郡山市議会 2023-09-25 09月25日-02号
選挙管理委員会 代表監査委員 藤橋桂市 小林千惠子 委員長 選挙管理委員会 山口和典 事務局長---------------------------------------事務局職員出席者 議会事務局次長 議会事務局長 菊地幸一
選挙管理委員会 代表監査委員 藤橋桂市 小林千惠子 委員長 選挙管理委員会 山口和典 事務局長---------------------------------------事務局職員出席者 議会事務局次長 議会事務局長 菊地幸一
3番 中野たかゆき 議員 4番 今井陽子 議員 5番 古川 歩 議員 6番 本田てい子 議員 7番 鈴木 智 議員 8番 榎本和孝 議員 9番 小林利規 議員 10番 大石圭子 議員 11番 保谷 武 議員 12番 根本 浩 議員 13番 山脇紀子 議員 14番 三輪かずよし 議員 15番 一関和一 議員 17番 前川やすえ 議員 18番 大石幸一
14 戸浦善彦 ◯ 6 平井満洋 ◯ 15 佐嘉田敏雄 ◯ 7 打田 清 ◯ 16 浅田直幸 ◯ 8 田川正毅 ◯ 17 朝長隆洋 ◯ 9 百岳一彦 ◯ 18 宮本一昭 ◯地方自治法第121条により説明のため出席した者の職氏名 市長 杉澤泰彦 政策企画課長 山下幸一
(危機管理部長大島幸一君登壇) ◎危機管理部長(大島幸一君) お答えいたします。 県民の防災意識の向上につきましては、日頃から避難行動について考えるマイ避難の周知啓発に加え、学校や家庭を対象に、災害を疑似体験できるVR機器等を活用した出前講座やセミナーを各地で開催するとともに、自主防災組織のリーダー向け研修会等を通して防災の重要性への理解促進に努めております。
まず、議第135号ないし議第149号につきましては、本年4月14日をもちまして任期満了となります谷口憲治氏、福原幸一氏、網田稔氏、西冨大二郎氏、赤木英雄氏、牧野正治氏、木下三智也氏、眞鍋宣孝氏、西田廣行氏、堀恭子氏、木村憲正氏、田上泰則氏、宮本淳一氏、田中敏郎氏並びに東哲治氏を再び本市農業委員会委員として任命しようとするものであります。
まず、議第135号ないし議第149号につきましては、本年4月14日をもちまして任期満了となります谷口憲治氏、福原幸一氏、網田稔氏、西冨大二郎氏、赤木英雄氏、牧野正治氏、木下三智也氏、眞鍋宣孝氏、西田廣行氏、堀恭子氏、木村憲正氏、田上泰則氏、宮本淳一氏、田中敏郎氏並びに東哲治氏を再び本市農業委員会委員として任命しようとするものであります。
9番、浜田敦子議員。 〔9番 浜田敦子議員登壇〕 ◆9番(浜田敦子議員) 議案第19号 東松山市介護保険条例の一部を改正する条例制定について、委員長報告では可決でしたが、反対の立場から討論いたします。
○議長(内藤丈男君) 市民協働部長,川上幸一君。 〔市民協働部長 川上幸一君登壇〕 ◎市民協働部長(川上幸一君) 五十嵐議員の一般質問のうち,千波市民センターの移転改築事業についてお答えいたします。
○議長(内藤丈男君) 市民協働部長,川上幸一君。 〔市民協働部長 川上幸一君登壇〕 ◎市民協働部長(川上幸一君) 萩谷議員の再度の御質問にお答えいたします。 新市民会館の利用料金につきましては,旧市民会館,茨城県立県民文化センターに加え,施設規模が同程度の公立文化施設のほか民間施設の使用料を踏まえて算定しております。
9番、浜田敦子議員。 〔9番 浜田敦子議員登壇〕 ◆9番(浜田敦子議員) 皆さん、こんにちは。議席番号9番、日本共産党の浜田敦子です。議長の許可を得ましたので、発言通告の順序に従いまして、私の一般質問を一問一答方式で行います。 大項目の1、事業用太陽光発電設備の設置について伺います。
中村幸一教育長。 ◎中村幸一教育長 お答えします。 本市では、当初国から示されたGIGAスクール構想の実現ロードマップに沿って、本年度は校内LANの構築を行い、令和5年度までに学習者用端末等を段階的に整備するよう計画していました。
初めに、中村幸一教育長。 ◎中村幸一教育長 おはようございます。議案第71号 第五次東松山市総合計画後期基本計画について、私からは2点目から4点目の質疑に順次お答えいたします。 2点目の全国学力・学習状況調査における目標が達成できなかった原因分析についてです。
中村幸一教育長。 ◎中村幸一教育長 お答えします。 日中、子どもだけで使える端末があるかないかの調査は行いましたが、パソコンとタブレットに端末を指定した調査は行っていません。 以上です。 ○福田武彦議長 蓮見 節議員。
飼育分野には三重大学大学院生物資源学研究科の吉岡基教授、日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科、鈴木美和教授、同じく日本大学生物資源科学部獣医学科の渋谷久教授、建築分野には東京工業大学環境・社会理工学院建築学系の安田幸一教授、最後に水質分野には長岡技術科学大学大学院工学研究科の山口隆司教授の5人であり、先月7日に開催した第1回検証委員会において、委員の互選により委員長には吉岡教授、副委員長には鈴木教授
中村幸一教育長。 ◎中村幸一教育長 議案第50号 専決処分について(令和2年度東松山市一般会計補正予算(第5号))、歳出、10款教育費について、7点の質疑に順次お答えします。 1点目、スクールサポートスタッフ及び学習指導員の資格要件は、特にありませんが、学習指導員については、教育に関する資格や教育に関する業務への就業経験を選考時に考慮しています。
中村幸一教育長。 ◎中村幸一教育長 お答えします。 国や県の動向、地域の感染拡大の状況を踏まえ、市の衛生部局や保健所と相談して、臨時休業等の必要な措置を講じてまいります。 以上です。 ○福田武彦議長 利根川敬行議員。
15番、浜田孝男君。 〔15番 浜田孝男君登壇〕 ◆15番(浜田孝男君) おはようございます。 一般質問通告書によりまして一般質問を行います。 まず、通告主題1、三瀬中学校の利活用、質問要点ア、現状と今後の進め方についてお伺いをいたします。
− 21番 春 孝明 22番 川島雅裕 23番 河野ゆかり 24番 本間賢次郎 25番 矢沢孝雄 26番 末永 直 27番 斎藤伸志 28番 野田雅之 29番 後藤真左美 30番 赤石博子 31番 渡辺 学 32番 宗田裕之 33番 押本吉司 34番 木庭理香子 35番 露木明美 36番 堀添 健 37番 田村伸一郎 38番 浜田昌利
○議長(安藏栄君) 生活環境部長,川上幸一君。 〔生活環境部長 川上幸一君登壇〕 ◎生活環境部長(川上幸一君) 萩谷議員の一般質問のうち,資源物とごみの回収方法についてお答えいたします。
まちづくり推進課長齋藤 司 環境衛生課長 柿崎宏一 福祉課長菅原正成 子育て支援課長 堀賀 泉 保育主幹松田俊一 健康課長 長沢一仁 農林水産課長高橋春樹 工務課長 佐藤寿尚 学校教育課長富樫喜晴 スポーツ振興課長 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 事務局職員出席者渡部幸一