旭川市議会 2023-10-10 10月10日-07号
しかし、当会派の上野和幸市議が委員外発言を求めたいじめの重大事態に係る調査費用及びいじめ再調査費について、市長、教育長、部長らから納得できる答弁がされなかった。 本市で発生した少女凍死事件の実態やいじめと死との因果関係についての調査報告書は、令和4年9月12日に完成し、20日に議会に配付、説明が行われた。
しかし、当会派の上野和幸市議が委員外発言を求めたいじめの重大事態に係る調査費用及びいじめ再調査費について、市長、教育長、部長らから納得できる答弁がされなかった。 本市で発生した少女凍死事件の実態やいじめと死との因果関係についての調査報告書は、令和4年9月12日に完成し、20日に議会に配付、説明が行われた。
白川和幸君。 (白川和幸君登壇、拍手) ◯白川和幸君 議長のお許しを得ましたので、通告に従い、質問をさせていただきます。 質問の第一点目は、生産性向上に向けた農地の集積・集約化の課題についてであります。 世界的な情勢不安や気候変動は、各国の食糧事情に大きな影響を与えています。
次に、19番荒木和幸議員の質問を許します。登壇を願います。 〔19番 荒木和幸君 登壇〕 ◆19番(荒木和幸君) 今、習志野市役所は、夜になると青色と黄色のライトで染まっております。言わずもがなですが、いわゆるウクライナカラーとなります。
浜田知事。 (知事浜田恵造君登壇) ◯知事(浜田恵造君)氏家議員の御質問にお答えいたします。 まず、中小・小規模事業者におけるデジタル化の推進についてであります。
田中 廣議員 22番 後藤 仁議員23番 進藤 晃議員 24番 佐藤 猛議員25番 高橋千代夫議員欠席議員(なし) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 説明のため出席した者丸山 至 市長 矢口明子 副市長須田 聡 上下水道事業管理者 竹越攻征 総務部長那須欣男 総務部危機管理監 宮崎和幸
関 好孝 市長 副枝 修 副市長 高井良優里 副市長 池田 真 防災・復興担当部長 企画総務部 岡田和彦 部長 伊豫英樹 副部長 新田成剛 総合政策課長 大瀬和幸
田中 廣議員 22番 後藤 仁議員23番 進藤 晃議員 24番 佐藤 猛議員25番 高橋千代夫議員欠席議員(なし) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 説明のため出席した者丸山 至 市長 矢口明子 副市長須田 聡 上下水道事業管理者 竹越攻征 総務部長那須欣男 総務部危機管理監 宮崎和幸
浜田知事。 (知事浜田恵造君登壇) ◯知事(浜田恵造君)谷久議員の御質問にお答えいたします。 まず、デジタル技術の活用についてであります。
高橋千代夫議員25番 富樫幸宏議員 26番 後藤 仁議員27番 本多 茂議員 28番 田中 廣議員欠席議員(なし) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 説明のため出席した者丸山 至 市長 矢口明子 副市長須田 聡 上下水道事業管理者 竹越攻征 総務部長那須欣男 総務部危機管理監 宮崎和幸
浜田知事。 (知事浜田恵造君登壇) ◯知事(浜田恵造君)白川議員の御質問にお答えいたします。 まず、かがわデジタル化推進戦略についてであります。
浜田知事。 (知事浜田恵造君登壇) ◯知事(浜田恵造君)本日、令和三年九月香川県議会定例会を招集いたしましたところ、御参集を賜り、誠にありがとうございます。 厚く御礼を申し上げまして、招集の御挨拶といたします。(降壇) ◯議長(十河 直君)次に、新任者から御挨拶があります。
高橋千代夫議員25番 富樫幸宏議員 26番 後藤 仁議員27番 本多 茂議員 28番 田中 廣議員欠席議員(なし) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 説明のため出席した者丸山 至 市長 矢口明子 副市長須田 聡 上下水道事業管理者 竹越攻征 総務部長那須欣男 総務部危機管理監 宮崎和幸
さらに、文化振興については、文化庁・宮城県教育委員会と連携して取組を進めた結果、本市の「赤井官衙遺跡群」が、令和3年3月に国史跡に指定されるとともに、今年5月には、特別名勝松島「大浜田湿地」の整備が完了しております。
浜田知事。 (知事浜田恵造君登壇) ◯知事(浜田恵造君)高木議員の御質問にお答えいたします。 まず、コロナ収束後を展望した地域活性化への取組のうち、マイクロツーリズムの推進等についてであります。
浜田知事。 (知事浜田恵造君登壇) ◯知事(浜田恵造君)このたび、県議会議員の方々から、常任委員会委員及び同正副委員長、議会運営委員会委員及び同正副委員長並びに特別委員会委員及び同正副委員長の選任等の案件につきまして、臨時県議会招集の請求がありましたので、本日招集いたしましたところ、皆様方におかれましては御参集を賜り、誠にありがとうございます。
高橋千代夫議員25番 富樫幸宏議員 26番 後藤 仁議員27番 本多 茂議員 28番 田中 廣議員欠席議員(なし) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 説明のため出席した者丸山 至 市長 矢口明子 副市長須田 聡 上下水道事業管理者 田中愛久 総務部長那須欣男 総務部危機管理監 宮崎和幸
(宮崎和幸企画部長 登壇) ◎宮崎和幸企画部長 私からは、市原栄子議員からの御質問の大項目の1、市民のためのデジタル改革についてのうち、(2)の行政のデジタル化について御答弁を申し上げます。 初めに、①の自治体システムの標準化により独自性が侵されるのではないかとのお尋ねで、2点ほど質問があったと思ってございます。
なし---------------------------------------説明のため出席した者 関 好孝 市長 藤井利幸 副市長 副枝 修 副市長 企画総務部 岡田和彦 部長 伊豫英樹 調整監 大瀬和幸
高橋千代夫議員25番 富樫幸宏議員 26番 後藤 仁議員27番 本多 茂議員 28番 田中 廣議員欠席議員(なし) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 説明のため出席した者丸山 至 市長 矢口明子 副市長須田 聡 上下水道事業管理者 田中愛久 総務部長那須欣男 総務部危機管理監 宮崎和幸