山形県議会 2022-02-01 02月25日-03号
出席議員(三十九名) 二番 梅津庸成議員 三番 今野美奈子議員 四番 菊池大二郎議員 六番 高橋 淳議員 七番 遠藤寛明議員 八番 相田光照議員 九番 遠藤和典議員 十番 梶原宗明議員 十一番 関 徹議員 十二番 山科朝則議員 十三番 菊池文昭議員 十四番 松田敏男議員 十五番 青木彰榮議員 十六番 青柳安展議員 十七番 五十嵐智洋議員 十八番 柴田正人議員 十九番 渋間佳寿美議員二十一番
出席議員(三十九名) 二番 梅津庸成議員 三番 今野美奈子議員 四番 菊池大二郎議員 六番 高橋 淳議員 七番 遠藤寛明議員 八番 相田光照議員 九番 遠藤和典議員 十番 梶原宗明議員 十一番 関 徹議員 十二番 山科朝則議員 十三番 菊池文昭議員 十四番 松田敏男議員 十五番 青木彰榮議員 十六番 青柳安展議員 十七番 五十嵐智洋議員 十八番 柴田正人議員 十九番 渋間佳寿美議員二十一番
出席議員(四十三名) 一番 阿部ひとみ議員 二番 今野美奈子議員 三番 菊池大二郎議員 四番 原田和広議員 五番 高橋 淳議員 六番 遠藤寛明議員 七番 相田光照議員 八番 遠藤和典議員 九番 梶原宗明議員 十番 五十嵐智洋議員 十一番 関 徹議員 十二番 山科朝則議員 十三番 菊池文昭議員 十四番 松田敏男議員 十五番 青木彰榮議員 十六番 青柳安展議員 十七番 柴田正人議員
県土整備部副技監兼技術管理課建築・設備検査室長小杉暢、県土整備部副技監兼技術管理課農林検査室長中嶋浩之、県土整備部副技監岩井嘉弘、県土整備部副技監兼都市整備局建築指導課建築指導室長太田英生を、岩澤会計管理者から、出納局長千脇俊秀を、岡本水道局長から、(管理部)管理部長倉持俊哉、総務企画課長萬谷至康、業務振興課長貫井浩、財務課長鈴木淳一郎、(水道部)水道部長懸雅明、水道部次長岩船保、水道部次長剣持光信、(工業用水部)工業用水部長柴田利雄
海区漁業調整委員会事務局長根本均、水産局漁業資源課長立岡大助、農林水産部副技監兼生産振興課園芸振興室長小川勝、農林水産部副技監兼担い手支援課技術振興室長福地信彦、農林水産部副技監兼担い手支援課専門普及指導室長香取茂男、農林水産部副参事石黒真平、農林水産部副技監兼耕地課基盤整備室長小島光、海区漁業調整委員会事務局副技監副局長事務取扱大和義久を、野田県土整備部長から、県土整備部次長清水生也、県土整備部次長柴田利雄
平成29年2月定例県議会 商工労働企業常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 平成29年2月23日(木曜日) 開会 午前10時0分 閉会 午後4時43分 2 場 所 第5委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、石井一美副委員長、阿部紘一委員、田中宗隆委員、 西田三十五委員、臼井正一委員、山本義一委員、鈴木 均委員、 安藤じゅん子委員、横山秀明委員、丸山慎一委員
平成28年12月定例県議会 商工労働企業常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 平成28年12月13日(火曜日) 開会 午前9時59分 閉会 午後0時18分 2 場 所 第5委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、石井一美副委員長、阿部紘一委員、田中宗隆委員、 西田三十五委員、臼井正一委員、山本義一委員、鈴木 均委員、 安藤じゅん子委員、横山秀明委員、
平成28年9月定例県議会 商工労働企業常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 平成28年10月7日(金曜日) 開会 午前9時59分 閉会 午後1時57分 2 場 所 第5委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、石井一美副委員長、阿部紘一委員、田中宗隆委員、 西田三十五委員、臼井正一委員、山本義一委員、鈴木 均委員、 安藤じゅん子委員、横山秀明委員、丸山慎一委員
出席議員(四十四名) 一番 関 徹議員 二番 柴田正人議員 三番 青木彰榮議員 四番 青柳安展議員 五番 渋間佳寿美議員 六番 佐藤 聡議員 七番 能登淳一議員 八番 矢吹栄修議員 九番 山科朝則議員 十番 渡辺ゆり子議員 十一番 楳津博士議員 十二番 石黒 覚議員 十三番 金子敏明議員 十四番 菊池文昭議員 十五番 小松伸也議員 十六番 佐藤 昇議員 十七番 島津良平議員 十八番
