35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東京都議会 2019-02-18 2019-02-18 平成31年経済・港湾委員会 本文

池田労働委員会事務局長 平成三十一年第一回都議会定例会におきましてご審議をお願いいたします労働委員会事務局所管議案についてご説明を申し上げます。  今回提出を予定しております案件は、平成三十一年度一般会計予算中、労働委員会事務局所管分の一件でございます。  平成三十一年度一般会計予算案についてご説明を申し上げます。  お手元の資料1、平成三十一年度一般会計予算説明書の一ページをお開きください。

神奈川県議会 2017-12-07 12月07日-16号

池田東一郎君。  〔池田東一郎議員登壇〕(拍手) ◆池田東一郎議員 皆様、お疲れさまです。  県政会池田東一郎です。  私は県政会神奈川県議会議員団の一員として、通告に従い、知事質問させていただきます。  先輩、同僚議員におかれましては、しばらくの間、温かく見守ってくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。  では、早速、質問に入ります。  

都城市議会 2012-12-19 平成24年第5回定例会(第7号12月19日)

この池田市政の中で、十分過ぎるほど英語教育には力をつけていくことが、国際力を養うためにも、一番いいことと思いますが、市長はどのようなお考えでしょうか。 ○議 長(楡田 勉君) 市長。 ○市 長(池田宜永君) お答えいたします。  私は、今回、マニフェストの中で、世界に羽ばたいていく子供たちを育成するということで、英語教育の充実を訴えさせていただいております。

帯広市議会 2008-09-16 09月30日-03号

以上、尾木さんのことを御紹介したわけでありますが、9月24日発足した麻生内閣国土交通相に任命された中山成彬大臣は、9月25日、報道各社とのインタビューでとんでもない発言をしたと報道されました。大臣は、大分県の教員汚職事件に触れ、県教委のていたらくなんて日教組ですよ、日教組子供成績が悪くても先生になる、だから大分県の学力は低いと日教組批判

北見市議会 2008-09-16 09月30日-03号

以上、尾木さんのことを御紹介したわけでありますが、9月24日発足した麻生内閣国土交通相に任命された中山成彬大臣は、9月25日、報道各社とのインタビューでとんでもない発言をしたと報道されました。大臣は、大分県の教員汚職事件に触れ、県教委のていたらくなんて日教組ですよ、日教組子供成績が悪くても先生になる、だから大分県の学力は低いと日教組批判

大磯町議会 2008-02-28 平成20年 3月定例会(第 8日目 2月28日)

日本国民財産と評価し得る大隈重信陸奥宗光邸、古河電工が丁寧に管理、松食い虫対策が困難に、松林が荒れている、大磯は事業任せ、ただ固定資産税を徴収し続けている、伊藤博文邸宴会場の増築と駐車場、緑は完全に喪失、右は旧西園寺公邸池田成彬三井住友という形でいま残っているところもありますが、町長は、これからそういう大事なところをどのようにして大磯町民財産を残して、そして大磯町民のために活かしていかれるのかお

鹿児島県議会 2007-12-12 2007-12-12 平成19年第4回定例会(第6日目) 本文

文部科学大臣中山成彬氏になって、初めてゆとり教育の見直しがなされるようになりました。今後は伊藤知事のもと、文科省指針参考程度にして、鹿児島県独自の教育指針をつくったほうがいいように思います。  また、「子供には個性と創造力があるのだから子供の自由に任せるべきだ」というようなことを言う人がいます。私は、その意見には賛成できません。私たち子供だったころを思い出せばわかります。

大磯町議会 2007-05-31 平成19年 6月定例会(第 4日目 5月31日)

NCRは撤退し、その跡地の敷地内地下タンクに現在も保管されていますPCB汚泥というのは、NCR昭和42年5月から昭和46年2月にかけて、PCBを含む感圧紙等の製造をし、そのとき漏れたPCB池田排水路の川底の泥に含まれていました。この一部が、東小磯の代官山へ入る道の近くの畑に捨てられていたのです。当時、地域住民NCR立ち会いのもと汚泥を取り、検査に出しました。

三条市議会 2006-09-11 平成18年第 4回定例会(第3号 9月11日)

経済財政諮問会議に、前の文部科学大臣中山成彬氏が提出した資料ですと、何のために全国一斉学力テストをやるのか、競争意識の涵養のためだと言っています。日本教育における過度の競争主義の問題というのは、国連の子ども権利委員会から繰り返し批判されています。1998年の勧告では、高度に競争的な教育制度のストレスで児童発達障害にさらされていると批判されています。

河内長野市議会 2005-09-12 09月12日-02号

    安田 剛       11番    竹田昌史       12番    浦尾雅文       13番    増田正博       14番    大北国栄       15番    南  晃       16番    吉田礼子       17番    角野雄一       18番    駄場中 光       19番    島田洋行       20番    柳田吉範       21番    池田達秋

小林市議会 2005-09-01 09月12日-03号

午後は、特別講演としまして「今、なぜ教育改革か」というタイトルで、文部科学省初等中等教育局銭谷眞美局長さんの講演をし、その後、急遽でしたけれども、本市出身中山成彬文科大臣もお帰りいただいてあいさつをいただいたというところの内容であります。 以上であります。 アスベスト等の関係の問題につきましては、課長に答弁をさせます。 ○下津佐善治議長 友安職員課長

舞鶴市議会 2005-06-22 06月22日-04号

平成17年  6月 定例会-----------------------------------        平成17年舞鶴市議会6月定例会会議録(4)           平成17年6月22日(水曜日)-----------------------------------◯出席議員(30人)     浅野良一議員   池田正義議員   伊田悦子議員     井上 聡議員   上羽和幸議員   梅原正昭議員

行田市議会 2005-06-14 06月14日-04号

4年前の6月、大阪池田市で起きた小学校への侵入者により8人もの死者、15人もの負傷者を出した事件は、大きな衝撃とともに、絶対に許すことのできないものでした。その後も同様の事件が相次ぎ、ことしの2月には17歳の卒業生によって先生が殺傷される事件も起きてしまい、多くの児童に心の傷を与えるという痛ましい事態ともなっているわけであります。

新見市議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第7号) 本文

提出者新見市議会議員串馬邦夫賛成者新見市議会議員池田一二三、同じく津島大孝、同じく稲富晴孝、同じく四木満男。  地方団体改革案早期実現に関する意見書(案)の提出について。  上記の議案を別紙のとおり、会議規則第14条の規定によって提出いたします。  発議第5号地方団体改革案早期実現に関する意見書(案)。  

舞鶴市議会 2005-03-28 03月28日-05号

平成17年  3月 定例会-----------------------------------        平成17年舞鶴市議会3月定例会会議録(5)           平成17年3月28日(月曜日)-----------------------------------◯出席議員(30人)     浅野良一議員   池田正義議員   伊田悦子議員     井上 聡議員   上羽和幸議員   梅原正昭議員

  • 1
  • 2