6365件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白河市議会 2024-09-09 09月09日-02号

植村美洋    4番 大木絵理     5番 吉見優一郎    6番 鈴木裕哉    7番 高畠 裕     8番 佐川琴次     9番 戸倉宏一   10番 根本建一    11番 室井伸一    12番 緑川摂生   13番 柴原隆夫    14番 菅原修一    15番 北野唯道   16番 水野谷正則   17番 佐川京子    18番 藤田文夫   19番 大花 務    20番 高橋光雄

白河市議会 2024-06-20 06月20日-03号

遠藤公彦     3番 植村美洋    4番 大木絵理     5番 吉見優一郎    6番 鈴木裕哉    7番 高畠 裕     8番 佐川琴次     9番 戸倉宏一   10番 根本建一    11番 室井伸一    12番 緑川摂生   13番 柴原隆夫    14番 菅原修一    15番 北野唯道   16番 水野谷正則   17番 佐川京子    19番 大花 務   20番 高橋光雄

白河市議会 2024-06-19 06月19日-02号

植村美洋    4番 大木絵理     5番 吉見優一郎    6番 鈴木裕哉    7番 高畠 裕     8番 佐川琴次     9番 戸倉宏一   10番 根本建一    11番 室井伸一    12番 緑川摂生   13番 柴原隆夫    14番 菅原修一    15番 北野唯道   16番 水野谷正則   17番 佐川京子    18番 藤田文夫   19番 大花 務    20番 高橋光雄

白河市議会 2024-03-05 03月05日-02号

遠藤公彦     3番 植村美洋    4番 大木絵理     5番 吉見優一郎    6番 鈴木裕哉    7番 高畠 裕     8番 佐川琴次     9番 戸倉宏一   10番 根本建一    11番 室井伸一    12番 緑川摂生   13番 柴原隆夫    14番 菅原修一    16番 水野谷正則   17番 佐川京子    19番 大花 務    20番 石名国光   21番 高橋光雄

白河市議会 2024-02-28 02月28日-01号

遠藤公彦     3番 植村美洋    4番 大木絵理     5番 吉見優一郎    6番 鈴木裕哉    7番 高畠 裕     8番 佐川琴次     9番 戸倉宏一   10番 根本建一    11番 室井伸一    12番 緑川摂生   13番 柴原隆夫    14番 菅原修一    16番 水野谷正則   17番 佐川京子    19番 大花 務    20番 石名国光   21番 高橋光雄

白河市議会 2023-12-13 12月13日-02号

植村美洋    5番 吉見優一郎    6番 鈴木裕哉     7番 高畠 裕    8番 佐川琴次     9番 戸倉宏一    10番 根本建一   11番 室井伸一    12番 緑川摂生    13番 柴原隆夫   14番 菅原修一    15番 北野唯道    16番 水野谷正則   17番 佐川京子    18番 藤田文夫    19番 大花 務   20番 石名国光    21番 高橋光雄

白河市議会 2023-09-12 09月12日-02号

ある程度、計画的に生産することが可能で、しかも成長の早い樹種を中心とした人工針葉樹による木材生産が強く求められたようであります。こうした傾向は、戦後あるいは高度経済成長期にはさらに加速されたようであります。事実、日本には、約2500万ヘクタールの森林のうち約4割、1000万ヘクタールが人工であります。 人工の最大の問題点は、人の手によるケア、つまり保育が必要なことであります。

白河市議会 2023-02-28 02月28日-01号

吉見優一郎    3番 鈴木裕哉    4番 高畠 裕     5番 戸倉宏一     6番 荒井寿夫    7番 根本建一     8番 室井伸一     9番 緑川摂生   10番 柴原隆夫    11番 菅原修一    12番 北野唯道   13番 水野谷正則   14番 佐川京子    15番 藤田文夫   16番 大花 務    17番 縄田角郎    18番 石名国光   19番 高橋光雄

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

金曜日)午前十時開議  第一 一般質問  第二 議案第一号から第六十一号まで(質疑)  ────────────────────        本日の会議に付した事件  日程第二 議案第一号から第六十一号まで                会議に出席した議員(四十六人)                          塩   満   久   雄 君                                 

白河市議会 2022-12-21 12月21日-05号

吉見優一郎    3番 鈴木裕哉    4番 高畠 裕     5番 戸倉宏一     6番 荒井寿夫    7番 根本建一     8番 室井伸一     9番 緑川摂生   10番 柴原隆夫    11番 菅原修一    12番 北野唯道   13番 水野谷正則   14番 佐川京子    15番 藤田文夫   16番 大花 務    17番 縄田角郎    18番 石名国光   19番 高橋光雄

富山市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会 (第2日目) 本文

ブナ保水能力に優れ、水源地として大きな役割を果たすとともに、その実はツキノワグマをはじめ野生動物の重要な食物として利用されており、豊かな生態系を維持するためになくてはならない森林です。  深道ブナの麓にあった深道集落は既に廃村となっています。かつての深道集落住民は、ブナによる雪崩の防止水源地など、多大なる恩恵を受け生活をしていました。  

山口県議会 2022-11-01 12月07日-04号

水曜日)午前十時開議  第一 一般質問  第二 議案第一号から第二十五号まで(質疑)  ────────────────────        本日の会議に付した事件  日程第二 議案第一号から第二十五号まで                会議に出席した議員(四十七人)                          塩   満   久   雄 君                                 

山口県議会 2022-10-07 10月07日-07号

  日程第二 議案第一号から第十二号まで及び意見書案第一号から第三号まで並びに請願一件  日程第三 議案第十三号から第十八号まで  日程第四 議案第二十号  日程第五 決議案第一号  日程第六 議員派遣の件                会議に出席した議員(四十七人)                          塩   満   久   雄 君