静岡市議会 2022-11-01 令和4年11月定例会[資料]
)〕 2 ●請願第3号 国民健康保険料の引き下げを求める請願 請願者 静岡市葵区 静岡市医療と福祉をよくする会 山田美香 静岡市清水区 国保料を値下げさせる清水の会 平塚倫豊
)〕 2 ●請願第3号 国民健康保険料の引き下げを求める請願 請願者 静岡市葵区 静岡市医療と福祉をよくする会 山田美香 静岡市清水区 国保料を値下げさせる清水の会 平塚倫豊
次に、第三次鹿児島市環境基本計画(案)など環境局5計画案について伺います。 本市は、第六次総合計画において、「国内外から多くの人が集うまちをつくります」とし、多くの観光客でにぎわう都市像を目指しています。しかしながら、策定中の環境基本計画を含む5計画案の中には、観光客という文言は一言も出てきません。
それはさておいて、平成7年に建設した恋路のクリーンセンターも二十数年経過をして老朽化をするというふうなことで、二、三年前から約60億円投じて、基幹的な施設、焼却炉の部分が中心だと思いますけれども、設備更新をしましたね。
三項目め、地域商社「萩・森倫館」についてお聞きします。前回の萩市議会12月定例では、これまで5,000万円の予算を投じてきた林業6次産業化の成果及び検証、そして委託先である株式会社トビムシについて質問をしました。 今回、トビムシなどにより出資設立された林業6次産業化に伴う地域商社「萩・森倫館」について、改めて4点お聞きします。
橋本 和明君 市民協働部長 谷脇 禎哉君 健康福祉部長 大野 正貴君 こども未来部長 山崎 英隆君 環境部長 今西 剛也君 商工観光部長 楠本 太君 農林水産部長 島津 卓君 都市建設部長 岡崎 晃君 教育長 山本 正篤君 上下水道事業管理者 山本三四年君
県内では,累計患者数は350人を超え,12月に入り,クラスターの発生や市中感染が拡大し,浜田知事は,飲食店などに16日から30日までの15日間,午後8時までの時短を要請されたようでございます。 本当に深刻な状況になってまいりました。県内の観光産業はじめ,飲食,小売業など中小企業の皆さんは一様に戸惑い,茫然自失となっております。 政府は,12月の臨時議会において予防接種法の改正案を成立させました。
今月に入り,感染者が急増し,浜田知事も県内で市中感染が発生している可能性を否定できないと県民にメッセージを発していますが,特にこれからの季節は,気温,湿度とも低下し,さらなる感染者の増加が懸念されます。 今後に向け,ごみ処理部門において現時点で講じている対策をお伺いするとともに,その対策に必要な物品の確保状況を環境部長にお伺いをいたします。
橋本 和明君 市民協働部長 谷脇 禎哉君 健康福祉部長 大野 正貴君 こども未来部長 山崎 英隆君 環境部長 今西 剛也君 商工観光部長 楠本 太君 農林水産部長 島津 卓君 都市建設部長 岡崎 晃君 教育長 山本 正篤君 上下水道事業管理者 山本三四年君
──────────────────────〇出席議員(18名) 1番 坂 本 亮 平 君 2番 桑 田 昌 哲 君 3番 真 鍋 陽 子 君 4番 栗 尾 典 子 君 5番 山 本 聡 君 6番 大 本 邦 光 君 7番 大 山 盛 久 君 8番 齋 藤 一 信 君 9番 東 川 三
橋本 和明君 市民協働部長 谷脇 禎哉君 健康福祉部長 大野 正貴君 こども未来部長 山崎 英隆君 環境部長 今西 剛也君 商工観光部長 楠本 太君 農林水産部長 島津 卓君 都市建設部長 岡崎 晃君 教育長 山本 正篤君 上下水道事業管理者 山本三四年君
課 長 産 業 観光 福 島 則 元 君 建 設 課長 江 原 章 文 君 課 長 教育委員会 足 立 利 平 君 事 務 局長 本会議に出席した事務局職員 事 務 局長 山 崎 充 弘 書 記 髙 橋 倫
日本三大急流と呼ばれている球磨川ですから,上流域に降った雨が洪水となって一気に襲い,避難に遅れが生じたことが背景にあるようです。 犠牲となられた方々の御冥福を心からお祈りするとともに,被災された方々のお見舞いを申し上げます。
本年6月議会でも取り上げましたが,高知市立の小学校でいじめ重大事態に認定をされ,本市では初めて第三者委員会が立ち上がった事案につきまして,進捗状況をお聞きいたします。 本事案につきましては,事案発生が平成30年8月,いじめ重大事態に認定をされたのが31年2月,第三者委員会が設置されたのが令和元年8月です。
橋本 和明君 市民協働部長 谷脇 禎哉君 健康福祉部長 大野 正貴君 こども未来部長 山崎 英隆君 環境部長 今西 剛也君 商工観光部長 楠本 太君 農林水産部長 島津 卓君 都市建設部長 岡崎 晃君 教育長 山本 正篤君 上下水道事業管理者 山本三四年君
1.説明のため出席した者次のとおり 市長 福 岡 洋 一 健康福祉部長 北 川 友 二 副市長 河 井 豊 こども育成部長 岡 和 人 副市長 井 上 茂 治 都市整備部長 岸 田 茂 樹 総務部長 森 岡 恵美子 教育長 岡 田 祐 一 危機管理監 西 川 恵 三
また、三密を避けるために自主的に休業する事業者からの報告を受けましたが、利用者の必要なサービスが滞らないよう、担当ケアマネジャーとの確認の徹底をお願いいたしました。
橋本 和明君 市民協働部長 谷脇 禎哉君 健康福祉部長 大野 正貴君 こども未来部長 山崎 英隆君 環境部長 今西 剛也君 商工観光部長 楠本 太君 農林水産部長 島津 卓君 都市建設部長 岡崎 晃君 教育長 山本 正篤君 上下水道事業管理者 山本三四年君
国の観光に関する段階的緩和の目安によると,今月19日までは観光振興は県内で行い,19日からは,県をまたぐものも含めて徐々に緩和していくというステップにあり,5月26日には浜田高知県知事からも,7月までは地産地消を進めていただくようメッセージが出されているところです。
子 君 15番 原 田 てつよ 君 16番 妹 尾 博 之 君 17番 坂 本 公 明 君 18番 森 岡 聰 子 君 19番 山 本 俊 明 君 20番 天 野 喜一郎 君 21番 奥 野 泰 久 君 ──────────────────────〇欠席議員(3名) 5番 三 谷 渡 君 6番
◎武久倫也 みどりの協働推進課長 緑化推進費についての御質問でございますが、緑化推進事業の不用額については、主に緑化基金積立金の減によるもので、歳出予算額の1億5,000万円に対し、積立金としての支出済額は約3,300万円、執行率は約22%となっております。