553件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

矢板市議会 2019-06-12 06月12日-03号

          市長          齋藤淳一郎          副市長         横塚順一          教育長         村上雅之          総合政策部長      三堂地陽一          総合政策課長      室井隆朗          秘書広報課長      高橋弘一          総務部長総務課長   塚原延欣          税務課長        星野朝子

福島市議会 2018-12-18 平成30年12月定例会議−12月18日-06号

       水道事業管理者   八島洋一   水道局長      佐藤保彦       教育長       本間 稔   教育部長      山田 準       代表監査委員    井上安子   消防長       阿蘓 武 ───────────────────────────────────────────── 議会事務局出席者   局長        下田正樹       次長兼総務課長   安藤芳昭

妙高市議会 2017-06-08 06月08日-02号

◇ 岩 﨑 芳 昭 議員議長関根正明) 岩﨑芳昭議員。                   〔5 番  岩﨑芳昭 登 壇〕 ◆5番(岩﨑芳昭) 本日最後質問者になりました議席番号5番、妙高葵クラブ岩﨑芳昭です。議長のお許しをいただきましたので、さきに通告してあります2項目について質問をさせていただきます。   

うるま市議会 2015-09-30 09月30日-08号

説明会を終えて、講師である星野芳昭先生とうるま市の経済状況について少し話をして、先生の意見を聞いてみました。失業率市民の所得を安定させるためには、学力向上が必要だと話しておられました。それぞれの分野からどのように対策をとっているのか。また学力テストの成績が全国で小学校は20番目に上がっているが、中学校は最下位である。どのように学力を向上させるのか、努力していくのか。

湖南市議会 2012-12-19 12月19日-05号

シルバーワークプラザ)(総務常任委員長報告)  第26.議案第95号 指定管理者指定について(湖南じゅらく里利用体験施設)(総務常任委員長報告)  第27.議案第96号 指定管理者指定について(湖南農業集落多目的集会施設)(総務常任委員長報告)  第28.議案第97号 指定管理者指定について(湖南農産物加工施設)(総務常任委員長報告)  第29.議案第98号 指定管理者指定について(湖南市阿星野

湖南市議会 2012-12-11 12月11日-04号

議案第94号 指定管理者指定について(湖南シルバーワークプラザ)(質疑)  第30.議案第95号 指定管理者指定について(湖南じゅらく里利用体験施設)(質疑)  第31.議案第96号 指定管理者指定について(湖南農業集落多目的集会施設)(質疑)  第32.議案第97号 指定管理者指定について(湖南農産物加工施設)(質疑)  第33.議案第98号 指定管理者指定について(湖南市阿星野

田川市議会 2012-02-28 平成24年第1回定例会(第1日 2月28日)

市民生活部長(丸谷 芳昭 君)  商業振興券支給をしてまいりました。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○議長(髙瀬 春美 君) 柿田議員。 ○議員柿田 孝子 君)  振興券支給をされてきたということなんですが、今年度、24年度も田川元気再生振興券、これは700万円、田川市として予算を立てておりますよね。しかし一方では、高齢祝い金、この事業で400万円の削減をしていると。

田川市議会 2011-07-01 平成23年第3回定例会(第3日 7月 1日)

会議規則第2条の規定により、本日の会議欠席届のあった議員星野一広議員の1名であります。  これより直ちに会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元配付のとおりであります。御了承願います。  日程第1「一般質問」を行います。  一般質問につきましては、昨日も述べましたとおり、質問時間は答弁を含め原則として1時間程度といたします。

熊本県議会 2011-03-08 03月08日-07号

商工観光労働部長中川芳昭登壇〕 ◎商工観光労働部長中川芳昭君) 第5次計画においては、産業振興雇用確保による地域づくりが、計画の柱の一つに位置づけられております。当部は、これまで、水俣市のエコタウン構想の支援、企業誘致観光振興などに取り組んでまいりましたが、今後は、特に雇用の創出に直接結びつく新しい産業振興に重点を置いて取り組んでまいります。 

渋川市議会 2010-09-16 09月16日-06号

教育部長登坂芳昭登壇) ◎教育部長登坂芳昭) 入内島議員のご質問にご答弁させていただきます。  大きなテーマでスポーツを通じての地域振興を目指してと、このようなご質問でありまして、内容的にはスポーツを通じて地域振興市民健康づくりについて基本的な考え方はどうかと、このようなご質問であります。スポーツを通じての地域振興健康づくりとを分けてご答弁させていただきます。

田川市議会 2010-09-14 平成22年第4回定例会(第3日 9月14日)

本日の会議欠席届のあった議員竹野九州男議員高瀬富士夫議員星野一広議員の3名であります。  これより直ちに会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元配付のとおりであります。御了承願います。  日程第1「一般質問」を行います。  一般質問につきましては、昨日も述べましたとおり、質問時間は答弁を含め原則として1時間程度といたします。

田川市議会 2010-06-15 平成22年第3回定例会(第2日 6月15日)

6番星野一広議員質問を許します。(拍手) ○議員星野 一広 君)  皆さん、大変お疲れさんでございます。最後になりましたけど、一応、一般質問30分を予定しておりますので、市政研究会を代表して一般質問をさせていただきます。  私からは、本市の財政運営に関する現在の窮状と、将来の資金不足を踏まえた上での人件費の問題について質問させていただきます。  

田川市議会 2010-02-26 平成22年第1回定例会(第1日 2月26日)

総務部長(丸谷 芳昭 君)  お答え申し上げます。具体的には条例の中で、まず基本理念とか市の役割とか市民の責務とか、具体的な事業の排除の仕方とかを規定するわけですけど、これに基づいて、さらに指針を設けまして、事細かく決めていこうと思っています。窓口は今のところは総務防災課防災安全対策室が受けることになると思います。