2736件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

棚倉町議会 2023-03-10 03月10日-04号

--------------------------------------- △佐藤喜一議員議長須藤俊一) 順位5番、7番、佐藤喜一議員登壇願います。 佐藤喜一議員。     〔7番 佐藤喜一議員 登壇〕 ◆7番(佐藤喜一) 議席番号7番、佐藤であります。 通告により、3点出しておりますので、順次質問をしたいと思います。 まず、町内教育施設運営内容について問うであります。 

須賀川市議会 2023-01-24 令和 5年  1月 経済建設常任委員会-01月24日-01号

商工課長塩田喜一) おはようございます。  それでは、経済環境部常任委員会の資料を御覧願います。  BASFジャパン株式会社における須賀川テクニカルリサーチガーデン企業用地事業進捗状況について御説明申し上げます。  初めに、1、BASFジャパン株式会社との経過でございます。  

可児市議会 2022-11-30 令和4年第7回定例会 目次 開催日:2022-11-30

1.出席議会事務局職員 ………………………………………………………………………………… 78 1.開議の宣告 …………………………………………………………………………………………… 79 1.会議録署名議員の指名 ……………………………………………………………………………… 79 1.一般質問 ……………………………………………………………………………………………… 79     3番議員 中野喜一

栃木県議会 2022-09-28 令和 4年度栃木県議会第389回通常会議-09月28日-04号

総合運動場五十里ダム日光いろは坂などの功績を残されており、その次が小川喜一知事で、川俣ダム、川治第二発電所建設、そしてその次が横川信夫知事であり、「仏の信やん」と慕われ、明るく住みよい豊かな郷土の建設というスローガンの下に、県内に7か所の工業団地建設、自治医科大学、獨協医科大学の誘致にも成功されて、農業県であった栃木県の工業化近代化を推進したとされています。

いわき市議会 2022-09-15 09月15日-06号

--------------説明のため出席した者 市長         内田広之君   副市長        下山田松人君 副市長        藤城良教君   教育長        服部樹理君 水道事業管理者    上遠野裕之君  病院事業管理者    新谷史明君 代表監査委員     増子裕昭君   農業委員会会長    草野庄一君 選挙管理委員会委員長 飯間香保子君  総合政策部長     山田

須賀川市議会 2022-09-08 令和 4年  9月 定例会−09月08日-02号

商工課長塩田喜一) ただいまの鈴木洋二議員の御質疑にお答えいたします。  本用地事業用地として決定するまでの経緯でございますが、本年1月末にBASFジャパン株式会社から用地取得仲介依頼を受けた不動産業者を通じて県の企業立地課に対し問合せがあり、県の企業立地課から本市の須賀川テクニカルリサーチガーデン企業用地に対して打診があったところでございます。  

荒川区議会 2022-09-01 09月12日-01号

令和4年度定例会・9月会議荒川議会会議録(第一日)=============一、日時 令和四年九月十二日 午前十時一、場所 荒川議会議場一、出席議員(三十二名)  一番 山田晴美君  二番 小坂英二君  三番 夏目亜希君  四番 宮本舜馬君  五番 相馬ゆうこ君  六番 北村綾子君  七番 小林行男君  八番 横山幸次君  九番 斉藤邦子君  十番 小島和男君 十一番 土橋圭子君 十二番 鎌田理光

須賀川市議会 2022-06-17 令和 4年  6月 経済建設常任委員会-06月17日-01号

商工課長塩田喜一) それでは、商工課から御報告を申し上げます。  プレミアム付商品券紙クーポン販売につきましては、6月1日から本日17日までの申込期間として実施してまいりました。昨日までの販売状況でございますが、購入申込セット数が2万5,256セット、販売率は63.1%となっております。

野々市市議会 2022-05-25 06月06日-01号

出席を求めた者        市長         粟 貴章君                 教育長        大久保邦彦君  委任を受けた説明員      副市長        山口 良君                 総務部長       中田八千代君                 地域政策部長     浅野 昇君                 健康福祉部長     堤 喜一君                 

鹿児島県議会 2021-12-09 2021-12-09 令和3年第4回定例会(第6日目) 本文

御存じのとおり、岸田総理は、宏池会から三十年ぶりの総理大臣であり、宮澤喜一、鈴木善幸、その前は大平正芳でありました。私が家庭教育支援条例策定委員をした際に、日本における家庭教育施策の歴史についても調べたことがあります。戦後、大平正芳総理のときに本格的にまとまったようであります。政策研究グループが置かれ、田園都市構想、文化の時代、家庭基盤の充実、総合安全支障環太平洋連帯の項目がまとめられました。