伊賀市議会 2013-06-06 平成25年第 4回定例会(第1日 6月 6日)
なお、森永勝二元議員におかれましては、議員永年勤続20年の特別表彰を受けられましたので、この際御報告いたします。 さらに、去る4月18日、愛知県岡崎市で開催された第96回東海市議会議長会定期総会におきましても議員永年の一般表彰並びに特別表彰を受けられましたので、申し添えておきます。 それでは、空森栄幸君と前田孝也君は、前にお進みください。 表彰状。伊賀市、空森栄幸殿。
なお、森永勝二元議員におかれましては、議員永年勤続20年の特別表彰を受けられましたので、この際御報告いたします。 さらに、去る4月18日、愛知県岡崎市で開催された第96回東海市議会議長会定期総会におきましても議員永年の一般表彰並びに特別表彰を受けられましたので、申し添えておきます。 それでは、空森栄幸君と前田孝也君は、前にお進みください。 表彰状。伊賀市、空森栄幸殿。
○委員長(桃井隆子君) 森永委員。 ○委員(森永勝二君) もう1点ね、ここへ26年の4月開校できますようにと、それが一番大きなことやと思うんですよね。だから、いろんな意見をまとめられて今に至っているというのは、はっきりそれで理解できるんですよ。
25年予算常任委員会( 2月27日) 予算常任委員会会議録 1.開催日 平成25年2月27日 2.場所 市議会議場 3.出席者 生中正嗣、稲森稔尚、上田宗久、近森正利、中井洸一、中谷一彦、中盛汀、西澤民郎、百上真奈、田山宏弥、本城善昭、森正敏、空森栄幸、渡久山カナエ、前田孝也、松村頼清、今井由輝、中本徳子、岩田佐俊、桃井隆子、安本美栄子、馬場登代光、森岡昭二、森永勝二
25年予算常任委員会( 2月27日) 予算常任委員会会議録 1.開催日 平成25年2月27日 2.場所 市議会議場 3.出席者 生中正嗣、稲森稔尚、上田宗久、近森正利、中井洸一、中谷一彦、中盛汀、西澤民郎、百上真奈、田山宏弥、本城善昭、森正敏、空森栄幸、渡久山カナエ、前田孝也、松村頼清、今井由輝、中本徳子、岩田佐俊、桃井隆子、安本美栄子、馬場登代光、森岡昭二、森永勝二
(「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長(田山宏弥君) 森永委員。 ○委員(森永勝二君) 今回の平成25年度の伊賀市一般会計予算については、反対をしてきたいと思います。具体的な内容については、本会議の中で発言をしたいと思います。
森永委員。 ○委員(森永勝二君) 雇用問題で緊急雇用創出事業ということで7,520万円、机の上にもそれ……。 ○委員長(田山宏弥君) ページ数お願いします。 ○委員(森永勝二君) 285ページや。労働費と違うた。 ○委員長(田山宏弥君) 衛生費。 ○委員(森永勝二君) 衛生費だった。ごめん。なら違うた。 ○委員長(田山宏弥君) 他に御質疑ございませんか。 百上委員。
森永勝二君。 (28番 森永勝二君登壇) ○28番(森永勝二君) ただいま議題となりました発議第5号でございますが、地方自治法第180条第1項の規定により、市長において専決処分することができる事項の追加について、議会として新たに1項指定いたしたいと存じます。
続いて、質問順位第6番 日本共産党、森永勝二君の質問を許可します。 森永勝二君。 (28番 森永勝二君登壇) ○28番(森永勝二君) 日本共産党の代表質問をさせていただきます。今回、代表質問は初めてです。というのは、会派としてことしになって認めていただいたと。そういうことで、代表質問をやらせていただくことになりました。
○議長(北出忠良君) 森永勝二君。 ○28番(森永勝二君) 日程第29、発議第1号、川上ダム事業の推進に関する決議(案)については、反対をしておきたいと思います。 1つは、政策討論会の中でも議論をしてきました。まだ全体としては一致ができてないのも事実です。そしてまた、この要望書を出すということについても全体で出すというように決められたわけでもありません。それが1点。
森永勝二君。 ○28番(森永勝二君) 議案第136号、土地の取得についてということで、しらさぎ運動公園の施設用地の取得でありますけども、この土地については土地開発公社からの経由ということで取得するわけですけども、広いからまとまってるからということでありますけども、私はこれについてはやはり高いものであると、そういう判断をします。
○委員(森永勝二君) もう1点。 ○委員長(桃井隆子君) 森永委員。 ○委員(森永勝二君) もう1点は、これでいくと、平均のその下げ幅ですね、1世帯当たり何ぼになるのか、平均の金額を出してください。 ○委員長(桃井隆子君) 保険年金課長。 ○保険年金課長(西島美智子君) この資料2を見ていただいたら、1世帯に3万600円の減額となります。
森永勝二君。 ■委員(森永勝二君) 何点か質問しておきます。 一つは、27ページの103庁舎管理経費の関係で、庁舎建設の問題についてと、それからポリボックスのことについて聞いておきたいと思います。
質問順位第10番、森永勝二君の質問を許可します。 森永勝二君。 (28番 森永勝二君登壇) ○28番(森永勝二君) それでは早速ですけども一般質問を始めていきたいと思います。 1つ目は、実のある少子化対策で、若者がふえる伊賀市ということで質問します。 2つ目が税金の問題、監視カメラを撤去していただくということも含めて質問したいと思います。
質問順位第1番 森岡昭二君、第2番 上田宗久君、第3番 中岡久徳君、第4番 松村頼清君、第5番 中本徳子君、第6番 森正敏君、第7番 西澤民郎君、第8番 今井由輝君、第9番 近森正利君、第10番 森永勝二君、第11番 安本美栄子君、第12番 中井洸一君、第13番 前田孝也君、第14番 本城善昭君、第15番 空森栄幸君、第16番 渡久山カナエ君、第17番 百上真奈君、第18番 生中正嗣君、第19番
○議長(北出忠良君) 森永勝二君。 ○28番(森永勝二君) いろいろ議論があります。だけども、1つの点は、やっぱり前回の議会の最中に、結局この同日選挙について、実施する決議について、賛成12、反対13で否決されたと。これは私は非常にやっぱり重たいもんだと思います。
森永勝二君。 ○28番(森永勝二君) 発議13号に対して、反対をしたいと思います。 1つは、この市長選挙と市会議員の選挙の同日選挙の問題ですけども、これは結局、伊賀市が合併するときに特例ということで議会のほうを5カ月延ばしたと、そういう形で現在の市長選挙と市会議員の選挙が分かれているわけです。だけども、これは直接今回の事件とは関係ありません。
森永さん。 ○委員(森永勝二君) 格差が6倍に広がっていると。ほんで東京と秋田の比較ですけども、これは三重県とか伊賀市の場合はどうなるんですか。簡単な比較だけでいいですけど。 ○委員長(桃井隆子君) 説明者、答弁願います。
○委員長(田山宏弥君) 森永勝二君。 ○委員(森永勝二君) 公民館の管理の問題で一つ聞いておきたいんですけども、公民館については、市民の方がたくさん利用されてるわけです。一定一つのそれぞれの部屋を借りるという形になるわけですけども、市民の方から、集まってきたところ、時間にならないと部屋をあけてくれないと、そういう声があるんですよね。
森永勝二君。 ○委員(森永勝二君) 1点聞いておきたいと思います。