金沢市議会 2024-12-11 12月11日-02号
----------------◯出席議員(38名) 議長 喜多浩一 副議長 上田雅大 1番 道上周太 2番 宇夛裕基 3番 柿本章博 4番 坂 秀明 5番 山本ひかる 6番 黒口啓一郎 7番 川島美和 8番 高務淳弘 9番 喜成清恵 10番 大西克利 11番 山下明希
----------------◯出席議員(38名) 議長 喜多浩一 副議長 上田雅大 1番 道上周太 2番 宇夛裕基 3番 柿本章博 4番 坂 秀明 5番 山本ひかる 6番 黒口啓一郎 7番 川島美和 8番 高務淳弘 9番 喜成清恵 10番 大西克利 11番 山下明希
〔17番 林 美行君登壇〕 ◆17番(林美行君) 神言会多治見修道院の神父さんからの話で、一番窓口に至ったのが、最初が若尾円三郎さんだったと思います。あそこは教会に関わっていて、こういう話があるから、一般社団法人多治見青年会議所のOBの方を含めて、手伝ってもらえる人はないだろうかという話を聞いていますので、間違いなく、その頃からの話はありました。私も立ち会っていますので。
○議長(伊澤誠) 次に、7番山下周吾議員、どうぞ。 山下議員。 ◆7番(山下周吾) 7番山下周吾です。質問をさせていただきます。 まずは、市民の移動、簡単に言うと、歩行者、自転車、それから自動車、公共交通機関、そういうものを全て含んだ意味の市民の移動の話なんですけど、その中で今回は限定して、自転車や車椅子の方でも住みやすいまちづくりが必要なことと考えていますので、質問させていただきます。
○副議長(山下てつや) 都市整備担当部長 平本一徳君。 ◎都市整備担当部長(平本一徳) FC町田ゼルビアイベント開催時の交通安全対策につきましては、関係部署及びイベント主催者と情報共有を図っており、引き続き交通安全対策に努めてまいります。 ○副議長(山下てつや) 2番 渡辺さとし議員。
梶原伸介君市民環境部長 古谷輝生君保健福祉部長 伊手博志君産業経済部長 楠 憲雄君農林水産振興統括官 松岡美志君建設部長 山口 勝君教育部長 森田孝嗣君水道局長 和田 靖君医療行政管理部長 片山治彦君市長公室長 梶原祥敬君総務課長 武田 靖君財政課長 中川耕治君デジタル推進課長 林 典之君危機管理課長 山下真嗣君
笠原征三郎議員。 ◆17番(笠原征三郎議員) 17番 笠原征三郎です。 議案第65号 令和4年度岡谷市病院事業会計の決算認定について、日本共産党岡谷市議団を代表して討論を行います。 令和4年度は、新型コロナウイルス感染症が続く中で、医師、看護師の皆さんをはじめ、全ての職員の皆さんの懸命な医療従事に対し、心からの経緯を表し、御礼を申し上げます。
花岡健一郎議員 5番 山崎 仁議員 6番 小松 壮議員 7番 藤森 弘議員 8番 宇野香二議員 9番 田村みどり議員 10番 酒井和彦議員 11番 上田澄子議員 12番 早出すみ子議員 13番 今井浩一議員 14番 渡辺太郎議員 15番 吉田 浩議員 16番 中島秀明議員 17番 笠原征三郎議員不応招議員
笠原征三郎議員。 ◆15番(笠原征三郎議員) 15番 笠原征三郎です。 予算書のページ133ページ、7款1項2目商工業振興費、補助金ですか、これについて、前年度比で約1,000万円ほどプラスになっているわけなんですが、この8,000万円の内訳というんですか、どういうようなところへの補助になるのかお聞きいたします。 ○議長(小松壮議員) 木下産業振興部長。
