866件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須賀川市議会 2024-03-11 令和 6年  3月 予算常任委員会-03月11日-01号

要望にもあったように、やっぱり積極的に予算取りをしていってくれというふうなことなんですが、やっぱり空港があることによる受益自治体だというふうに思います、須賀川市、玉川村もですが、それで県のほうでもいろいろ力を入れてはやっておるんですが、須賀川市にゆかりのある後藤新平台湾とかなり関係もありまして、博物館には銅像も立っているというふうなことでありますので、やっぱりその辺をちょっとPRしながら、客の呼び

福島県議会 2024-02-29 02月29日-一般質問及び質疑(一般)-06号

今後、安定した利用につなげるためには様々なアプローチがあろうと思いますが、例えば私の地元である須賀川医学校、現在の公立岩瀬病院に学び、その後に台湾総督府民政長官として台湾統治改革推進し、統治の混乱を収拾した後藤新平などは、福島と台湾をつないだ先人としてその偉業を知るきっかけにもなり、相互の交流につながる1つのコンテンツになるのではないかと考えております。 

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月予算特別委員会

そのときに帝都復興院、その復興の中心となったのが帝都復興院総裁後藤新平でありまして、後藤新平の下で帝都復興計画という、大変に大きな、まさにビルド・バック・ベター、よりよい復興をするという、そんな計画でありまして、そのときに被災地を全部国で買い上げようという大変にスケールの大きい話でありました。

白河市議会 2023-12-14 12月14日-03号

今、奥州市になっていますけれども、岩手県の水沢には後藤新平やら、あるいは斎藤實だとか、英傑と言われた人が出ておりますけれども、白河で言うと道場町のような狭い町内からみんな出ているそうなんです。それは、その町内から見る山々とか何かがやはり水沢の中においては一番美しい場所なんだというようなことを言われております。

金ケ崎町議会 2023-12-04 12月04日-01号

水沢出身政治家後藤新平は、「金を残して死ぬ者は下、仕事を残して死ぬ者は中、人を残して死ぬ者は上だ」という言葉を残しています。地域や職場を担うのは人であり、人の活力の源は健全な体づくりだと思います。地方都市において運動施設を運営するに当たり、採算性や費用対効果という次元での評価は、人づくりという本質とそごがあるのではないでしょうか。

宮城県議会 2023-09-01 09月12日-02号

             村田俊顕君      総務部参事財政課長             高橋寿久君    教育委員会      教育長                    佐藤靖彦君      副教育長                   佐藤芳明君    選挙管理委員会      委員長                    皆川章太郎君      事務局長                   後藤和隆君

大崎市議会 2023-06-29 06月29日-07号

        10番  鹿野良太君   11番  佐藤仁一郎君       12番  八木吉夫君   13番  佐藤弘樹君        14番  中鉢和三郎君   15番  相澤久義君        16番  鎌内つぎ子君   17番  木村和彦君        18番  横山悦子君   19番  遊佐辰雄君        20番  只野直悦君   21番  富田文志君        22番  後藤錦信

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

もともとこの言葉後藤新平言葉だそうですが、有名にしたのは野村監督です。プロ野球界指導者を一番輩出していることは御承知のとおりです。野村ミーティングで1時間も2時間も選手から言わせると、講演を行い、メモを取らせたそうですが、最初に教えることは人間としての在り方、つまり人間学にかなりの時間をかけて行ったそうです。 

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

もっと根本的に言うと、都市公園とは誰のために、何のためにというのがあるわけで、都市公園法は非常に古い法律ですけども、それ以前に後藤新平東京日比谷公園を造りました。そのときには、まだ法整備がされてない。だから、あの老舗の松本楼が建ってるわけです。そのときには、官だけで造らずに、公だけで造らずに、民間と一緒になって造ったと。言わば日比谷公園をもう一度学ぼうということでもありました。 

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会 目次

            令和4年11月定例月議会会議録目次 第1日(11月29日)……………………………………………………………………………… ──────────────────────────────────────── 第2日(12月6日)………………………………………………………………………………  一般質問   ○小田あけみ議員……………………………………………………………………………   ○後藤純子議員

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会〔附録〕

2.小規模多機能型居宅介護推進について          ~大規模施設のデメリット          ~住み慣れた街・家で暮らすメリット  02    後藤純子       フューチャー四日市   45分        1.無園児について          ~現状と対応に関して~        2.プレーパーク事業について          ~子ども達遊び場~  03    樋口龍馬       

大崎市議会 2022-09-29 09月29日-04号

        10番  鹿野良太君   11番  佐藤仁一郎君       12番  八木吉夫君   13番  佐藤弘樹君        14番  中鉢和三郎君   15番  相澤久義君        16番  鎌内つぎ子君   17番  木村和彦君        18番  横山悦子君   19番  遊佐辰雄君        20番  只野直悦君   21番  富田文志君        22番  後藤錦信

富山県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 一般質問

私の好きな言葉に「金を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上」、後藤新平さんの言葉でありますが、まさにこれは稲盛哲学に通じるものだというふうに思っております。そのようなこと、私の今の立場でも、言わば県政においても大いに生かしているつもりでございます。  すなわち、人材育成に重点を置いています。例えば、官民連携のプロジェクトの組成の実践的な研修を行っております。

四日市市議会 2022-08-01 令和4年8月定例月議会 目次

───────────────────────── 第3日(9月22日)……………………………………………………………………………… ──────────────────────────────────────── 第4日(9月27日)………………………………………………………………………………  一般質問   ○井上 進議員………………………………………………………………………………   ○早川新平議員

四日市市議会 2022-08-01 令和4年8月定例月議会〔附録〕

         会派          発言時間 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一般質問  01    井上 進       新風創志会       45分        1.就学前施設における園内の安全確保はどうしている        2.郊外地域公共交通の今後をどう考えている        3.合併浄化槽への転換促進をいかに進めるか  02    早川新平

臼杵市議会 2022-06-21 06月21日-02号

  匹田 郁      15番  武生博明         16番  吉岡 勲      17番  牧 宣雄         18番  梅田徳男   -----------------------------------   欠席議員(なし)   -----------------------------------事務局職員出席者   局長          林 昌英   次長          後藤秀隆

四日市市議会 2022-05-01 令和4年5月開会議会〔附録〕

              議 会 役 員 一 覧 表                                    (4.5.18) 議   長       森  康哲 副 議 長       石川 善己 議会選出監査委員       小林 博次   谷口 周司 議会運営委員会委員      ◎川村 幸康  ○谷口 周司   荒木 美幸   後藤