北名古屋市議会 2022-05-30 05月30日-01号
○議長(神田薫) これをもちまして委員長の報告を終わります。 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。 発言を許します。 (挙手する者なし) ○議長(神田薫) 別に質疑もないようですので、これで質疑を終結いたします。 ここで一旦休憩といたします。休憩後の再開は午後1時30分といたしますので、定刻までに議場へご参集くださるようお願いいたします。
○議長(神田薫) これをもちまして委員長の報告を終わります。 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。 発言を許します。 (挙手する者なし) ○議長(神田薫) 別に質疑もないようですので、これで質疑を終結いたします。 ここで一旦休憩といたします。休憩後の再開は午後1時30分といたしますので、定刻までに議場へご参集くださるようお願いいたします。
渕 康 宏 2番 清 水 晃 治 3番 浅 利 公 惠 4番 熊 澤 真 澄 5番 井 上 一 男 6番 福 岡 康 7番 渡 邉 麻衣子 8番 梅 村 真 史 9番 阿 部 武 史 10番 齊 藤 裕 美 11番 間 宮 文 枝 12番 猶 木 義 郎 13番 渡 邊 幸 子 14番 永 津 正 和 15番 桂 川 将 典 16番 上 野 雅 美 17番 神 田 薫
これらの19議案は、再度、常藤隆彦氏、原田孝親氏、上尾家隆氏、松宮榮昭氏、藤本哲氏、刀祢明薫氏、小川栄太郎氏、林聖文氏、清弘進氏、森川稔己氏、藤村浩司氏、片山剛氏、梅川仁樹氏を、また新たに、小林增次氏、隅ふじ江氏、塚田由美子氏、藤中京子氏、中尾正浩氏、黒崎友美氏を任命いたしたく、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により、提案をするものであります。
経済観光局長 津 村 浩 都市整備局長 中 村 純 都市整備局指導担当局長 谷 康 宣 道路交通局長 加 藤 浩 明 下水道局長 油 野 裕 和 会計管理者 金 森 禎 士 消防局長 勝 田 博 文 水道局長 友 広 整 二 監査事務局長 大 杉 薫
経済観光局長 津 村 浩 都市整備局長 中 村 純 都市整備局指導担当局長 谷 康 宣 道路交通局長 加 藤 浩 明 下水道局長 油 野 裕 和 会計管理者 金 森 禎 士 消防局長 勝 田 博 文 水道局長 友 広 整 二 監査事務局長 大 杉 薫
経済観光局長 津 村 浩 都市整備局長 中 村 純 都市整備局指導担当局長 谷 康 宣 道路交通局長 加 藤 浩 明 下水道局長 油 野 裕 和 会計管理者 金 森 禎 士 消防局長 勝 田 博 文 水道局長 友 広 整 二 監査事務局長 大 杉 薫
経済観光局長 津 村 浩 都市整備局長 中 村 純 都市整備局指導担当局長 谷 康 宣 道路交通局長 加 藤 浩 明 下水道局長 油 野 裕 和 会計管理者 金 森 禎 士 消防局長 勝 田 博 文 水道局長 友 広 整 二 監査事務局長 大 杉 薫
経済観光局長 津 村 浩 都市整備局長 中 村 純 都市整備局指導担当局長 谷 康 宣 道路交通局長 加 藤 浩 明 下水道局長 油 野 裕 和 会計管理者 金 森 禎 士 消防局長 勝 田 博 文 水道局長 友 広 整 二 監査事務局長 大 杉 薫
松くい虫によるアカマツ被害状況については、これまで本市では市内巡視による枯損木の早期発見、伐倒薫蒸による対策に加え、松くい虫被害侵入経路を特定した緩衝帯整備事業により被害を抑制してまいりました。 しかしながら、今年度は被害件数が急増しており、7月末時点で前年度の年間被害件数を上回る172件となっており、主に片丘や塩尻東地区において増加の傾向にございます。
