黒部市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会(第2号 9月 9日)
初めに、自民同志会を代表して、18番、新村文幸君。 〔18番 新村文幸君登壇〕 ○18番(新村文幸君) 皆さん、おはようございます。それでは、通告に従いまして、自民同志会を代表いたしまして質問いたします。 現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に歯止めがかからず、これまでになく感染が拡大している状況であります。
初めに、自民同志会を代表して、18番、新村文幸君。 〔18番 新村文幸君登壇〕 ○18番(新村文幸君) 皆さん、おはようございます。それでは、通告に従いまして、自民同志会を代表いたしまして質問いたします。 現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に歯止めがかからず、これまでになく感染が拡大している状況であります。
コースについては、東京2020組織委員会のウェブサイトで閲覧をしてほしいとあり、地図で見ますと、国道11号線の新村交差点付近からハタダお菓子館前が表示されておりました。 また、スケジュールの欄を見ますと、牛渕歩道橋前から眼鏡店南側と示されています。一方、市のホームページでは、スタートが牛渕歩道橋前、ゴールが北野田交差点776メートル西側というふうに記載されております。
質問番号2番、活力ある産業振興について、エアコン設置について、安心・安全の防災について、諏訪湖創生ビジョンについて、議席10番、河西 猛議員、質問席にお着きください。 ○議長 河西 猛議員。 ◆河西議員 質問番号2番、議席10番、河西 猛です。スポーツ庁の調査によりますと、70歳代の体力が男女ともに過去最高を更新したという。
中心市街地から研究を進めていくとのことですが、県道松本空港線を4車線化すればBRTの路線を引くことは可能と思いますし、国道158号、松本環状高家線を4車線化すれば、芝山議員のアルピコ交通上高地線の新村駅からサンプロアルウィン経由で松本空港、新村井駅へLRTを建設する構想やBRTも考えられると思いますが、見解をお尋ねします。 ○議長(上條俊道) 小出建設部長。
閉会 応招議員 鈴木光義 斯波康晴 大崎淳正 福西 勝 宮坂満貴子 津田加代子 北上哲仁 平岡 譲 住田由之輔 大矢根秀明 吉富幸夫 江見輝男 森本猛史 岡 留美 加藤仁哉
ですから、この信号機設置というのは、どうしても、私の友人の子供も、豆津の人も徐行していたんですけれども、江口東尾から来る、一旦停止しなくちゃならんのが猛スピードで来て、横転して、今現在、むち打ちにかかられています。私たちも、近辺の人たちもあそこを通りたくないと、みんな。田島のところも保健センターのところも、あそこを通るだけで身震いがすると。
6番久松猛議員。 〔6番 久松猛議員登壇〕 ◆6番(久松猛議員) 日本共産党,久松猛でございます。一般質問を通告に従って,2つのテーマで行います。 まず1点目,国保事業の運営についてお伺いをいたします。 1つは,本定例会に提出されている国保税条例の一部改正案に示されている,国保税の増税案について伺います。
13番新村健治議員・・・ ◆13番(新村健治) 私たち日本共産党議員団は企画総務委員会に所属していませんので、この場をかりてひとつ議案に対して質疑をしたいと思いますので、お願いします。 議案第59号の刈谷市個人情報保護条例の一部改正についてであります。 今回、刈谷市の個人情報保護条例が2002年に制定されていますが、15年はたっています。
墓園やすらぎの森が絹地区の西高椅地内に整備されるまでには、地元自治会及び周辺自治会、地権者など猛反対がございまして、むしろ旗が立ったこともありました。難産の末、地元市民のご理解をいただき、平成3年に事業許可を受け、構想から事業着工に至るまでには諸先輩方々の並々ならぬご苦労が、その道のりは険しく、長く遠いものであったわけでございます。
閉会 応招議員 鈴木光義 斯波康晴 大崎淳正 福西 勝 宮坂満貴子 津田加代子 北上哲仁 平岡 譲 住田由之輔 大矢根秀明 吉富幸夫 江見輝男 森本猛史 岡 留美 加藤仁哉
政 美 君 企画政策課長 奥 野 陽 一 君 住民活動推進課長 芝 野 浩 一 君 税務課長 磯 岡 和 之 君 健康介護課長 埜 嵜 久 雄 君 福祉・子ども課長 垣 沼 伸 一 君 住民課長 金 子 治 君 環境課長 大須賀 利 明 君 建設課長 早 野 徹 君 下水道課長 西 城 猛
○議長(大野 博君) 新村財政課長。 ○参事兼財政課長(新村政美君) それでは、1項目めの旧北辺田小学校の施設の活用事業の関係についてのご質問にお答えをいたします。 ご質問の1項目めの平成28年12月議会で、町が解決するとした旧北辺田小学校施設活用事業における懸案事項について、町の対応と、その対応の結果はどのようなものになっているのかについてお答えいたします。
○議長(大野 博君) 新村財政課長。 ○参事兼財政課長(新村政美君) それでは、私のほうから、駅前南側の開発計画の進捗状況というご質問にお答えをいたします。 初めに、駅前南側の開発については、栄町の活性化のためには大変重要な地域であると考えております。
新村財政課長。 ○参事兼財政課長(新村政美君) 議案第12号、平成28年度栄町一般会計補正予算(第6号)につきまして、提案理由並びに内容についてご説明をさせていただきます。 初めに、提案理由でございますが、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億5,373万1,000円を増額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ79億2,699万円とするものでございます。
小学生の半分以上、中学生は6割以上が保有しているという結果に対し、猛スピードで時代が変化していると実感しております。 そんな時代背景からか、インターネットでのいじめやトラブルにより自殺や事件が起こってしまったというニュースが後を絶ちません。
日会議録◯出席議員 1番 鈴木光義 14番 斯波康晴 2番 大崎淳正 15番 福西 勝 3番 宮坂満貴子 16番 津田加代子 4番 北上哲仁 17番 平岡 譲 5番 住田由之輔 18番 大矢根秀明 6番 吉富幸夫 19番 江見輝男 7番 森本猛史
政 美 君 企画政策課長 奥 野 陽 一 君 住民活動推進課長 芝 野 浩 一 君 税務課長 磯 岡 和 之 君 健康介護課長 埜 嵜 久 雄 君 福祉・子ども課長 垣 沼 伸 一 君 住民課長 金 子 治 君 環境課長 大須賀 利 明 君 建設課長 早 野 徹 君 下水道課長 西 城 猛
○議長(大野 博君) 新村財政課長。 ○参事兼財政課長(新村政美君) 施設の管理の部分で、株式会社アグリ・ベリーのほうが怠っている部分については、当然、町のほうとして指導し、適切な管理に努めさせなければいけないという部分では、職員の負担が出てくるのは、これはやむを得ない部分であろうかと思います。
新村財政課長。 ○参事兼財政課長(新村政美君) 議案第1号、専決処分を報告し、承認を求めることについて、提案理由並びに内容についてご説明いたします。
政 美 君 企画政策課長 奥 野 陽 一 君 住民活動推進課長 芝 野 浩 一 君 税務課長 磯 岡 和 之 君 健康介護課長 埜 嵜 久 雄 君 福祉・子ども課長 垣 沼 伸 一 君 住民課長 金 子 治 君 環境課長 大須賀 利 明 君 建設課長 早 野 徹 君 下水道課長 西 城 猛