企画部長 杉本和孝君 地域未来共創部長 中尾健一君 総務部長 田所和行君 行政経営改革部長 坂口篤史君 財務部長 東 隆一郎君 経済部長 長嶋大樹君 農林水産部長 高増 剛君 都市整備部長 溝口勝利君 土木部長 森山良一君 港湾部長 大塚 健君 市民生活部長 中西あけみ君 文化スポーツ部長 吉田裕一郎君
─── 出席委員等(11人) 委 員 長 大 河 原 吉 明 君 副委員長 宮 原 田 綾 香 君 委 員 横 田 卓 也 君 委 員 中 村 さ と 美 君 委 員 後 藤 彰 君 委 員 松 本 賢 一 君 委 員 柄 沢 高 男 君 委 員 石 川
佐世保市の中でも、相浦川、日野川周辺地区は昔からの水害常襲地帯であり、昭和42年の佐世保大水害では相浦川が氾濫を起こし、流域一帯では死亡者が出るなど大惨事となりました。日野川においても、上流のため池が決壊し、周辺地区の低地帯家屋が床上浸水となりましたが、もう半世紀前の出来事となりました。 現在、日野川周辺地区におきましては、順次、様々な防災対策工事を実施していただいております。
松尾裕幸君 28番 長野孝道君 29番 市岡博道君 30番 大塚克史君 31番 小野原 茂君 32番 古家 勉君 33番 山下隆良君-----------------------------------説明のため出席した者 市長 宮島大典君 副市長 西本眞也君 副市長 田中英隆君 基地政策局長 北村敬男君 行財政改革推進局長 吉田裕一郎君
幸い、本市ではそのような事故は起きていませんが、対岸の火事とは割り切れず、周囲を海に囲まれ、佐世保川と相浦川を有する水辺のまちの顔を持つ佐世保市でも、十分な備えが必要だと考えられます。 水難事故で考えられる主な原因は、知識不足と行動の備えだと言われています。
26番 田中 稔君 27番 松尾裕幸君 28番 長野孝道君 29番 市岡博道君 30番 大塚克史君 31番 小野原 茂君 32番 古家 勉君 33番 山下隆良君-----------------------------------説明のため出席した者 市長 宮島大典君 副市長 田中英隆君 基地政策局長 北村敬男君 行財政改革推進局長 吉田裕一郎君
日程第12 報告第 1号 令和4年度御前崎市一般会計繰越明許費繰越計算書について 日程第13 報告第 2号 令和4年度御前崎市水道事業会計予算繰越計算書について 報告第 3号 令和4年度御前崎市下水道事業会計予算繰越計算書について 日程第14 議員派遣の件 〇出席議員(15名) 1番 川
2 そ の 他 ──────────────────────────────────────────── 出席委員等(11人) 委 員 長 青 柳 隆 君 副委員長 小 野 聡 子 君 委 員 渡 辺 隆 宏 君 委 員 新 倉 哲 郎 君 委 員 金 子 和 幸 君 委 員 谷 川
草津俊比古君 27番 長野孝道君 28番 松尾裕幸君 29番 市岡博道君 30番 大塚克史君 31番 古家 勉君 32番 山下隆良君-----------------------------------説明のため出席した者 市長 朝長則男君 副市長 山口智久君 副市長 田中英隆君 基地政策局長 北村敬男君 行財政改革推進局長 吉田裕一郎君
草津俊比古君 27番 長野孝道君 28番 松尾裕幸君 29番 市岡博道君 30番 大塚克史君 31番 古家 勉君 32番 山下隆良君-----------------------------------説明のため出席した者 市長 朝長則男君 副市長 山口智久君 副市長 田中英隆君 基地政策局長 北村敬男君 行財政改革推進局長 吉田裕一郎君
草津俊比古君 27番 長野孝道君 28番 松尾裕幸君 29番 市岡博道君 30番 大塚克史君 31番 古家 勉君 32番 山下隆良君-----------------------------------説明のため出席した者 市長 朝長則男君 副市長 山口智久君 副市長 田中英隆君 基地政策局長 北村敬男君 行財政改革推進局長 吉田裕一郎君
28番 松尾裕幸君 29番 市岡博道君 30番 大塚克史君 31番 古家 勉君 32番 山下隆良君欠席議員(1名) 26番 草津俊比古君-----------------------------------説明のため出席した者 市長 朝長則男君 副市長 山口智久君 副市長 田中英隆君 基地政策局長 北村敬男君 行財政改革推進局長 吉田裕一郎君
29番 市岡博道君 30番 大塚克史君 31番 古家 勉君 32番 山下隆良君欠席議員(2名) 4番 小田徳顕君 11番 佐藤文子君-----------------------------------説明のため出席した者 市長 朝長則男君 副市長 山口智久君 副市長 田中英隆君 基地政策局長 北村敬男君 行財政改革推進局長 吉田裕一郎君
28番 青木 幹雄君 29番 石丸 浜夫君 30番 見谷喜代三君 31番 皆川 信正君 32番 加藤 貞信君──────────────────────〇欠席議員(0名)──────────────────────〇説明のため出席した者 市長 東 村 新 一 君 副市長 西 行 茂 君 企業管理者 前 田 和 宏 君 教育長 吉 川
28番 松尾裕幸君 29番 市岡博道君 30番 大塚克史君 31番 古家 勉君 32番 山下隆良君欠席議員(1名) 21番 柴山賢一君-----------------------------------説明のため出席した者 市長 朝長則男君 副市長 山口智久君 副市長 田中英隆君 基地政策局長 北村敬男君 行財政改革推進局長 吉田裕一郎君
30番 見谷喜代三君 31番 皆川 信正君 32番 加藤 貞信君──────────────────────〇欠席議員(2名) 8番 水島 秀晃君 11番 八田 一以君──────────────────────〇説明のため出席した者 市長 東 村 新 一 君 副市長 西 行 茂 君 企業管理者 前 田 和 宏 君 教育長 吉 川
30番 見谷喜代三君 31番 皆川 信正君 32番 加藤 貞信君──────────────────────〇欠席議員(2名) 8番 水島 秀晃君 11番 八田 一以君──────────────────────〇説明のため出席した者 市長 東 村 新 一 君 副市長 西 行 茂 君 企業管理者 前 田 和 宏 君 教育長 吉 川
平成16年7月18日,足羽川左岸の春日1丁目の堤防が切れ,木田地区はもちろん,アンダーパスをくぐり,何本かの県道や市道が川と化し,豊地区へも流れ込み,両地区の多くの建物が床上浸水し,大被害となりました。そんな浸水被害から市民を守るため,平成19年と記憶しますが,豊公民館からカルチャーパークまでの市道に1万2,700立米もの水をためることができる貯留管を埋設しました。
草津俊比古君 27番 長野孝道君 28番 松尾裕幸君 29番 市岡博道君 30番 大塚克史君 31番 古家 勉君 32番 山下隆良君欠席議員(1名) 15番 北野正徳君-----------------------------------説明のため出席した者 市長 朝長則男君 副市長 山口智久君 基地政策局長 北村敬男君 行財政改革推進局長 吉田裕一郎君