9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岐阜県議会 2014-06-01 07月04日-04号

………………………………… △出席議員 四十五人      一番   山田 優君      二番   道家康生君      三番   水野吉近君      五番   国枝慎太郎君      六番   高木貴行君      七番   郷 明夫君      八番   長屋光征君      九番   高殿 尚君      十番   大須賀志津香君     十一番   野村美穂君     十二番   太田久君

岐阜県議会 2010-02-01 03月11日-03号

            ……………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 議第一号から議第七十六号まで一 日程第二 県議第一号一 日程第三 請願第四十九号から請願第五十五号まで一 日程第四 一般質問            ……………………………………………………………… △出席議員    四十五人   一番   大須賀志津香君   二番   野村美穂君   三番   太田久君

岐阜県議会 2009-11-01 12月10日-04号

…… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 議第百五十六号、議第百五十七号、議第百六十号から議第百六十二号まで及び議第百六十四号から議第百七十七号まで一 日程第二 請願第四十五号から請願第四十八号まで一 日程第三 一般質問            ……………………………………………………………… △出席議員    四十二人   一番   大須賀志津香君   二番   野村美穂君   三番   太田久君

岐阜県議会 2008-02-01 03月06日-03号

第三 一般質問            ……………………………………………………………… △本日の会議に付した事件 一 日程第一 議第一号から議第六十号まで一 日程第二 請願第十七号から請願第二十四号まで一 日程第三 一般質問            ……………………………………………………………… △出席議員    四十五人   一番   大須賀志津香君   二番   野村美穂君   三番   太田久君

亀山市議会 2007-03-16 平成19年 3月定例会(第5日 3月16日)

   森   淳之祐 君     ────────────────────────────────────── 〇欠席議員(なし)     ────────────────────────────────────── 〇会議に出席した説明員職氏名  市長              田 中 亮 太 君  助役              小 坂 勝 宏 君  収入役             草 川    

宇治市議会 2000-09-18 09月18日-01号

川原一行君        足立恭子君          庄司 洋君        小山勝利君(4)説明のため出席した者         市長        久保田 勇君         助役        堂端明雄君         助役        大石多嘉四朗君         収入役       原田和久君         理事        北川賢一君         企画管理部長    中谷伸君

河内長野市議会 1999-09-16 09月16日-02号

      出来野康幸君   高齢対策課長介護保険準備室参事                              池上陽三君 児童課長      久保陽子君    環境保全課参事   田中俊夫君 衛生処理場長    中尾寿男君    衛生処理場参事   安井恵一君 清掃課長      池西一郎君    下水道課長     花房孝行君 工務課長防災対策室参事       道路交通課参事   飯田 

宇治市議会 1995-09-20 09月20日-01号

         総務部次長       猪熊和男君         市民部長        西田清一君         市民部次長       小林 巧君         生活環境部長      原田和久君         生活環境部次長     梅崎平一郎君         環境事業所長      高田 実君         福祉部長        杉原正明君         福祉部次長       中谷伸君

新潟県議会 1948-03-30 03月30日-一般質問-06号

近くは片山内閣がこの問題を取上げ、まず昨年10月14日の閣議整理の前提といたしまして、欠員ないし定員の補充をやらない方針を決定いたし、さらに本年1月17日の閣議行政在的能率化をはかり、併せて一般企業健全化を促進するため、行政事務整理再編成と機構の簡素合化理により、本年1月1日現在の予算定員の2割5分を減少する方針を決定しております。現内閣も大体この方針を踏襲しておるものと認められます。

  • 1