603件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-12-12 12月12日-05号

6番 山出哲史君      7番 岡本誠至君  8番 桝井隆志君      9番 白川健太郎君  10番 道端孝治君      11番 太田晃司君  12番 佐野和則君      13番 柳田昌孝君  14番 宮池 明君      15番 早田哲朗君  16番 樋口清二郎君     17番 鍵田美智子君  18番 下村千恵君      19番 阪本美知子君  20番 山口裕司君      21番 山本直子君

岡山県議会 2023-06-27 06月27日-06号

少し続きを申し上げますと、司馬太郎さんが「洪庵たいまつ」という文章を残しておられます。小学5年生の教科書にも出ております。その一文を申し上げます。 「洪庵は、自分恩師たちから引き継いだたいまつの火を、より一層大きくした人であった。彼の偉大さは、自分の火を、弟子たちの一人一人に移し続けたことである。弟子たちたいまつの火は、後にそれぞれの分野で赤々と輝いていた。

岡山県議会 2023-06-22 06月22日-04号

作家司馬太郎は、エッセイ「21世紀に生きる君たちへ」の中で、「21世紀にあっては、科学技術がもっと発達するだろう。科学技術が、洪水のように人間を飲み込んでしまってはならない。川の水を正しく流すように、君たちのしっかりした自己が、科学技術を支配し、よい方向に持っていってほしいのである」と書いています。 

小野市議会 2022-12-13 令和 4年第440回定例会(第2日12月13日)

   休憩(午後 2時21分)    再開(午後 2時35分)    一般質問    休憩(午後 3時15分)    再開(午後 3時30分)    一般質問    散会宣告(午後 4時04分) 4 会議に出席した議員(15名)    1番  村本 洋子    3番  松永美由紀    4番  河島  泉    5番  喜始 真吾    6番  久後 淳司    7番  平田 真実    8番  山本

宮崎県議会 2022-11-29 11月29日-05号

本年6月定例会で、私が一般質問知事にリーダーシップについて質問した際に、知事は「司馬太郎の小説「項羽劉邦」が大好きで、自分項羽ではなく劉邦でありたい。大事なことは、多くの皆様の力を結集して目標を達成していくこと、そのプロセスや姿勢が非常に重要だ」という趣旨の答弁をされました。 私の期待したリーダー像とは全く違うもので、正直、戸惑いもありましたが、飾らない、本心からの言葉だと感じました。

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

次に、山本修広議員登壇願います。     〔8番 山本修広議員 登壇〕(拍手) ◆8番(山本修広議員) 皆様、おはようございます。8番議席議員山本修広でございます。議長のお許しをいただき、令和4年第2回市議会定例会におきまして、市政一般に対する質問をさせていただきます。この機会を与えていただきました当会派議員及び各議員に厚く御礼申し上げます。 

長岡市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会本会議−03月08日-03号

また、幕末には、戊辰戦争で新政府軍と戦った長岡藩の家老、河井継之助らが敗れて今の只見町に逃げる際に通った物語は司馬太郎の「峠」にも描かれ、観光や産業、救急医療などの様々な目的において歴史的なつながりが証明しているように、長岡の存在が重要な位置づけになることが期待されております。そこで、国道289号八十里越開通に向けた取組について、道路行政観光行政の両面から質問をさせていただきます。  

岐阜県議会 2022-02-01 03月10日-04号

     十六番   恩田佳幸君     十七番   若井敦子君     十八番   広瀬 修君     十九番   布俣正也君     二十番   国枝慎太郎君    二十一番   林 幸広君    二十二番   高木貴行君    二十三番   野村美穂君    二十四番   長屋光征君    二十五番   高殿 尚君    二十六番   田中勝士君    二十七番   加藤大博君    二十八番   山本勝敏君

陸前高田市議会 2021-12-06 12月06日-04号

本市は、文化庁が平成27年に創設した日本遺産事業に、平成31年1月、「みちのくGOLD浪漫黄金国ジパング、産金はじまりの地をたどる―」というストーリーで、我が国の奈良時代を知る勅撰の歴史書として平安時代に編さんされた「続日本紀」の天平21年2月21日条に、陸奥国から初めて黄金が貢進されたと記されて以来、産金地として知られる宮城県涌谷町、司馬太郎氏の著書「坂の上の雲」に日露戦争当時のエピソードとしてつづられている

佐賀県議会 2021-09-27 令和3年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2021年09月27日

それは当時、私は愛読書が三つありまして、一つ中原中也、「山羊の歌」、もう一つ司馬太郎の「竜馬がゆく」、そしてもう一つがゲーテの「若きウェルテル悩み」でありました。  このウェルテル悩みは、いつも枕元に置いて、好きなシーンを読んでいました。その中で、私が非常に共感した部分がありました。それは主人公のウェルテル思いを寄せるロッテのフィアンセに対して議論をするシーンであります。

宇和島市議会 2020-12-10 12月10日-04号

まず、山本定彦君の発言を許します。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 山本定彦君。 ◆2番議員山本定彦君) 会派宇和島未来創生研究会山本定彦でございます。 通告に従いまして、一問一答方式にて質問行いたいと思いますので、理事者皆様には未来を創生いただくような気持ちで、そしてそういう御答弁をお願いいたしたいと思います。 

東大阪市議会 2020-09-23 令和 2年 9月23日環境産業委員会−09月23日-01号

神社にいたしましてもそうですし、中甚兵衛ゆかりのある場所であったり、樟蔭田辺聖子先生、また司馬太郎先生、いろいろありますけれども、宣伝の仕方がまずいだけであって、観光地としての宣伝の仕方、広告の仕方が悪いのかなあと。既存にあるいろいろな名所を何か仕掛けをすることで呼び込みを考えるであるのが観光だと思っております。そこは今あんまりお話ししてもいたし方ないので。  

延岡市議会 2020-09-15 令和 2年第 9回定例会(第4号 9月15日)

ポストコロナウィズコロナ時代に向けまして、延岡市がどのような未来へと向かっていくべきなのか、また、延岡市民皆様が安心して暮らせるまちの形成に向けまして、皆様の御指導を賜りながら、読谷山市長山本市長をはじめ、職員の皆様とともに議論しながら全力を尽くしてまいります。  最後になりますが、新型コロナウイルスの終息と皆様の御健康を心よりお祈り申し上げ、抱負といたします。  以上でございます。

東大阪市議会 2020-09-11 令和 2年 9月第 3回定例会−09月11日-02号

鳥居善太郎 議長  山本市長。 ◎山本 市長  議員御指摘の数点の御質問について御答弁申し上げます。  まず1点目の本市経済の見通しについてでございますが、世界的に猛威を振るう新型コロナウイルス感染症は、日常的な生活様式の変更や国際スポーツイベントの延期など、世界経済に大きな影響をもたらしております。先日、市内企業に現状についての聞き取りのため訪問してまいりました。

杵築市議会 2020-09-02 09月02日-02号

真珠湾攻撃を指揮した連合艦隊司令長官山本五十六と海軍兵学校時代からの親友であった堀 悌吉は、当時の海軍の中でも、非戦論者の1人として知られております。戦後75周年を迎え、改めて、堀 悌吉が残した数々の手紙や記録を通じて、恒久平和への思いを強く感じました。 なお、今回の放送に当たり、杵築城下町資料館取材協力を行っております。 ○議長渡辺雄爾君) 真鍋議員