○副町長(松井宏之君) その件に関しましては、人権擁護委員でありますシルバー人材センターの森川理事長のほうから私のほうにちょっと御相談がございました。その内容につきましては、今詳しくというか、それは八尾議員のほうから直接理事長のほうに御相談をされたということで、そういう相談があったということだけの相談でしたので、内容につきましては、詳しい内容というのは、そこまで把握をしておりません。
経済観光局長 津 村 浩 都市整備局長 中 村 純 都市整備局指導担当局長 谷 康 宣 道路交通局長 加 藤 浩 明 下水道局長 油 野 裕 和 会計管理者 金 森 禎 士 消防局長 勝 田 博 文 水道局長 友 広 整 二 監査事務局長 大 杉 薫
渕 康 宏 2番 清 水 晃 治 3番 浅 利 公 惠 4番 熊 澤 真 澄 5番 井 上 一 男 6番 福 岡 康 7番 渡 邉 麻衣子 8番 梅 村 真 史 9番 阿 部 武 史 10番 齊 藤 裕 美 11番 間 宮 文 枝 12番 猶 木 義 郎 13番 渡 邊 幸 子 14番 永 津 正 和 15番 桂 川 将 典 16番 上 野 雅 美 17番 神 田 薫
◎市民部長(森川慎一) お答えいたします。 要配慮者の避難状況及び安否確認についてであります。避難行動要支援者名簿に掲載されていない要配慮者につきましては、災害時に避難所や近隣住民、民生委員・児童委員等からの安否確認情報の収集により被災状況把握に努めることとしております。 次に、名簿掲載同意者の割合の要因と今後の改善策についてであります。
鶴間由美子 小松 幸也 健康推進課長 安宅 道善 介護保険課長 小黒 毅 生活支援課長 西海 幸弘 地域包括ケア推進課長 大島みどり 障がい福祉課長 森川
渕 康 宏 2番 清 水 晃 治 3番 浅 利 公 惠 4番 熊 澤 真 澄 5番 井 上 一 男 6番 福 岡 康 7番 渡 邉 麻衣子 8番 梅 村 真 史 9番 阿 部 武 史 10番 齊 藤 裕 美 11番 間 宮 文 枝 12番 猶 木 義 郎 13番 渡 邊 幸 子 14番 永 津 正 和 15番 桂 川 将 典 16番 上 野 雅 美 17番 神 田 薫
渕 康 宏 2番 清 水 晃 治 3番 浅 利 公 惠 4番 熊 澤 真 澄 5番 井 上 一 男 6番 福 岡 康 7番 渡 邉 麻衣子 8番 梅 村 真 史 9番 阿 部 武 史 10番 齊 藤 裕 美 11番 間 宮 文 枝 12番 猶 木 義 郎 13番 渡 邊 幸 子 14番 永 津 正 和 15番 桂 川 将 典 16番 上 野 雅 美 17番 神 田 薫
渕 康 宏 2番 清 水 晃 治 3番 浅 利 公 惠 4番 熊 澤 真 澄 5番 井 上 一 男 6番 福 岡 康 7番 渡 邉 麻衣子 8番 梅 村 真 史 9番 阿 部 武 史 10番 齊 藤 裕 美 11番 間 宮 文 枝 12番 猶 木 義 郎 13番 渡 邊 幸 子 14番 永 津 正 和 15番 桂 川 将 典 16番 上 野 雅 美 17番 神 田 薫
渕 康 宏 2番 清 水 晃 治 3番 浅 利 公 惠 4番 熊 澤 真 澄 5番 井 上 一 男 6番 福 岡 康 7番 渡 邉 麻衣子 8番 梅 村 真 史 9番 阿 部 武 史 10番 齊 藤 裕 美 11番 間 宮 文 枝 12番 猶 木 義 郎 13番 渡 邊 幸 子 14番 永 津 正 和 15番 桂 川 将 典 16番 上 野 雅 美 17番 神 田 薫
年度西宮市後期高齢者医療事業特別会計予算 ■出席委員 川 村 よしと (主 査) まつお 正 秀 (副 主 査) 江 良 健太郎 大川原 成 彦 かみたに ゆみ 河 崎 はじめ 松 田 茂 八 木 米太朗 ■欠席委員 な し ■委員外議員等 野 口 あけみ (委 員 長) ■傍聴議員 一 色 風 子 田 中 あきよ よつや 薫
山 村 吉 由 副 町 長 松 井 宏 之 教 育 長 植 村 佳 央 理 事 中 川 保 まちづくり政策監 中 村 賢 一 企 画 部 長 奥 田 育 裕 総 務 部 長 吉 田 英 史 福 祉 部 長 北 橋 美智代 危機管理監兼生活部長 林 田 哲 男 事 業 部 長 小 原 薫