41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2019-10-30 2019-10-30 平成30年度公営企業会計決算特別委員会第1分科会(第4号) 本文

梅村総務部長 十月十六日開催の当分科会要求のございました資料につきましてご説明を申し上げます。  お手元の平成三十年度公営企業会計決算特別委員会第一分科会要求資料をごらん願います。  要求のございました資料は、表紙をおめくりいただきまして、目次に記載のとおり九項目でございます。  それでは、一ページをお開き願います。臨海地域開発事業会計における土地処分状況でございます。  

岡崎市議会 2016-06-06 06月06日-08号

した者 市長       内田康宏 副市長      寺田雄司 副市長      大竹 隆 教育長      髙橋 淳 市長公室長    清水康則 市長公室          河合則夫 防災担当部長 企画財政部長   馬場悦哉 企画財政部 100周年記念事業  齊藤勝英 推進担当部長 総務部長     伊藤 茂 税務部長     佐藤友昭 市民生活部長   宮本貞夫 市民生活部 地域支援     梅村達也

高根沢町議会 2016-03-03 03月03日-02号

--------------------------------------- △梅村達美君 ○議長(加藤貞夫君) 続いて、8番、梅村達美君の発言を許します。 8番、梅村達美君。     〔8番 梅村達美君 登壇〕 ◆8番(梅村達美君) 8番、梅村達美でございます。 今回は、人にやさしいまちづくりということで質問をさせていただきます。 

滋賀県議会 2012-10-02 平成24年 9月定例会(第19号〜第25号)−10月02日-06号

先日、みずほ情報総研研究員単身世帯急増社会衝撃という報告に目がとまりました。そこには、単身世帯急増日本社会が受ける衝撃が書いてありました。単身世帯増加傾向を示し出したのは1980年代からであり、1980年で全国で711万世帯でありましたのが、2010年では1,678万世帯になっております。

大和郡山市議会 2011-07-05 07月05日-04号

そういったところで可決しましたので、参議院厚生労働委員の福島みずほさん、そして三原じゅん子さん、森ゆうこさん、そしてまたこの法案に深くかかわってこられた医師で参議院厚生労働委員梅村 聡さんにお礼を申し上げて、一安心しているところでございます。 今度の法案は、新しい独立行政法人地域医療機能推進機構という法人であります。この法律は、今回は前回と違って病院の運営も主にやっていくと。

大田区議会 2010-09-17 平成22年 第3回 定例会−09月17日-02号

みずほ銀行蒲田支店にある大田公金総合口座普通預金利息は、年2回、行員が一部手作業で利息を計算し、振り込んでくるというのです。このデジタル化時代に、にわかには信じられない絵柄ですが、そうなのだそうです。  ところが、今年の6月に昨年度の決算処理をしていた大田区職員が金額の間違いに気づき、みずほ銀行に確認したところ発覚したのです。

大田区議会 2010-09-08 平成22年 9月  議会運営委員会-09月08日-01号

会計管理室で、普通預金利子額予算額よりも過大でありましたことから、みずほ銀行蒲田支店に確認をしたところ、平成17年2月から22年2月分まで利子の過払いがあったことが判明をいたしました。これにつきましては、民法上の不当利得返還債務ということになりますので、正規の利子額との差額を、本次の補正の中で返還をし、整理をするというものでございます。  

日進市議会 2010-06-07 06月07日-02号

      吉橋一典   教育部参事     青山 陽   監査委員事務局長  市川幸生   企画部次長人事課長       総務部次長税務課長             伊藤孝明             原田直行   市民生活部次長環境課長     建設経済部次長区画整理課長             佐藤邦男             加藤保之   教育部次長教育総務課長             梅村光俊

世田谷区議会 2009-03-24 平成21年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

          部長    井伊和子   道路整備部   部長    志村千昭   交通政策担当部 部長    工藤健一   土木事業担当部 部長    山口浩三   教育長           若井田正文   教育次長          若林謙一郎   教育改革担当部 部長    髙山 博   生涯学習・地域・学校連携担当部           部長    萩原賢一   会計室     会計管理者 梅村恒司