7 議事の経過概要 ───────────────────────────── 開 会 午後2時27分開会 ◯阿部紘一委員 ただいまから商工労働企業常任委員会を開会します。 私は、自民党の阿部紘一です。
平成28年6月定例県議会 商工労働企業常任委員会会議録(第2号) 1 日 時 平成28年6月21日(火曜日) 開会 午後2時27分 閉会 午後2時43分 2 場 所 第5委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、石井一美副委員長、阿部紘一委員、田中宗隆委員、 西田三十五委員、臼井正一委員、山本義一委員、鈴木 均委員、 安藤じゅん子委員、横山秀明委員、丸山慎一委員
平成28年6月定例県議会 商工労働企業常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 平成28年6月16日(木曜日) 開会 午前9時59分 閉会 午後3時12分 2 場 所 第5委員会室 3 出席委員 亀田郁夫委員長、小池正昭副委員長、阿部紘一委員、田中宗隆委員、 西田三十五委員、臼井正一委員、石井一美委員、鈴木 均委員、 安藤じゅん子委員、横山秀明委員、丸山慎一委員
(加藤岡企業土地管理局長から、局長加藤岡正、副局長土岐健文、技監柴田利雄、経営 管理課長吉田篤史、副参事兼経営管理課財務室長鈴木淳一郎、資産管理課長佐々木一也、 土地分譲課長金子隆光を委員に紹介) ───────────────────────────── 諸般の報告 ◯委員長(亀田郁夫君) 次に、企業土地管理局長に諸般の報告を求めます。
総務企画課長葉岡部循一、業務振興課長布施正之、財務課長横尾貞昭、管理部副参事兼総務企画課政策室長上大川順、管理部副参事兼財務課経理室長齋藤修、(水道部)水道部長下埜義治、水道部次長松田善典、水道部次長懸雅明、浄水課長鶴岡勇一、(工業用水部)工業用水部長滝浪善裕、工業用水部次長石井正己、事業管理課長小澤誠一、施設設備課長今関芳明を、加藤岡企業土地管理局長から、企業土地管理局副局長土岐健文、企業土地管理局技監柴田利雄
決算特別委員長に東 久雄議員、同副委員長に柴田光男議員、以上であります。 また、決算特別委員長から会議規則第95条に基づき、各常任委員会を基本とする分科会を設置したい旨の申し出がありました。 委員長申し出のとおり会議規則第95条に基づき、各常任委員会を基本とする分科会を設置することにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(竹本直隆君) ご異議なしと認めます。
●出欠席議員氏名出席議員(17名) 1番 井澤秋雄議員 2番 長谷川 元議員 3番 佐藤敏彦議員 4番 布川淳一議員 5番 長南 誠議員 6番 佐藤昌昭議員 7番 川田律子議員 8番 鈴木健治議員 9番 中里芳之議員 10番 森 一弘議員 11番 能登淳一議員 12番 秋葉新一議員 13番 柴田好美議員
平成26年 第2回定例会(6月)豊川市議会第2回定例会会議録 6月27日(金)平成26年6月27日 午後1時30分開議出席議員 第1番 倉橋英樹 第2番 早川喬俊 第3番 平松八郎 第4番 松下広和 第5番 柴田訓成 第6番 中川雅之 第7番 堀内重佳 第8番 奥澤和行 第9番
6月17日の脇阪宏一議員及び柴田光男議員の一般質問における不適当な発言部分につきまして、取り消したい旨の申し出がありました。会議規則第65条の規定に基づき、これを許可することにご異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(土田良夫君) 異議なしと認めます。 よって発言の取り消しを許可することに決しました。
収容人数は約300人で、計画段階の避難対象者の想定は65歳以上の世帯とその同伴者2名の約200人及び東日本大震災の事例や本市における津波到達時間を考慮し、計算した避難可能距離1,700メートルを超える南柴田・北犬山地区の方、約100人である。 議案第44号、「平成26年度東海市一般会計補正予算(第1号)」。 審査結果。
(拍手) ○議長(土田良夫君) 次に、柴田光男議員、登壇願います。 柴田議員。 ◆24番(柴田光男君) (登壇)議長のお許しをいただきましたので、これから質問していきたいと思います。 殊のほか早く終わって、ちょっと心の準備が、明日だというふうに楽観をしておりましたんで、うまく話せないかもわかりませんけども、ご容赦を願いたいと思います。
出席議員(36名) 1番 大原昌幸 2番 小木曽智洋 4番 鈴木雅子 5番 井町圭孝 6番 井村伸幸 7番 杉浦久直 8番 三浦康宏 9番 鈴木静男 10番 川上 守 11番 内田 実 12番 横山幽風 13番 畑尻宣長 14番 井手瀬絹子 15番 鈴木英樹 16番 柴田敏光