14187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮崎県議会 2024-09-12 09月12日-03号

16番  松 本 哲 也  (県民連合立憲)   17番  山 内 佳菜子  ( 同 )   18番  坂 本 康 郎  (公明党宮崎県議団)   19番  二 見 康 之  (宮崎県議会自由民主党)   20番  日 高 博 之  ( 同 )   21番  後 藤 哲 朗  ( 同 )   22番  佐 藤 雅 洋  ( 同 )   23番  日 髙 陽 一  ( 同 )   24番  安 田  

金沢市議会 2024-09-12 09月12日-04号

一方で、認定こども園、さらには児童クラブ等が入居する第善隣館について、先般、私も訪れました。かなり老朽化しているということ、さらには善隣館についても福祉の拠点として非常に大きな役割を担っているということを実感いたしました。第善隣館建て替え時の仮設園舎としての利用等についても、これまでの同様の事例を勘案しながら、法人側と協議したいと思います。 ○喜多浩一議長 新谷博範議員

宮城県議会 2024-06-26 06月26日-05号

                  伊藤吉浩君      第十一番                  八島利美君      第十二番                  瀬戸健治郎君      第番                  村上久仁君      第十四番                  高橋宗也君      第十五番                  高橋 啓君      第十六番

金沢市議会 2024-06-21 06月21日-04号

令和 6年  6月 定例月議会          令和6年6月21日(金曜日)-----------------------------------◯出席議員(38名)     議長  喜多浩一     副議長  上田雅大     1番  道上周太      2番  宇夛裕基     3番  柿本章博      4番  坂 秀明     5番  山本ひかる     6番  黒口啓一郎     7番  

国立市議会 2024-06-19 令和6年福祉保険委員会 本文 2024-06-19

総務課長山本俊彰でございます。  次に、健康福祉部でございます。高齢者支援課長赤尾政則でございます。地域包括ケア推進担当課長小山茂孝でございます。保健センター担当課長加藤尚子でございます。  次に、都市整備部でございます。国立駅周辺整備課長加藤志穂でございます。市長部局は以上でございます。よろしくお願いいたします。

草加市議会 2024-06-18 令和 6年  6月 定例会−06月18日-04号

  木  村  忠  義   議 員   23番  芝  野  勝  利   議 員   10番  金  井  俊  治   議 員   24番  小  川  利  八   議 員   11番  広  田  丈  夫   議 員   25番  松  井  優 美 子   議 員   12番  石  川  祐  一   議 員   26番  佐  藤  利  器   議 員   13番  平  野    

黒部市議会 2024-06-18 令和 6年第4回定例会(第2号 6月18日)

これらの取組により市内全域飲食店小売業サービス業を営む店舗が新たに開業され、中でも日市大町商店街においては、空き店舗を改装したレディース・キッズ衣類セレクトショップの開業を起点に、周囲に相次いで雑貨店衣料販売店が営業開始されるなど、中心市街地に一定のにぎわいがもたらされているところであります。  

草加市議会 2024-06-17 令和 6年  6月 定例会−06月17日-03号

白石孝雄 議長  山本教育長。 ◎山本 教育長  再質問について御答弁申し上げます。  児童クラブ整備に係る教室の貸し出しの基準等を設けることについてでございますが、各小学校は、児童数や校舎の規模、児童クラブ利用状況などが異なることから、一律に基準を定めることは困難なものであると考えております。

城陽市議会 2024-06-11 令和 6年総務常任委員会( 6月11日)

一方で、水道事業においては令和6年度より水道行政労省から国交省に移管されたことから、こちらについても同様の要件化がなされることが想定されているものです。  さて、ここで出てきましたウオーターPPPについて詳細を説明させていただきたいと思いますので、一度資料4、ウオーターPPPについてをご覧ください。  まず、2ページです。

草加市議会 2024-06-10 令和 6年  6月 定例会−06月10日-02号

  木  村  忠  義   議 員   23番  芝  野  勝  利   議 員   10番  金  井  俊  治   議 員   24番  小  川  利  八   議 員   11番  広  田  丈  夫   議 員   25番  松  井  優 美 子   議 員   12番  石  川  祐  一   議 員   26番  佐  藤  利  器   議 員   13番  平  野    

天理市議会 2024-06-01 06月21日-04号

精神障害者福祉手帳所持者数ということで申し上げますと、令和六年度三月末現在で七百六十七件、うち一級の方が七十八件、二級が四百十一件、級が二百五十八件となっておりまして、五年間比較ということで、令和元年度の末と比べますと、一級は一名増えていらっしゃるもののほぼ横ばい、他方で、二級については約割が増加、そして級については約六割が増加という形になっております。