672件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2024-06-11 06月11日-一般質問-03号

そのため、日本を含めた120以上の地域が2050年カーボンニュートラルという目標を掲げ、取組を進めています。 現在日本は、年間で12億トンを超える温室効果ガス排出しています。そのためは、2000年10月に2025年までに温室効果ガス排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。カーボンニュートラルとは、温室効果ガス排出量吸収量を均衡させることを意味します。

宮城県議会 2023-12-05 12月06日-03号

宮城県でも、こうしたの手厚い支援メニューを活用しながら、観光地づくりに係る多様な関係者合意形成中心的役割を担うとともに、データの収集・分析、データに基づく明確なコンセプトに基づいた戦略の策定、地域魅力向上に資する観光資源ブラッシュアップ受入れ環境整備、プロモーションなどを実施することにより、県内全域における観光振興を推進できるのDMOとして登録できる機関の創設が急務であると考えます。

宮崎県議会 2023-11-30 11月30日-03号

指定重要文化財である那須家住宅をどのように保存・承継していくのか、知事にお伺いいたします。 また、指定重要文化財那須家住宅について、県の観光資源としてどのように考えているのか、商工観光労働部長にお伺いし、文化財的価値をどう考えているのか、教育長にお伺いいたします。 以上、壇上からの質問とし、あとは質問席から行います。(拍手)〔降壇〕 ◎知事(河野嗣君) 〔登壇〕 おはようございます。

町田市議会 2023-03-20 令和 5年 3月定例会(第1回)-03月20日-07号

先日、川崎市内における神奈川県内初ワイン特区認定を受けたワイナリーと農業の6次産業化取組を視察してまいりました。こうした特区制度の活用も視野に入れ、新たな里山づくりに有効ではないか、そのように感じた次第であります。  昨年施行された町田市住みよい街づくり条例との関係も踏まえ、以下、質問をいたします。  小山田エリアまちづくりについて。  

名護市議会 2022-06-09 06月09日-01号

────┼───┤│  2  │  長 山 正 邦  │ 出 │  15  │  翁 長 久美子  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  3  │  大 浜 幸 秀  │ 出 │  16  │  仲 村 善 幸  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  4  │  吉 居  

宮城県議会 2022-02-18 02月24日-03号

ただ、宮城県だけではなくても全国皆さんが同じでありますので、としてもGoToトラベルは今止めていますけれども、同じようなそういった認証店を応援するようなものについても考えているようでありますので、こういったようなものを全国知事会等が足並みをそろえてしっかりとに訴えまして、まずは財源を確保しなければできませんし県の一般財源でできるような規模でありませんので、まずはその辺を見越しながら県としての

福島県議会 2021-09-29 09月29日-一般質問及び質疑(一般)-04号

ところが、も県も住民の声を無視し、事業者と一体に計画を推進しているのです。 今年7月の静岡県熱海市で盛土による大規模災害を受け、地元住民7人が7月29日付で保安林解除に対する異議申立て意見書に提出しましたが、は一律却下したのです。 県は、の却下を受けて、風車設置のための作業用道路約10.9ヘクタールの作業許可を決定しました。

名護市議会 2021-06-10 06月10日-01号

────┼───┤│  2  │  長 山 正 邦  │ 出 │  16  │  仲 村 善 幸  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  3  │  大 浜 幸 秀  │ 出 │  17  │  比 嘉 拓 也  │ 出 │├────┼───────────┼───┼────┼───────────┼───┤│  4  │  吉 居  

玉野市議会 2021-03-09 03月09日-07号

あれは、1968年に国連が地下に海底油田イラク埋蔵量に相当するぐらいあると言うたんです、イラクぐらい。なら、日本は輸入じゃなくなる、輸出になれるんです。でも、尖閣で今採掘してないですよね。1968年です、言った途端、中国尖閣はうちの領土なんじゃ、急に言い出したんです。それまで、清の時代からそれ以降もひとっつも見向きもしない。あんな島なんか要らんわと言うとったのに。そんなもんです。

福井県議会 2021-02-25 令和3年第414回定例会(第3号 一般質問) 本文 2021-02-25

台湾は世界一の親日です。1895年から1945年まで50年間、日本が統治していましたが、その間、学校や病院を建て、道路、鉄道、上下水道やダムのインフラを整備して台湾近代化の基礎を築きました。その後、国民党の支配を受け、38年にも及ぶ戒厳令に抑えられ、中国併合の脅威にさらされながら登輝総統の誕生後、独自の民主化を進めてきました。  

向日市議会 2020-12-22 令和 2年第4回定例会(第5号12月22日)

そもそもICT化が推進してきたものであり、に今後の整備費などの負担を求めていただくことも強く要望いたします。  4番目に、手書き作業からシステム導入していっても職員皆さん仕事量は単純に減るものではありません。社会状況の刻々と変わる変化、のぎりぎりの法制化、多様化する諸問題などで余裕のない職員さんの仕事量で、健康や心のケアが心配されます。

旭川市議会 2020-12-04 12月04日-02号

早川氏は、ことし7月30日に97歳でお亡くなりになられた登輝元台湾総統の秘書を8年間務められた方です。このたび、「登輝 いま本当に伝えたいこと 日本人への最後のメッセージ」をビジネス社から刊行したことが記事の中で紹介されております。 質問内容関連がありますので、登輝総統について少し紹介させていただきます。 私も、この本を読ませていただきました。

安来市議会 2020-12-03 12月03日-02号

補助スキームとしてが10分の10行うものであります。市長ダウンサイジング支援に対して、積極的に補助が受けられるよう取り組んでいくと言っておられます。この取組に対する進捗状況を伺います。 ○議長(葉田茂美君) 田中市長。 ◎市長田中武夫君) が示しております新たなこのダウンサイジングに対する支援、これはその内容に応じて支援するものでございます。