十日町市議会 2021-03-18 03月18日-委員長報告、質疑、採決-06号
樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) お願いいたします。
樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) お願いいたします。
主権者たる市民の、新次代の「ライフ(生命・生活・人生)」に向けた新 年度予算4テーマについて ○議長(鈴木一郎君) 樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) おはようございます。それでは、今期最後の一般質問を行わせていただきます。
年度十日町市松之山温泉配湯事業特別会計予算 議案第52号 令和3年度十日町市水道事業会計予算 議案第53号 令和3年度十日町市簡易水道事業会計予算 議案第54号 令和3年度十日町市下水道事業会計予算 ○議長(鈴木一郎君) 日程第1 議案第45号 令和3年度十日町市一般会計予算から議案第54号 令和3年度十日町市下水道事業会計予算までの10件につきまして、大嶋由紀子さん、安保寿隆君、樋口利明君
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、議長において樋口利明君及び鈴木和雄君を指名いたします。 〇 △日程第2 会期の決定 ○議長(鈴木一郎君) 日程第2 会期決定の件を議題といたします。 お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から3月18日までの16日間といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
令和 3年 2月 定例会(第345回)令和3年2月 第345回定例奈良県議会会議録 第1号 令和3年2月25日(木曜日)午後0時59分開会 -------------------------------- 出席議員(41名) 1番 小村尚己 2番 樋口清士 3番 植村佳史 4番 川口延良 5番
工藤 仁司 地域産業支援課長 柳沢 淳 ◎ガ ス 局 産業振興課長 神倉 崇 管理者 氏家 道也 農政企画課長 佐々木孝弘 民営化担当局長 中鉢 健嗣 中央卸売市場管理課長 山田 浩幸 次長兼総務部長 坂本 知靖 次長 佐竹 利明
○議長(鈴木一郎君) 樋口利明君に申し上げます。議案に賛成する立場として賛成者に名を連ねている議員は、議案の内容を十分に理解をし、疑義はないはずであります。したがいまして、賛成者が議案の提出者に対して質疑をすることは認められませんので、ご了承願います。
コロナ禍における今後5年間の市政方針と主要政策について ~ 全市の根本政策と地域自治組織の振興施策 ~ ○議長(鈴木一郎君) 樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) それでは、私の一般質問を始めさせていただきます。
○議長(鈴木一郎君) 樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) そういう経過であるということは、組織的に稟議を受けたり、決裁で、これは課長決裁とか部長決裁それぞれ案件によって決められていると思うんですが、そこで要は担当者が調査をしてこの案件に判こを押したから、係長、課長あたりも担当者が確認したものだろうと、そういう理解で決裁がなされたということなんでしょうか、その辺どうでしょう。
総務部長白井利明、交通部長直江利克、地域部長後藤友二。次に、後列でございます。生活安全部長小林義明、組織犯罪対策部長鎌田徹郎、企画課長長島秋夫、会計課長高口雅人。 以上でございます。 なお、刑事部長の渡邊国佳につきましては、本日所用のため、当委員会を欠席させていただいております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 〔理事者挨拶〕 ◯佐野委員長 挨拶並びに紹介は終わりました。
それから、昨日の樋口利明議員の答弁では、答申をもう一度白紙に見直すつもりがないかという中については、明確に見直すつもりがないという答弁がありました。もう白紙に戻してというのは、そこまでというのはどうか分かりませんけども、35回やられた検討結果を基にしながら、どういうふうにするかという、年内という話です。
コロナ禍時代の今後5年間を見据えた地域独自政策について ~今秋今冬からの地域・仕事づくりへの提案~ ○議長(鈴木一郎君) 樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) それでは、私の一般質問をよろしくお願いいたします。
118号 令和元年度十日町市松之山温泉配湯事業特別会計歳入歳出決算認定 議案第119号 令和元年度十日町市水道事業会計利益の処分及び決算の認定 ○議長(鈴木一郎君) 日程第1、議案第111号 令和元年度十日町市一般会計歳入歳出決算認定についてから議案第119号令和元年度十日町市水道事業会計利益の処分及び決算の認定についてまでの決算認定議案9件につきまして、安保寿隆君、大嶋由紀子さん、樋口利明君
樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) 2つお願いいたします。 1つは、今日議員控室のロッカーの中に、先般8月12日の産業建設常任委員会で私ができれば資料の提示をというご説明をお願いした件につき、書面で回答いただきました。大変ありがとうございました。この整理された説明書を見ると、本当に納得する部分がたくさんあります。
樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) 今ご説明の空き家等の緊急の安全措置事業についてお伺いをいたします。 これは、法律的にはもういかんともし難いことで、結局は市のほうで面倒を見るといいますか、後処理をするということだと理解できますけれども、今回の処理は、アスベストとか本体の建築物のアスベストは全部除去するのか。
いま実行すべき3つの地域政策について ~次なる地域生活インフラと仕事づくりへの提案~ ○議長(鈴木一郎君) 樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) それでは、今日最後です。よろしくお願いいたします。 今日は6月16日です。前回3月議会は、私は3月11日に質問でした。11番目だったでしょうか。今回は、6月16日、今から55年前の新潟地震の日です。
樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) 大変ありがたいことなんですけども、大体7%前後、7から8%ぐらいの負担減になると思うんですけど、このパーセンテージといいますか、比率、金額をお決めになった根拠といいますか、お考えがありますと思いますので、ちょっとお知らせいただければと思います。 ○議長(鈴木一郎君) 上下水道局長。
樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) 本事業は大変先進的であり、我が市も含めて大変波及効果もたくさんあるということで、大賛成、評価申し上げますが、今までご説明いただいた経緯も含めてちょっと整理をして、確認がてら質問をさせていただきます。
新年度における地域ビジョンづくりと借地料政策、及び、持続可能な地 域を創る現実からの根本政策について ○議長(鈴木一郎君) 樋口利明君。 ◆15番(樋口利明君) おはようございます。それでは、私の一般質問を始めさせていただきます。よろしくお願いいたします。
年度十日町市松之山温泉配湯事業特別会計予算 議案第44号 令和2年度十日町市水道事業会計予算 議案第45号 令和2年度十日町市簡易水道事業会計予算 議案第46号 令和2年度十日町市下水道事業会計予算 ○議長(鈴木一郎君) 日程第1 議案第38号 令和2年度十日町市一般会計予算から議案第46号 令和2年度十日町市下水道事業会計予算までの9件につきまして、安保寿隆君、鈴木和雄君、小野嶋哲雄君、樋口利明君