世田谷区議会 2009-03-10 平成21年  3月 予算特別委員会-03月10日-03号

危機管理室  室長     河合岳夫          災害対策課長 澤谷 昇          危機管理担当課長                 岩澤俊宏   財務部    部長     堀川能男          経理課長   岡田 篤          施設営繕課長 窪松泰幸          課税課長   西澤 滋          納税課長   小野村登   会計室    会計管理者  梅村恒司

世田谷区議会 2008-11-28 平成20年 12月 定例会-11月28日-03号

ちなみに、東京都は世田谷と同じみずほ銀行指定金融機関として協定を結び、昨年度、二億五千九百万円をこれに支払っています。都民の一人としては全く納得がいきません。  このばらばらな状況は都道府県だけではありません。都内の状況も似たようなものです。世田谷区は二十三区と一体でみずほ銀行指定金融機関とし、二十三区共通の金額を支払っています。一方、多摩地区指定金融機関はばらばらです。

世田谷区議会 2008-10-14 平成20年  9月 決算特別委員会-10月14日-08号

     井伊和子   道路整備部   部長     志村千昭   交通政策担当部 部長     工藤健一   土木事業担当部 部長     山口浩三   教育長            若井田正文   教育次長           若林謙一郎   教育改革担当部 部長     髙山 博   生涯学習地域学校連携担当部           部長     萩原賢一   会計室     会計管理者  梅村恒司

世田谷区議会 2007-10-16 平成19年  9月 決算特別委員会-10月16日-08号

  交通政策担当部          部長      春日敏男   土木事業担当部          部長      山口浩三   教育長            若井田正文   教育次長           若林謙一郎   教育改革担当部          部長      髙山 博   生涯学習地域学校連携担当部          部長      水戸都紀子   会計室    会計管理者   梅村恒司

豊田市議会 2007-09-10 平成19年 9月定例会(第2号 9月10日)

ひとみ   11番 根本 美春   12番 小島 政直   13番 佐藤 惠子   14番 山野辺秋夫   15番 作元志津夫   16番 太田 博康   17番 鈴木  章   18番 神谷 和利   19番 日惠野雅俊   20番 三江 弘海   21番 杉浦  昇   22番 清水 元久   23番 近藤 光良   24番 都築 繁雄   25番 杉浦 弘髙   26番 山田 和之   27番 梅村

豊田市議会 2007-06-13 平成19年 6月定例会(第4号 6月13日)

ひとみ   11番 根本 美春   12番 小島 政直   13番 佐藤 惠子   14番 山野辺秋夫   15番 作元志津夫   16番 太田 博康   17番 鈴木  章   18番 神谷 和利   19番 日惠野雅俊   20番 三江 弘海   21番 杉浦  昇   22番 清水 元久   23番 近藤 光良   24番 都築 繁雄   25番 杉浦 弘髙   26番 山田 和之   27番 梅村

世田谷区議会 2006-10-17 平成18年  9月 決算特別委員会-10月17日-08号

            根岸道孝   世田谷総合支所 総合支所長  四元秀夫   北沢総合支所  総合支所長  真野源吾   玉川総合支所  総合支所長  志村千昭   砧総合支所   総合支所長  佐藤健二   烏山総合支所  総合支所長  佐藤 洋   政策経営部   部長     石濱信一           財政課長   宮崎健二   地域情報政策担当部           部長     梅村恒司

豊田市議会 2006-09-06 平成18年 9月定例会(第4号 9月 6日)

    5番 稲垣 幸保     6番 三宅 正次     7番 太田 博康     8番 神谷 和利     9番 日惠野雅俊    10番 杉浦  昇    11番 近藤 光良    12番 小島 政直    13番 佐藤 惠子    14番 作元志津夫    15番 庄司  章    16番 内藤 貴充    17番 都築 繁雄    18番 杉浦 弘髙    19番 山田 和之    20番 梅村

豊田市議会 2006-06-14 平成18年 6月定例会(第4号 6月14日)

    5番 稲垣 幸保     6番 三宅 正次     7番 太田 博康     8番 神谷 和利     9番 日惠野雅俊    10番 杉浦  昇    11番 近藤 光良    12番 小島 政直    13番 佐藤 惠子    14番 作元志津夫    15番 庄司  章    16番 内藤 貴充    17番 都築 繁雄    18番 杉浦 弘髙    19番 山田 和之    20番 梅村