5500件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十日町市議会 2024-12-06 12月06日-議案説明、質疑-01号

市長関口史君)   今回のこの追認の議案、件につきましては、まずは議会の議決を経ずに物品購入をしていたことにつきましては、これは条例違反であるということで大変重く受け止めてございます。二度と同じ間違いがないように全職員に周知徹底を図ったところでございます。以上であります。 ○議長鈴木一郎君)   中林寛暁君。

十日町市議会 2024-09-10 09月10日-市政に対する一般質問-04号

市長関口史君)   おはようございます。水落静子議員のご質問にお答えいたします。私のほうからは防災対策に関する基本的な考えにつきましてお答えいたしまして、具体的な取組につきましては後ほど所属長のほうから答弁いたさせます。  市民の生命、身体、財産を守ることは、自治体の重要な責務の一つであります。

板橋区議会 2024-04-17 令和6年4月17日健康福祉委員会−04月17日-01号

開会時刻   午前10時00分 閉会時刻   午前11時33分 開会場所   第4委員会室 議題     別紙運営次第のとおり 出席委員  委員長      石 川 すみえ      副委員長     田中しゅんすけ  委員       しいな ひろみ      委員       一 島 ひろし  委員       わたなべ一 美      委員       いわい 桐 子  委員       元 山  

十日町市議会 2024-03-12 03月12日-市政に対する一般質問-04号

空間変更に使われた数万円の改修工事費は、この相乗効果人数ファミリー層など新たな顧客人数が加わらなければ、まるで無駄遣いとなってしまいますが、数万円の改修工事費を加味しての費用対効果値は、相乗効果人数ファミリー層など新たな顧客人数、それぞれ1日平均人数の何割増しぐらいが適当だと考えるでしょうか。  

十日町市議会 2024-03-06 03月06日-議案説明-01号

市長関口史君)   おはようございます。それでは、議案書の1ページをよろしくお願いします。本市教育長である渡辺正範さんの任期が本年5月17日をもって満了となりますことから、引き続き渡辺さんを教育長に任命いたしたく、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定によりまして、議会の同意を求めるものでございます。  

長崎県議会 2024-02-28 02月28日-03号

農林部長綾香君) 農林技術開発センター農業大学校の集約化に伴い生じる跡地については、県有利用地の売却、有効活用にかかる方針に基づき、まずは庁内での活用を検討してまいります。 ○議長徳永達也君) 坂口議員-15番。 ◆15番(坂口慎一君) まずは、庁内での活用を検討していくということであります。

十日町市議会 2023-12-06 12月06日-市政に対する一般質問-04号

教育長渡辺正範君)   続きまして、私から2つ目の大きなご質問十日町市の教育の将来についてお答えをいたします。  初めに、1点目の中学校あり方検討委員会についてでございます。昨年11月に設置をいたしました十日町市立中学校あり方検討委員会は、視察も含めまして、これまでに14回開催しております。

安来市議会 2023-12-05 12月05日-03号

                                山 崎  泉 美君 総務部長    二 岡  敦 彦君      政策推進部長  宇 山  富 之君 市民生活部長  遠 藤  浩 人君      健康福祉部長  吉 野  文 康君 建設部長    広 江  正 人君      農林水産部長  細 田  孝 吉君 教育部長    原    みゆき君      上下水道部長  村 社   

十日町市議会 2023-09-06 09月06日-議案説明-01号

◎産業観光部長(渡辺正彦君)   おはようございます。それでは、議案書の7ページをお開き願います。議案第104号 字の変更についてご説明をいたします。  地方自治法第260条第1項の規定によりまして、土地改良事業による字の区域を変更し、土地改良法規定に基づく換地処分の公告のあった翌日から施行するものであります。

北区議会 2023-09-01 09月11日-09号

福祉部) 件名 北区心身障害者福祉手当の未支給に係る和解(令和五年八月分)専決処分年月日決定額相手方事故概要令和五年八月十四日 支出額    一万四六百四十円から    二十万四七十四円 (総額)    二十一万八七百十四円北区心身障害者福祉手当受給者二名 北区心身障害者福祉手当については、脳性麻痺があれば身体障害者手帳等の等級にかかわらず月額一万五五百円を支給するところ、脳性麻痺を考慮

十日町市議会 2023-06-26 06月26日-委員長報告、質疑、採決-05号

◎産業観光部長(渡辺正彦君)   では、まず1点目の私の十日町新聞に載った発言でございますが、あの発言につきましては、食の部分のご質問をいただいて、食の部分について市民皆さんの意向が十分反映できるよう、例えば手温泉ケータリング等を念頭に置いて、いろいろなものを頼んでいただくことができるようになりますと、そういうふうにお答えしたものであります。