長崎市議会 2021-03-03 2021-03-03 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文
5 ◯梅原和喜委員 先ほどの山本委員の申入れに対しまして、賛成の立場から意見を申し上げたいと思います。 土木部から提出されておりますこの令和3年度の主要事業の進捗状況にありますように、この主要事業ほとんど完成のめどが立っていない質問・質疑がありまして、その原因がやはり用地買収というのがネックになっております。
5 ◯梅原和喜委員 先ほどの山本委員の申入れに対しまして、賛成の立場から意見を申し上げたいと思います。 土木部から提出されておりますこの令和3年度の主要事業の進捗状況にありますように、この主要事業ほとんど完成のめどが立っていない質問・質疑がありまして、その原因がやはり用地買収というのがネックになっております。
7月22日発売の週刊新潮に本村市長と暴力団密接交際者との関係や献金の受領についての記事が掲載され、全国の書店やコンビニエンスストア等の店頭に並び、テレビや新聞等のマスコミでも取り上げられました。
34 ◯市民健康部理事兼保健所長(本村克明君) 再質問にお答えいたします。 医療機関等との連携についてご説明申し上げます。
ですから、本村のほうにもあったあそこはもう潰したわけですけれども、いやしの湯というのもそれは全町的に風呂を持たない町民のためにどうしても必要な施設だから多少赤字が出ても、それは自治体が負担するというのは私は当然だと思うんですよ。だから、五輪委員も言ったように、アパートが例えば100万円、あれは今確か1戸しか入っていないと思うんですよ。1世帯ぐらいしか。
会議規則第32条第2項の規定により、開票立会人に5番本村鶴夫議員、6番中尾純子議員を指名します。 投票用紙を配付します。 〔投票用紙配付〕 149 ◯議長(松信彰文君) 配付漏れはありませんか。
本村克明 市民健康部理事兼保健所長でございます。 田邊 洋 市民健康部理事地域医療担当でございます。 片江伸一郎 まちづくり部政策監でございます。 中村 司 東長崎土地区画整理事務所長でございます。 小田 徹 教育委員会事務局教育総務部長でございます。 川崎昌三 上下水道局業務部長でございます。 以上が部長級の職員でございます。
2の除却する住宅の概要でございますが、この旧丹馬住宅は香焼地区に昭和46年3月に建築されました市営住宅で、築40年以上を経過し老朽化が進んでいたことから、同じ町内の本村地区に市営住宅を新たに建築し、平成26年5月に住民の皆様の移住が完了しております。
1 陳情項目 少子化対策の充実に関する要望 2 要望先 厚生労働省及び長崎県関係国会議 員 3 実施時期 平成26年7月30日及び31日 4 要望者 深堀義昭委員長、梅原和喜副委員 長及び関係理事者〕 〔審査日程、請願及び陳情の取り扱いについて 協議を行った。その結果は、次のとおりであっ た。 1 審査日程については、審査日程(案)のとお り決定した。
21 梅原和喜委員 関連する質問、ちょっと理解を深めるために私も質問したいんですが、長崎医療圏で、長崎、時津、それから長与、西海市も含むんですかね。このハイブリッド手術室を設けているところというのはどこがあるんでしょうか。
66 梅原和喜委員 はい、わかりました。 これは要望にかえたいんですが、我々の小学校区でも毎月第2金曜日ということでパトロールを実施しているんですけど、自治会の役員の方とか民生委員の方とか結構、大体平均30名から50名の方が来られているんですよ。
49 梅原和喜委員 その内容についてなんですけれども、毎年毎年違った内容の紙芝居のDVDを配っていらっしゃるのか、例えば、学校の平和学習の中で、小学校なり中学校なり、こういったDVDを見た感想とか、教育委員会とタイアップしてされていると思うんですが、そのあたりの子どもたちの感想とかは届いているのかどうか、そのあたりをちょっと教えていただけますでしょうか。
┌─────────┬──────────┐ │ 向山宗子委員長 │ 岩永敏博副委員長 │ ├────────┬┴┬─────────┤ │山本 信幸 委員│ │平戸都紀子 委員 │ ├────────┤ ├─────────┤ │野口 三孝 委員│ │梅原 和喜 委員 │ ├────────┤ ├─────────┤ │久米 直 委員│ │鶴田 誠二 委員 │ ├────────┤ ├─────
98 梅原和喜委員 先ほど毎熊委員のほうから数字の表示ということで、ちょっと私も知りたいんですが、バドミントンの競技ルールが1,200ルクスということの表現がありましたけど、この1,200ルクスというのは、バドミントンが一番厳しい明るさになるんですか。それが1つですね。
124 梅原和喜委員 定期予防接種の関係について、ちょっと2つほど質問したいんですが、この予防接種法に基づいて、高校3年生が対象だとおっしゃっておりましたけれども、高校2年生の対象者、海外とか行かれるということで、ふえましたということなんですが、高校3年生、県内、市内結構いると思うんですが、その接種率、例えば、全部受けたのか。
また昨年は、スポーツ合宿で県外から延べ3,400人以上、高校総体を含めますと約6,100名以上が本村に宿泊しています。この実績をもとに、沖縄の恵まれた気候と本村の充実した体育施設を大いに活用し、県外からのスポーツ合宿誘致にも力を入れ、各種施策を検討していきたいと考えております。 次に農作物と特産品づくりについてでございます。
↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 午前9時30分 開会 ◯議会事務局長(中島和喜君) おはようございます。このたび議会事務を担当いたします中島でございます。