旭川市議会 2023-06-22 06月22日-03号
また、改善する業務の複雑さや現場の繁忙状況に合わせまして行財政改革推進部内のDXチームが支援を行うとともに、特に複雑な業務についてはCDOと相談しながら進めるほか、業務委託によるアプリケーションの導入・開発支援も活用する予定でございます。
また、改善する業務の複雑さや現場の繁忙状況に合わせまして行財政改革推進部内のDXチームが支援を行うとともに、特に複雑な業務についてはCDOと相談しながら進めるほか、業務委託によるアプリケーションの導入・開発支援も活用する予定でございます。
◆横山啓一議員 啓明小学校のデータではありますけども、10代は20%を切っているということです。20代でも21%、5分の4の有権者が投票に参加をしていない。
◎原啓明 参事(地域医療担当) 病床使用率の公表についてのお尋ねでございます。委員御指摘のとおり、確保病床以外に入院されている方はかなりおりまして、12月4日時点でも確保病床使用率は70%を超えるような状況なんですけれども、それ以上に入院されてる方がいて、750名くらいの方が実際は入院しているという状況でございます。
緑新小学校のステーションにつきましては、訪問台数が1台になったことで閲覧図書の冊数が減りましたが、自動車文庫内に配置されていない図書につきましても、貸出しを希望される場合は予約をしていただくことで対応してまいります。 ○議長(中川明雄) 石川議員。
◎環境部長(富岡賢司) 今年12月から施行されますドローン操縦者の国家資格につきましては、有人地帯での目視外飛行が可能な一等資格と、無人地帯での目視外飛行や目視内での飛行のみが可能な二等資格がございます。 なお、資格の有効期限は3年で、資格を更新するためには講習の受講が必要とされております。 ○議長(中川明雄) ひぐま議員。
◎原啓明 参事〔地域医療担当〕 新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様への情報発信に関するお尋ねをいただきました。 基本的には危機管理部が所管している事項ですので、あまり深くは申し上げられないのですけれども、私どもとしましては、フェーズに応じた情報を細やかに発信していくことが肝要だと思います。
先日、上田地域の行政懇談会がありまして、地元議員と懇談会をしたんですけれども、その中で、上田保健福祉事務所にワクチンの副反応について聞いたところ、ワクチン接種は市町村が担当ですのでという話をされてしまいまして、庁内での連携といいますか、情報共有がまだできていないということがありましたので、御配慮いただければと思います。
令和 4年 6月 定例会(第4回) 令和4年第4回雫石町議会定例会会議録(第4号) 令和4年6月8日(水曜日)1.本日の出席議員(15名) 1 番 金 子 一 男 君 2 番 坂 井 尚 樹 君 3 番 徳 田 幸 男 君 4 番 岡 本 忠 美 君
●出席した委員の氏名 委 員 長 花 岡 賢 一 副 委 員 長 丸 茂 岳 人 委 員 垣 内 基 良 同 酒 井 茂 同 山 田 英 喜 同
また、健康センターはぴふる内に開設した健康ステーションにおきましても、アプリと連携ができる体組成計を多くの方々に御利用いただいております。 今後も、自らの健康に関心を持ち、継続した健康づくりを実践していただけるよう積極的に取り組んでまいります。 次に、中心市街地の活性化について申し上げます。
また、二度とこのような事件を起こさないよう事案の検証、再発防止策の検討を行い、保育に携わる職員間の連携強化や施設内の死角をなくすための取組、研修等を実施しております。さらに、安全性の向上に向け、公立保育園内の園児がお昼寝をする部屋にモニターカメラを設置するための経費を今回の補正予算に計上いたしました。
本題に戻りますが,去る11月6日に,議会活動の一環として,教育民生委員会で美山啓明小学校の複式学級の授業を視察させていただきました。啓明小学校の児童数は46人で,学級数は全部で5学級あり,児童の多くは上宇坂の子どもたちでございます。先生方は,校長先生以下,事務職員,いきいきサポーターを含め11人で,3,4年生,5,6年生で複式学級が編成されております。
その理由の1つとしては、再三申し上げておりますが、この00−046号線は片側1車線であり、信号のある運動公園前の船橋啓明高校方面の丁字路に右折路線がないことが主たる要因であります。本件につきましては、従来からの慢性的な渋滞解消の課題とし、私個人としても、関係地権者に協力を求めるとともに、市にも強く要望してまいりました。
68 ◯観光部長(松葉啓明君) まず、選定委員会におきましては点数をつけておりますので、この点数によりまして600点以上というのがございましたので、1000点満点中、最低が699.33、最高点811.33ということで、適格基準が600点であるということで、全員が基準を満たしたという結果ではございます。
次に、発言順序12番、岡國太郎議員の一般質問を行います。 1番岡國太郎議員。 〔1番 岡 國太郎議員 登壇〕 ◆1番(岡國太郎議員) それでは、議長の許可を得ましたので、私の一般質問を始めさせていただきます。 今回は時間が半分という30分なんで、各質問に対して答弁者はいつも以上に簡潔明瞭な答弁をお願いしておきます。
次に、発言順序12番、岡國太郎議員の一般質問を行います。 1番岡國太郎議員。 〔1番 岡 國太郎議員 登壇〕 ◆1番(岡國太郎議員) それでは、議長の許可を得ましたので、私の一般質問を始めさせていただきます。 今回は時間が半分という30分なんで、各質問に対して答弁者はいつも以上に簡潔明瞭な答弁をお願いしておきます。
なお、学校内では、マスクの着用による飛沫感染予防、手洗いの励行やドア等の消毒による接触感染予防を行い、併せて換気なども実施し、3密が重ならないよう努めているところです。 次に、今後のイベント等の状況について申し上げます。
計画に位置づけた特別養護老人ホーム100床の整備や、生活支援コーディネーターを配置し、地域の互助活動の推進を図っているほか、医療と介護の連携強化など、計画に基づく事業の実施に取り組んでいるところであり、予算の大きな割合を占める保険給付費については計画値の範囲内で推移すると見込んでいるところであります。
3、事故の態様につきましては、令和元年12月26日午後3時40分頃、敦賀市立松原小学校敷地内駐車場において、市職員の運転する公用車が駐車場内で後退した際、その後方に駐車していた相手方車両に接触し、損害を与えた事故でございます。
川村竜哉君 水産振興部長 田中宏治君 土木部長 村田重雄君 会計管理者 中村智砂君 公営企業局長 北村 強君 教育長 伊藤博明君 人事委員長 秋元厚志君 人事委員会事務局長 原 哲君 公安委員長 古谷純代君 警察本部長 宇田川佳宏君 代表監査委員 植田 茂君 監査委員事務局長 麻岡誠司君