◆26番(渡辺知典君) 農林水産委員会に付託されました議案18件に対する審査の経過並びに結果について御報告申し上げます。 まず、令和6年度関係議案についてであります。
そこで、ここ三、四年が勝負だと思います。スマホ教室に力を入れ、多くの人が学べるようにしていただきたいが、再度、市長に取組を伺います。 ○議長(富澤啓二議員) 柴崎市長。
(令和5年度) 予算特別委員会(総括質疑)会議記録 1 開会日時 令和6年3月14日 水曜日 2 場 所 議事堂大会議室 3 開閉会時間 午前10時00分〜午後3時26分 4 委員氏名 委 員 長 山 形 修 治 副委員長 石 坂 太 委 員 渡 邉 典 喜 小 菅 哲 男 小 林 達 也 平 池 紘
午後1時50分散会〇 令和6年3月8日(金曜日)出席議員 1番 角屋 忍君 2番 井出 妙子君 3番 鈴木 一史君 4番 小原なおみ君 5番 渡邉 直子君 6番 天野 英雄君 7番 坂本 亮平君 8番 正木 美恵君 9番 松島 幸一君 10番 佐古 一太君 11番 本山 紘司君 12番 福田
そういったところについても、先日の渡辺議員の質問にもありましたように、導水路だけでなく、県内の布設水道管の耐震化などの懸案もあります。そして、災害を想定するにしても、やはり平時からの情報収集が必要になってこようかと思います。
白子三丁目中央土地区画整理組合活動支援事業につきましては、組合の支援を行うとともに、土地区画整理事業地区内の公園整備に向けたワークショップを実施します。 公園整備につきましては、外環上部丸山台広場の利便性向上のため、トイレ設置工事を実施します。
M&A等の第三者への事業承継の増加が今後見込まれることから、県では、M&Aの手法や課題を紹介する実践型研修の開催や専門家の派遣等を行い、県内中小企業のM&Aを支援してきたところであります。
26番渡辺知典君。 答弁者は控席へ移動願います。 〔 26番 渡辺知典君 登壇 〕 ◆26番(渡辺知典君) 皆さん、こんにちは。自由民主党岡山県議団の渡辺でございます。昼からとなりましたけれども、どうぞよろしくお願いします。 36回目の質問をさせていただきます。よろしくお願いします。 まず、耐震化について質問させていただきます。
11番本山紘司君。 答弁者は控席へ移動願います。 〔 11番 本山紘司君 登壇 〕 ◆11番(本山紘司君) 11番、自由民主党の本山紘司でございます。 「東風吹かば匂いおこせよ梅の花」、先日、春の訪れを知らせる突風が県北にも吹きました。 本日も遠路、県議会の傍聴にお越しいただきまして、誠にありがとうございます。 それでは、早速質問に入らせていただきます。