日本近代医学の父、北里柴三郎氏の言葉を引用されました。そして、「尽きることのない情熱を持ち、市民の皆さまの想いにしっかりと向き合い、全身全霊で、市政運営に取り組んでまいります。」と覚悟を示されました。 我々自民党会派といたしましても、清元市長の市政運営に対し、是々非々で議論することを前提に、最大限の協力をさせていただくことをお約束し、改めてお尋ねします。
聡君病院事業管理者 梶原伸介君市民環境部長 古谷輝生君保健福祉部長 伊手博志君産業経済部長 楠 憲雄君建設部長 山口 勝君教育部長 片山治彦君水道局長 和田 靖君医療行政管理部長 大宿昌生君市長公室長 梶原祥敬君総務課長 武田 靖君財政課長 中川耕治君市民課長 平田 幸君危機管理課長 山下真嗣君復興監
田村みどり議員 3番 浜 幸平議員 4番 吉田 浩議員 5番 中島秀明議員 6番 今井康善議員 7番 今井義信議員 8番 中島保明議員 9番 早出すみ子議員 10番 今井秀実議員 11番 武井友則議員 12番 渡辺太郎議員 13番 早出一真議員 14番 藤森博文議員 15番 笠原征三郎議員
4年度四国中央市一般会計補正予算(第9号) 議案第79号 令和4年度四国中央市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 議案第80号 令和4年度四国中央市国民健康保険診療所事業特別会計補正予算(第2号) 議案第81号 令和4年度四国中央市港湾上屋事業特別会計補正予算(第1号) 議案第82号 令和4年度四国中央市後期高齢者医療保険事業特別会計補正予算(第1号) 議案第83号 令和4年度四国中央市城山下臨海土地造成事業特別会計補正予算
川久保昌彦議員 4番 角田真美議員 5番 荒井信一議員 6番 金崎 達議員 7番 宮原元紀議員 8番 篠原 弘議員 9番 大川 裕議員 10番 鈴木和宏議員 11番 鈴木美伸議員 12番 杉山三郎議員
川久保昌彦議員 4番 角田真美議員 5番 荒井信一議員 6番 金崎 達議員 7番 宮原元紀議員 8番 篠原 弘議員 9番 大川 裕議員 10番 鈴木和宏議員 11番 鈴木美伸議員 12番 杉山三郎議員
川久保昌彦議員 4番 角田真美議員 5番 荒井信一議員 6番 金崎 達議員 7番 宮原元紀議員 8番 篠原 弘議員 9番 大川 裕議員 10番 鈴木和宏議員 11番 鈴木美伸議員 12番 杉山三郎議員
◎子ども青少年部長(山下龍太郎君) ただいま5番荒井議員から3点ほど御質問がございましたので、私のほうから御答弁させていただきます。 まず、出産・子育て応援交付金の事業の目的について御質問がございました。
川久保昌彦議員 4番 角田真美議員 5番 荒井信一議員 6番 金崎 達議員 7番 宮原元紀議員 8番 篠原 弘議員 9番 大川 裕議員 10番 鈴木和宏議員 11番 鈴木美伸議員 12番 杉山三郎議員
次に、7番山下周吾議員。 どうぞ。 ◆7番(山下周吾) 7番山下周吾です。 それでは、通告に従い質問をさせていただきます。 初めに、防災についてです。 ひとえに防災といっても、いろいろな場面が想定されますが、今回は河川及び海からの浸水被害を想定したものについてを質問させていただきます。 防災について岡山県と連携をしていくということは大変重要と考えております。
聡君病院事業管理者 梶原伸介君市民環境部長 古谷輝生君保健福祉部長 伊手博志君産業経済部長 楠 憲雄君建設部長 山口 勝君教育部長 片山治彦君水道局長 和田 靖君医療行政管理部長 大宿昌生君市長公室長 梶原祥敬君総務課長 武田 靖君財政課長 中川耕治君市民課長 平田 幸君危機管理課長 山下真嗣君農林課復興監
川久保昌彦議員 4番 角田真美議員 5番 荒井信一議員 6番 金崎 達議員 7番 宮原元紀議員 8番 篠原 弘議員 9番 大川 裕議員 10番 鈴木和宏議員 11番 鈴木美伸議員 12番 杉山三郎議員