宮崎県議会 2024-11-27 11月27日-02号
ひむか) 28番 前屋敷 恵 美 (日本共産党宮崎県議会議員団) 29番 井 本 英 雄 (自民党同志会) 30番 岩 切 達 哉 (県民連合立憲) 31番 重 松 幸次郎 (公明党宮崎県議団) 32番 坂 口 博 美 (宮崎県議会自由民主党) 33番 山 下 寿 ( 同 ) 34番 外 山 衛 ( 同 ) 35番 武 田 浩
ひむか) 28番 前屋敷 恵 美 (日本共産党宮崎県議会議員団) 29番 井 本 英 雄 (自民党同志会) 30番 岩 切 達 哉 (県民連合立憲) 31番 重 松 幸次郎 (公明党宮崎県議団) 32番 坂 口 博 美 (宮崎県議会自由民主党) 33番 山 下 寿 ( 同 ) 34番 外 山 衛 ( 同 ) 35番 武 田 浩
――――――――――――――――――― 〇会議に付した事件 日程第1 ―――――――――――――――――― 〇議員定数 20名 〇欠 員 3名 ――――――――――――――――――― 〇出席議員 議席番号 氏 名 1番 前 田 か よ 君 2番 久 保 浩
また、説明会では、設計業者から提案された新施設の模型を基に、新施設のレイアウト等詳細な部分について意見交換を実施したところでございます。そのほか、5月17日に海老名市自立支援協議会、それと5月30日には海老名市障害者団体連合会の総会におきましても、進捗状況をご報告させていただいたところでございます。
国市水道事業会計予算日程第10 議案第30号 令和6年度伊豆の国市簡易水道事業会計予算日程第11 議案第31号 令和6年度伊豆の国市下水道事業会計予算---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程に同じ---------------------------------------出席議員(17名) 1番 山口貴子君 2番 長谷川 浩君
田 洋 子 石 堂 正 章 本 田 勝 善 五十嵐 伸 佐 藤 暸 二 市 村 喜 雄 鈴 木 正 勝 大 内 康 司 4 欠席委員 なし 5 説明員 企画政策部長 野 沢 正 行 総務部長 野 崎 秀 雄 財務部長 高 橋 勇 治 市民協働推進部長 須 田 勝 浩
秋山良治議員 3番 土橋 学議員 4番 花岡健一郎議員 5番 山崎 仁議員 6番 小松 壮議員 7番 藤森 弘議員 8番 宇野香二議員 9番 田村みどり議員 10番 酒井和彦議員 11番 上田澄子議員 12番 早出すみ子議員 13番 今井浩一議員 14番 渡辺太郎議員 15番 吉田 浩議員
教育長 岩田憲二 総合政策部長 萩野一志 総合政策部調整監 岩瀬雅哉 総務部長 石川雅之 生活安全部長 杉田武史 健康福祉部長 川本賀津三 こども未来部長 棚瀬浩三 都市整備部長 蟹江健二 都市整備部参事 伊藤信一郎 産業政策部長 長原範幸 産業政策部参事 吉川 浩
もう一つ、市民の方から頂戴した声を基に伺います。 津山市管理の公共施設は、基本的に全て禁煙だという理解で合っているでしょうか。喫煙に関する本市の姿勢をお答えください。 能登半島地震発生時、避難場所が施錠されたままで避難できないケースがありました。
また、問題なのは、これが新型コロナウイルスの塩基だと中国政府が発表し、世界はそれを基にワクチンやPCR検査の開発を進めたのですが、その塩基の発表は取り下げられてしまい、基になる塩基が不明という状態に陥っています。つまり、コロナウイルスとは何なのか、前提がなくなってしまった状態に陥っているということです。
◎市民生活部長(河合浩) 第2期環境基本計画改定については、昨年の9月に発表いたしました2050 Sustainable Vision 那須塩原、こちらの構想と一部対応していないことがあるため、改定を行うものです。 改定作業につきましては、令和6年度から令和7年度の2か年をかけて予定をしております。
◎杉田生活安全部長 拠点避難所に備蓄しておりますユニバーサルトイレは、全体で6基ございます。そのほかにも、車椅子の方も利用できる大型の組立て式簡易トイレを31基、マンホールトイレを48基備蓄しております。
それでは、議案第19号資料2を基に御説明いたします。 この資料は、検討及び説明用として、国民健康保険運営協議会に提出した資料を手直しして作成したものであります。 1ページを御覧ください。 1は令和6年度岡谷市国民健康保険事業費納付金についてであります。 表の右側が県から示された確定係数による一般被保険者分の令和6年度岡谷市国民健康保険事業費納付金の金額と県の総額であります。
令和 5年第3回定例会(第4日 9月22日) 令和5年第3回赤穂市議会(定例会)会議録 1.令和5年9月22日(金曜日)午前9時30分開議(於議場) 2.会議に出席した議員(18名) 1番 西 川 浩 司 10番 釣 昭 彦 2番 山 野 崇 11番 山 田 昌 弘 3番 深 町 直 也
消防庁告示「消防力の整備指針(救急自動車)第13条」を基に、瀬戸市においても令和5年版消防年報で、整備指針と現保有台数、現有人員などが示されています。 本市の特徴として、中心市街地など住宅密集地域が多く、狭あいな道路が分布しており、2018年、総務省の住宅・土地統計調査の結果、狭あいな道路(4.5メートル未満)に敷地が接している住宅数の割合は約3割となっています。
│ 16 │ 近 藤 吉一郎 │ 〃 │ │├───┼─────────┼───┼───┼───┼─────────┼───┼───┤│ 4 │ 高 橋 寿 治 │ 〃 │ │ 17 │ 中 島 完 一 │ 〃 │ │├───┼─────────┼───┼───┼───┼─────────┼───┼───┤│ 5 │ ほかぞの 千 晶 │ 〃 │ │ 18 │ 田 口 浩
議会事務局長 若松幸一君 議会事務局長 中野暁子君 補佐 同 主事 橋本佳奈美君●説明のため出席した者の職・氏名(10名) 町長 籾山芳輝君 副町長 近藤千秋君 教育長 榊原寛二君 総務部長 竹内誠一君 企画部長 池田武彦君 健康福祉部長 松本由美子君 生活経済部長 飯田浩雅君
都市づくり部長 道路部長 萩 野 功 一 窪 田 高 博 都市整備担当部長 総務部総務課長 平 本 一 徳 谷 勇 児 教育長 坂 本 修 一 学校教育部長 石 坂 泰 弘 生涯学習部長 佐 藤 浩
谷口竜哉君 総務部長 松宮眞由美君 総務課長 畑田康広君 生活安全課長 芝 和繁君 企画部長 東野克拓君 企画部デジタル政策幹 松見一彦君 企画部次長 四方宏和君 企画部次長 角野 覚君 企画部次長 山口久範君 民生部長 前野浩良君
吉田 浩議員。 ◆4番(吉田浩議員) 4番 吉田 浩です。 予算書62、63ページ、2款1項2目庁舎管理費の中で、市役所庁舎等自動火災報知設備更新事業についてお伺いをいたします。
令和4年第9回糸満市議会定例会会議録令和4年12月16日出席議員 20人1番 大 城 むつみ 2番 玉 城 哲 郎3番 山 内 竜 二 4番 前 田 潤5番 浦 崎 暁 6番 伊 敷 郁 子7番 賀 数 郁 美 8番 金 城 一 文9番 長 嶺 安 浩 10番 新 垣 勇 太11番 平 田 健 人 12番 金 城 悟13番 金 城 寛 14番