一宮市議会 2024-06-10 06月10日-03号
9番、渡辺さとし議員。 (9番 渡辺さとし 登壇 拍手) ◆9番(渡辺さとし) 通告に従い、一般質問を行います。 まず、1項目め、「核兵器のない世界」求める一宮をであります。 昨今、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルによるガザでの虐殺など、軍事で物事を解決する流れが一部で起きています。今まさに、軍事対軍事で戦争防止も人命を助けることもできない事実が明らかになっています。
9番、渡辺さとし議員。 (9番 渡辺さとし 登壇 拍手) ◆9番(渡辺さとし) 通告に従い、一般質問を行います。 まず、1項目め、「核兵器のない世界」求める一宮をであります。 昨今、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルによるガザでの虐殺など、軍事で物事を解決する流れが一部で起きています。今まさに、軍事対軍事で戦争防止も人命を助けることもできない事実が明らかになっています。
令和 6年 6月 定例会 議事日程(第2号) 6月7日(金曜日)午前9時30分 開議 1 一般質問について出席議員(38名) 1番 野村悠介 2番 木村健太 3番 大津乃里予 4番 尾関さとる 5番 佐々のりな 6番 京極ふみか 7番 市川智明 8番 臼井弓賀 9番 渡辺さとし 10番 宇山祥子
◆委員(渡辺隆宏君) 132ページ、3款2項2目です。児童手当費に関することなのですけれども、令和6年度の児童手当の制度改正における現行制度との違い、また対象人数などについてもお聞かせください。
9番、渡辺さとし議員。 (9番 渡辺さとし 登壇 拍手) ◆9番(渡辺さとし) 一般質問に入ります前に、元日に発災した能登半島地震において亡くなられた方、また被災者の方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、一宮市をはじめ様々な皆さんが被災地支援に取り組み、尽力されていることに敬意と感謝の意を表したいと思います。ありがとうございます。 では、一般質問に入らせていただきます。
48 報告第2号 一般財団法人一宮市学校給食会の経営状況の報告について49 報告第3号 一宮市土地開発公社の経営状況の報告について50 報告第4号 一宮地方総合卸売市場株式会社の経営状況の報告について出席議員(37名) 1番 野村悠介 2番 木村健太 3番 大津乃里予 4番 尾関さとる 5番 佐々のりな 6番 京極ふみか 7番 市川智明 8番 臼井弓賀 9番 渡辺
議第三十二号、議第五十六号及び議第七十二号 一 日程第二 議第一号から議第十四号まで、議第二十九号から議第三十一号まで、議第三十三号から議第五十五号まで及び議第五十七号から議第七十一号まで 一 日程第三 県議第一号 一 日程第四 請願第十八号から請願第二十二号まで 一 日程第五 一般質問…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十六人 一番 木村千秋君
請願第十八号から請願第二十二号まで 第四 一般質問…………………………………………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 議第一号から議第七十二号まで 一 日程第二 県議第一号 一 日程第三 請願第十八号から請願第二十二号まで 一 日程第四 一般質問…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十六人 一番 木村千秋君
請願第十八号から請願第二十二号まで 第四 一般質問…………………………………………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 議第一号から議第七十二号まで 一 日程第二 県議第一号 一 日程第三 請願第十八号から請願第二十二号まで 一 日程第四 一般質問…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十六人 一番 木村千秋君
第五 一般質問…………………………………………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 議第一号から議第七十一号まで 一 日程第二 県議第一号 一 日程第三 議第七十二号 一 日程第四 請願第十八号から請願第二十二号まで 一 日程第五 一般質問…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十六人 一番 木村千秋君
から議第七十一号まで 第四 県議第一号…………………………………………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 会議録署名議員の指名について 一 日程第二 会期の決定について 一 日程第三 議第一号から議第七十一号まで 一 日程第四 県議第一号…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十五人 一番 木村千秋君
請願第二十二号まで 一 日程第四 議第七十三号及び議第七十四号 一 日程第五 県議第二号から県議第四号まで 一 日程第六 人口減少社会における地域づくり対策特別委員会、県民の安全・安心対策特別委員会、社会経済活力創出対策特別委員会及び県土強靱化・インフラ整備対策特別委員会の中間報告について…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十五人 一番 木村千秋君
◎保健予防課長(橋爪千秋君) 経緯ですが、今年度は8月中旬からインフルエンザの患者数が徐々に増加し始め、9月8日に学級閉鎖が報告されるなど、例年にない早い時期からインフルエンザが流行し、冬の時期におけるコロナとの同時流行が懸念され、医療機関が逼迫することが危惧されておりました。
尾張一宮パーキングエリア周辺及び関連する千秋町のまちづくりについて、お願いします。 私の地元は、一宮の東の端、尾張一宮パーキングエリアのある千秋町です。地元の関係者から様々な質問があります。私自身は、名岐道路・スマートインターチェンジ推進特別委員会のメンバーではありません。ですので、委員会と重なるかもしれませんが、ここで質問させてください。
令和 5年 12月 定例会 議事日程(第2号) 12月6日(水曜日)午前9時30分 開議 1 一般質問について出席議員(36名) 1番 野村悠介 2番 木村健太 4番 尾関さとる 5番 佐々のりな 6番 京極ふみか 7番 市川智明 8番 臼井弓賀 9番 渡辺さとし 10番 宇山祥子 11番 本山廣次
議第百二十六号まで 第二 請願第十号から請願第十七号まで 第三 一般質問…………………………………………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 議第百二号から議第百二十六号まで 一 日程第二 請願第十号から請願第十七号まで 一 日程第三 一般質問…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十五人 一番 木村千秋君
議第百二号から議第百二十六号まで 一 日程第二 請願第十号から請願第十七号まで 一 日程第三 議第七十三号から議第八十六号まで及び議第九十八号から議第百号まで(継続審査中のもの) 一 日程第四 県議第十九号から県議第二十二号まで 一 日程第五 選挙管理委員及び補充員の選挙について…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十五人 一番 木村千秋君
議第百二十六号まで 第二 請願第十号から請願第十七号まで 第三 一般質問…………………………………………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 議第百二号から議第百二十六号まで 一 日程第二 請願第十号から請願第十七号まで 一 日程第三 一般質問…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十五人 一番 木村千秋君
議第百二十六号まで 第二 請願第十号から請願第十七号まで 第三 一般質問…………………………………………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 議第百二号から議第百二十六号まで 一 日程第二 請願第十号から請願第十七号まで 一 日程第三 一般質問…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十五人 一番 木村千秋君
永年在職議員の表彰について…………………………………………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 会議録署名議員の指名について 一 日程第二 会期の決定について 一 日程第三 議第百二号から議第百二十七号まで 一 日程第四 永年在職議員の表彰について…………………………………………………………………………………………… △出席議員 四十五人 一番 木村千秋君
◆委員(渡辺隆宏君) ありがとうございました。今年度については、昨年度から引き続きハード面の整備をしていただいており、年度内に完成する予定とのことが分かりました。 また、これからの稼働に向けた生産計画、また販売計画等についてお聞かせいただけたらと思います。