白河市議会 2020-12-11 12月11日-02号
1 一般質問並びに上程議案に対する質疑---------------------------------------◯本日の会議に付した案件 議事日程第2号のとおり---------------------------------------◯出席議員 (24名) 1番 大木絵理 2番 吉見優一郎 3番 鈴木裕哉 4番 高畠 裕 5番 戸倉宏一 6番 荒井寿夫
1 一般質問並びに上程議案に対する質疑---------------------------------------◯本日の会議に付した案件 議事日程第2号のとおり---------------------------------------◯出席議員 (24名) 1番 大木絵理 2番 吉見優一郎 3番 鈴木裕哉 4番 高畠 裕 5番 戸倉宏一 6番 荒井寿夫
7番 吉本史宏君 8番 永井徹史君 9番 南 清人君 10番 石地宜一君 11番 小川義昭君 12番 安田竹司君 13番 北嶋章光君 14番 村本一則君 15番 宮岸美苗君 16番 岡本克行君 17番 寺越和洋君 18番 吉田郁夫君 19番 清水芳文君 20番 藤田政樹君 21番 西川寿夫君
〔大久保寿夫市長登壇〕 ◎大久保寿夫市長 皆さん、おはようございます。本日ここに、平成31年第1回小山市議会定例会を招集しましたところ、議員各位のご出席を賜り、開会の運びとなりましたことに対しまして、感謝とお礼を申し上げます。 それでは、市政一般及び近況についてご報告申し上げます。
〔大久保寿夫市長登壇〕 ◎大久保寿夫市長 おはようございます。ただいまの質問にお答え申し上げます。 障がいのある方は、障がい者福祉施設においてそれぞれの適性に応じた仕事に従事されておりますが、限られた種類の仕事の中では自立するために必要な工賃を得ることが難しいのが現状であります。また、元気な高齢者の生きがいづくり、健康寿命の延伸等から就労の場の確保が求められております。
〔大久保寿夫市長登壇〕 ◎大久保寿夫市長 皆さん、おはようございます。本日ここに、平成29年第3回小山市議会定例会を招集しましたところ、議員各位のご出席を賜り、開会の運びとなりましたことに対しまして、感謝とお礼を申し上げます。
〔大久保寿夫市長登壇〕 ◎大久保寿夫市長 ただいま上程になりました追加議案の概要についてご説明申し上げます。 今回提出いたしました議案は、建設工事請負契約の締結について2件であります。 議案第45号は、小山市城南地区新設小学校校舎・屋内運動場建設工事の建設工事請負契約を締結するため、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、提案するものであります。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○寺田寿夫議長 ご異議なしと認めます。よって,今期定例会の会期は本日から9月23日までの22日間と決定いたしました。 △日程第2 会議録署名議員の指名 ○寺田寿夫議長 日程第2,会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は,会議規則第88条の規定により,15番椎塚俊裕議員,16番油原信義議員を指名いたします。
〔大久保寿夫市長登壇〕 ◎大久保寿夫市長 ただいまのご質問にお答え申し上げます。 小山市、栃木市、野木町の2市1町にまたがる3,619ヘクタールの水田及び畑は、基盤整備された優良農地として、高い技術を持ったやる気のある農家の皆さんによって、我が国有数の米麦地帯として発展してまいりました。
尾 形 浩 内 田 洋 司 意見陳述補助者 田 遠 寿 夫 理 事 者 石井副市長、藤間副市長、小野総務部長、中島総務部参事、 饗庭行政総務課主幹、阿部法務課主幹、村井総務部参事、 大高総務部参事、長澤総務部危機管理担当部長、藤原総務部防災担当部長、 渡邊防災危機管理室長、斎藤防災危機管理室主幹
◎斎藤 防災危機管理室主幹 委員御指摘のとおり、この条例は大規模な災害からの復興に当たっての基本理念と復興対策の指針をお示ししました理念条例でございます。
〔大久保寿夫市長登壇〕 ◎大久保寿夫市長 皆さん、おはようございます。本日ここに、平成26年第3回小山市議会定例会を招集しましたところ、議員各位のご出席を賜り、開会の運びとなりましたことに対しまして、感謝とお礼を申し上げます。 それでは、市政一般及び近況についてご報告申し上げます。
○岡部洋文議長 斎藤教育委員長。 〔斎藤 勝教育委員長 登壇〕 ◎斎藤勝教育委員長 お答えいたします。 教育委員会の会議につきましては,定例会は毎月1回開催し,必要と認めたときに臨時会を開催しております。 主な協議内容としては,規則,要綱等の制定や改廃,基本方針や計画などの議案を協議してきております。
〔大久保寿夫市長登壇〕 ◎大久保寿夫市長 皆さん、おはようございます。本日ここに、平成25年第5回小山市議会定例会を招集しましたところ、議員各位のご出席を賜り、開会の運びとなりましたことに対しまして、感謝とお礼を申し上げます。 それでは、市政一般及び近況についてご報告申し上げます。
〔大久保寿夫市長登壇〕 ◎大久保寿夫市長 皆さん、おはようございます。本日ここに、平成24年第1回小山市議会定例会を招集しましたところ、議員各位のご出席を賜り、開会の運びとなりましたことに対しまして、感謝とお礼を申し上げます。 それでは、市政一般及び近況について報告を申し上げます。
9番、田中寿夫議員。 ◆9番(田中寿夫 議員) 今、東西自由通路と駅舎、自由通路の話がありましたけれども、私はこれに絞って今回はやらせていただきます。 まず、第一番目に教えてほしいことが1点あるんですが、従来の駅舎面積はどの程度あったんでしょうか。これがちょっとはっきりしないので、これを最初に答弁ください。
山崎 稔君 会計管理者 楡木保雄君 選管・監査・ 固定資産評価 農業委員会 荒川 正君 人見 順君 ・公平委員会 事務局長 事務局長 西那須野 鈴木健司君 塩原支所長 臼井 淨君 支所長本会議に出席した事務局職員 議会事務局長 斉藤 誠 議事課長 斎藤兼次
安部匡俊 12番 浅川吉寿 13番 平 敏子 14番 遠藤芳位 15番 鈴木 隆 16番 新野 洋 17番 野地久夫 18番 平塚與一 19番 斎藤徳仁 20番 斎藤広二 21番 佐藤源市 22番 斎藤賢一 23番 斎藤周一 24番 高橋正弘 25番 鈴木利英 26番 渡辺平一 27番 平栗征雄 28番 三浦一良 29番 中沢武夫 30番 市川清純欠席議員
20番斎藤広二君。 ◆20番(斎藤広二) 議長、20番斎藤広二。 ○議長(市川清純) 斎藤広二君。 (20番 斎藤広二 登壇) ◆20番(斎藤広二) 3月定例議会に当たり、3項目について一般質問を行いたいと思います。 まず第1点は、あだち保育園の定員オーバー対策についてであります。 安達地域は近年、駅前を中心にアパート、住宅が次々に建築され人口は増えています。
平成21年 3月 定例会(第2回) 平成21年3月11日(水曜日)---------------------------------------出席議員(28人) 1番 加藤和信 2番 堀籠新一 3番 佐藤 有 4番 佐藤公伯 5番 (欠員) 6番 斎藤康晴 7番 本多勝実 8番 菅野 明 9番 中田凉介 10番 小林 均 11番