5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

佐野市議会 2003-09-10 09月10日-一般質問-04号

去る8月31日に行われました佐野市、田沼町、葛生町合併シンポジウム基調講演で、元田無市の末木達男元市長合併を阻害する要因の一つに相手のあら探しをすることであるとおっしゃっておりましたが、それはすべての情報が公開されていないからで、末木達男元市長合併相手のすべてを市民に公開し、理解してもらうことが市民に協力してもらえることになることを何度も強調しておりました。  

江津市議会 2003-09-08 09月08日-01号

内容は、元東京田無市長末木達男氏による基調講演市町村合併市町村経営新市建設計画素案江津市・桜江町合併協議会事務局から説明、「輝く新生『江津市』のまちづくりに向けて」というテーマで両市町住民の方4名と両市町の首長と井上繁常磐大学コミュニティ振興学部教授のコーディネーターによるパネルディスカッションを行いました。大変多くの両市町住民の方々に御参加いただき開催をすることができました。 

山梨県議会 2000-07-01 平成12年7月定例会(第2号) 本文

このシンポジウムでは、広く県民の皆様参加を得る中で、現在、合併が予定されている東京田無市長末木達男氏による基調講演合併協議会関係者県内外の有識者によるパネルディスカッションを実施したいと考えております。  今後におきましても、こうした施策を適時・適切に展開し、関係市町村議会住民皆様の十分な理解と合意の形成が図られるよう総合的に支援してまいる所存であります。  

東京都議会 1996-09-05 1996-09-05 平成8年_第3回定例会(第11号) 本文

先の田無市三月議会においても、同市南部地域(南町、向台町、芝久保町の一部)における出張所の設置について、末木達男市長は、「用地確保が前提だが、必要性は認識している」と答弁しているところです。同施設の設置は、保谷市南部地域(新町、柳沢、東伏見)の防災体制の充実・強化にもつながり、両市全体のバランスのとれた消防・救急体制のレベルアップにつながると考えるが所見を伺います。  

  • 1