新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号
皆 川 英 二 平 松 洋 一 小 野 清一郎 佐 藤 正 人 荒 井 宏 幸 田 村 要 介 伊 藤 健太郎 美の よしゆき 高 橋 哲 也 内 山 航 土 田 真 清 保 苅 浩 豊 島 真 林 龍太郎 小 野 照 子 東 村 里恵子
皆 川 英 二 平 松 洋 一 小 野 清一郎 佐 藤 正 人 荒 井 宏 幸 田 村 要 介 伊 藤 健太郎 美の よしゆき 高 橋 哲 也 内 山 航 土 田 真 清 保 苅 浩 豊 島 真 林 龍太郎 小 野 照 子 東 村 里恵子
松雄 水澤 仁 栗原 学 吉田 孝志 皆川 英二 平松 洋一 小野清一郎 佐藤 正人 荒井 宏幸 田村 要介 伊藤 健太郎 美の よしゆき 高橋 哲也 内山 航 土田 真清 保苅 浩 豊島 真 林 龍太郎 小野 照子 東村
松雄 水澤 仁 栗原 学 吉田 孝志 皆川 英二 平松 洋一 小野清一郎 佐藤 正人 荒井 宏幸 田村 要介 伊藤 健太郎 美の よしゆき 高橋 哲也 内山 航 土田 真清 保苅 浩 豊島 真 林 龍太郎 小野 照子 東村
吉 田 孝 志 皆 川 英 二 平 松 洋 一 小 野 清一郎 佐 藤 正 人 荒 井 宏 幸 田 村 要 介 伊 藤 健太郎 高 橋 哲 也 内 山 航 土 田 真 清 保 苅 浩 豊 島 真 林 龍太郎 小 野 照 子 東 村 里恵子
佐藤 幸雄 佐藤 豊美 阿部 松雄 水澤 仁 栗原 学 吉田 孝志 皆川 英二 平松 洋一 小野 清一郎 荒井 宏幸 田村 要介 伊藤 健太郎 美の よしゆき 高橋 哲也 内山 航 土田 真清 保苅 浩 林 龍太郎 小野 照子 東村
各課審査 ・農林水産部 農林政策課 農業活性化研究センター 農村整備・水産振興課 中央卸売市場 食と花の推進課 ・農業委員会事務局 〇出席委員 (委 員 長) 吉 田 孝 志 (副委員長) 佐 藤 正 人 (委 員) 水 澤 仁 荒 井 宏 幸 内 山 航 土 田 真 清 東 村 里恵子
◆東村里恵子 委員 東京圏から移住・就業する方への支援は、移住支援事業も移住促進特別支援事業も予定件数を両方とも上回っている状況だと思います。これをどのように捉えていますか。
産業振興課 ・江南区役所 産業振興課 ・秋葉区役所 産業振興課 ・南区役所 産業振興課 ・西区役所 農政商工課 ・西蒲区役所 産業観光課 〇出席委員 (委 員 長) 吉 田 孝 志 (副委員長) 佐 藤 正 人 (委 員) 水 澤 仁 荒 井 宏 幸 内 山 航 土 田 真 清 東 村 里恵子
皆 川 英 二 平 松 洋 一 小 野 清一郎 佐 藤 正 人 荒 井 宏 幸 田 村 要 介 伊 藤 健太郎 美の よしゆき 高 橋 哲 也 内 山 航 土 田 真 清 保 苅 浩 豊 島 真 林 龍太郎 小 野 照 子 東 村 里恵子
〔東村里恵子議員 発言の許可を求む〕 ○議長(古泉幸一) 東村里恵子議員。 〔東村里恵子議員 登壇〕 ◆東村里恵子 アンケートを実施されていくということでお話をいただきました。 担い手不足とよく言いますけれども、本当に不足しているのかなと感じるときもあります。
した者………………………………………………………………………………………………70 職務のため出席した者………………………………………………………………………………………………70 開 議………………………………………………………………………………………………………………71 会議録署名議員の指名………………………………………………………………………………………………71 一般質問 東村里恵子議員
センター 中央公民館 中央図書館 保健給食課 学校支援課 ・文化スポーツ部 文化政策課 歴史文化課 ・観光・国際交流部 観光政策課 〇文教経済常任委員協議会 1 所管事務説明について 2 報告 ・新潟市債権管理条例適用による債権の放棄について(学務課) 〇出席委員 (委員長) 内山 航 (副委員長) 東村
58分開会 午後0時41分閉会 〇文教経済常任委員協議会 1 主要事業についての説明 ・教育委員会 ・文化スポーツ部 ・観光・国際交流部 ・経済部 ・農林水産部 ・農業委員会事務局 2 報告 ・修学旅行先での作品破損について(学校支援課) 〇出席委員 (委員長) 内山 航 (副委員長) 東村
令和4年5月23日(5月臨時会) 議会第2委員会室 令和4年5月23日 午後1時44分開会 午後1時47分閉会 〇文教経済常任委員会 1 正副委員長互選 〇開会者 (議 長) 古 泉 幸 一 〇出席委員 (委 員 長) 内 山 航 (副委員長) 東 村 里恵子
12日 午後0時58分開会 午後1時16分閉会 〇総合計画特別委員会 市民活躍・持続可能な行財政運営分科会 1 前回の意見集約 2 分科会全体の意見集約 〇出席委員 (委員長) 加 藤 大 弥 (副委員長) 内 山 航 (委員) 阿 部 松 雄 佐 藤 耕 一 田 村 要 介 小 野 照 子 東 村 里恵子
午後 0時07分閉会 〇総合計画特別委員会 市民活躍・持続可能な行財政運営分科会 1 委員間討議 ・持続可能な行財政運営(総務部、財務部、政策企画部、市民生活部) 〇出席委員 (委員長) 加 藤 大 弥 (副委員長) 内 山 航 (委員) 阿 部 松 雄 佐 藤 耕 一 田 村 要 介 小 野 照 子 東 村 里恵子
総合計画特別委員会 市民活躍・持続可能な行財政運営分科会 1 委員間討議 ・SDGsの推進、多様な主体との連携、地域の特性を活かしたまちづくりの推進 (政策企画部、市民生活部、各区役所) 〇出席委員 (委員長) 加 藤 大 弥 (副委員長) 内 山 航 (委員) 阿 部 松 雄 佐 藤 耕 一 田 村 要 介 小 野 照 子 東 村 里恵子
◆東村里恵子 委員 そういった広報の手法は、市内の情報紙を重点的に行うというところかもしれませんが、実行委員会の中で外向けの発信等の役割分担はしているのですか。
◆東村里恵子 委員 継続して開催するとのことで、あまり開催のイメージができないのですが、どのように考えているのか教えてください。 ◎坂井玲子 食と花の推進課長 時期は10月の土日の2日間を考えており、にいがた2kmのエリアで食や花を買ったり、何かイベントを行ったり、食べたりできるようなものを開催したいと思っています。 ◆東村里恵子 委員 どの部分に継続性が感じられるのでしょうか。
◆東村里恵子 委員 3点ほどお願いします。 1点目は人事交流の件です。コロナ禍で厳しい状況もあったと思いますが、佐渡市で経験してきたことを新年度にどのように生かしていくのか教えてください。 ◎関川丈彦 観光推進課長 佐渡市には観光推進課付で職員が1人派遣されています。