丸亀市議会 2021-06-21 06月21日-07号
そういった意味合いから、私どもは本当に松永さんを推薦をしましたけれども、公明党の支持者の中にも、もうこんなこと言い出すんやったら、せっかく推薦をされとるけれども、松永さんを応援することはできんわという声もたくさん頂戴したのも事実でございます。
そういった意味合いから、私どもは本当に松永さんを推薦をしましたけれども、公明党の支持者の中にも、もうこんなこと言い出すんやったら、せっかく推薦をされとるけれども、松永さんを応援することはできんわという声もたくさん頂戴したのも事実でございます。
○議長(真鍋順穗君) 市長 松永恭二君。 〔市長(松永恭二君)登壇〕 ◎市長(松永恭二君) 再質問にお答えいたします。 私も、市長になりまして今ちょうど2か月が来ようとしておる、その中で任期としてはまだ始まったばかりで、あと4年ございます。
市長 松永恭二君。 〔市長(松永恭二君)登壇〕 ◎市長(松永恭二君) 私の選挙公約のうち、総合コロナ対策などについての御質問にお答えいたします。
○議長(真鍋順穗君) 市長 松永恭二君。 〔市長(松永恭二君)登壇〕 ◎市長(松永恭二君) 16番竹田議員の部課を超えた取組についての御質問にお答えいたします。 近年の人口減少と少子高齢化がもたらす様々な課題には、複数の部署が連携して取り組まなければならない事案が数多くなってきております。
○議長(真鍋順穗君) 市長 松永恭二君。 〔市長(松永恭二君)登壇〕 ◎市長(松永恭二君) 9番廣田議員の垂水橋についての御質問にお答えいたします。
市長 松永恭二君。 〔市長(松永恭二君)登壇〕 ◎市長(松永恭二君) 令和3年4月18日執行の丸亀市長選挙におきまして、市民の皆様からの温かい御支援、御支持を賜り、丸亀市長として新たに市政運営を担わせていただくことになりました。
去る1月、本市議会議員松永恭二君より辞職願が提出されました。地方自治法第126条ただし書の規定により、1月31日付で辞職を許可いたしましたので御報告いたします。
12番 松永恭二君。 〔12番(松永恭二君)登壇〕 ◆12番(松永恭二君) それでは、一般質問を始めさせていただきます。 豊かな自然と、笑顔があふれる伸びゆく「中心都市丸亀市」のまちづくりに向けて、一般質問を行います。
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、11番真鍋順穗君、12番松永恭二君を指名いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第2 一般質問 ○議長(山本直久君) 日程第2、これより一般質問を行います。 11日に引き続き、順次発言を許します。 23番 水本徹雄君。
〔13番(多田光廣君)=入場、着席〕 ○議長(山本直久君) 松永恭二君、除斥となりますので退席、退場を願います。 〔12番(松永恭二君)=退席、退場〕 ○議長(山本直久君) それでは、議題のうち松永恭二氏について採決いたします。 松永恭二氏について、これに同意することに御異議ありませんか。
〔事務局長(渡辺研介君)朗読〕 ─────────────── 議員として15年………………三宅真弓、松永恭二、多田光廣、小橋清信 ─────────────── 〔表彰状伝達〕 ○議長(山本直久君) 以上で表彰状の伝達を終わります。
12番 松永恭二君。 〔12番(松永恭二君)登壇〕 ◆12番(松永恭二君) それでは、一般質問をさせていただきます。 新型コロナウイルスという歴史的な事態に直面している今、この難局を私たち全員の力で乗り越えられるよう努力をしているところであります。
○議長(内田俊英君) 12番 総務委員長 松永恭二君。 〔12番(松永恭二君)登壇〕 ◆12番(松永恭二君) ただいまから総務委員会における議案審査について御報告いたします。 当委員会に付託されました案件は、議案第25号外4議案及び請願1件であります。
請 願 文 書 表受理番号3受理年月日令和2年2月14日所管総務委員会件名日本政府に「核兵器禁止条約の調印・批准をすることを求める」意見書採択を求める請願請願者 住所・氏名高松市瀬戸内町43-23 香川県原爆被害者の会 会長 好井敏彦 原水爆禁止香川県協議会 筆頭代表理事 松永 始紹介議員中谷真裕美・大西 浩・松浦正武・加藤正員・横川重行要旨 2017年7月7日に122か国の賛成で「核兵器禁止条約」
○議長(内田俊英君) 12番 総務委員長 松永恭二君。 〔12番(松永恭二君)登壇〕 ◆12番(松永恭二君) ただいまから総務委員会における議案審査について御報告いたします。 当委員会に付託されました案件は、議案第70号中の関係部分外9議案であります。
◆12番(松永恭二君) 議長、12番。 ○議長(内田俊英君) 12番 松永恭二君。 〔12番(松永恭二君)登壇〕 ◆12番(松永恭二君) 再質問を行いたいと思います。 まず、1つ目ですけれども、外国籍の子供たち、幼児がふえ、城乾小学校との連携による支援体制の構築が必要という答弁がありました。
〔午前10時58分 散会〕 ─────────────── △各委員会の開催について 〔参照〕 1議第114号 令和元年12月4日委 員 各 位 総 務委員長 松永恭二
○議長(内田俊英君) 12番 総務委員長 松永恭二君。 〔12番(松永恭二君)登壇〕 ◆12番(松永恭二君) ただいまから総務委員会における議案審査について御報告いたします。 当委員会に付託されました案件は、議案第51号中の関係部分外9議案であります。
○議長(内田俊英君) 12番 総務委員長 松永恭二君。 〔12番(松永恭二君)登壇〕 ◆12番(松永恭二君) ただいまから総務委員会における議案審査について御報告いたします。 当委員会に付託されました案件は、議案第38号中の関係部分外3議案であります。
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、12番松永恭二君、13番多田光廣君を指名いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第2 一般質問 ○議長(内田俊英君) 日程第2、これより一般質問を行います。 14日に引き続き、順次発言を許します。 21番 福部正人君。