国東市議会 2011-03-03 03月11日-01号
時2 場 所 国東市議会議場──────────────────────────────開会日に応招した議員松本 剛弘 後藤耕一郎吉田眞津子 一丸 政春馬場 將郎 堤 康二郎木田 憲治 木付 親次伊牟田洋史 大谷 和義溝部 元生 清國 仁士明石 和久 野田 忠治丸小野宣康
時2 場 所 国東市議会議場──────────────────────────────開会日に応招した議員松本 剛弘 後藤耕一郎吉田眞津子 一丸 政春馬場 將郎 堤 康二郎木田 憲治 木付 親次伊牟田洋史 大谷 和義溝部 元生 清國 仁士明石 和久 野田 忠治丸小野宣康
教育総務費における尾崎教育振興基金として新規積み立てによる50万円の増額でございます。 以上で第3回補正予算の教育費関係についての説明を終わらせていただきます。 続きまして、第72号議案東京都台東区教育振興基金条例の一部を改正する条例について、ご説明申し上げます。 この提案は、尾崎教育振興基金の額を改定するため提出するものでございます。
次に、第72号議案は、尾崎教育振興基金の額を増額するものでございます。 次に、第73号議案は、公益法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律の改正に伴い、規定の整備を行うものでございます。 次に、第74号議案は、ことぶき子ども家庭支援センターを設置するとともに、指定管理者に管理させるため、所要の改正を行うものでございます。
記 変更前 変更後 助役 高野繁一 - 収入役 麻尾 肇 - (兼防災監) 病院事業管理者 本田安志 - 水道事業管理者 尾崎 寀 - (指導検査室) 指導検査室長 奥本與彰
祥助役 │ │出席した者 │福田利郎企画部長 小野田一男企画部次長(秘書課長) │ │ │石川勝己企画課長 横山健一企画課主幹 斉藤時彦企画課主幹 │ │ │石川貞夫人事課長 川部広樹情報課長 磯貝一広情報課主幹 │ │ │小島統市総務部長 渡辺信行総務部次長 大河内省吾総務課長 │ │ │尾崎善清財政課長
───────────────┤ │説明のため│中村晃毅市長 大竹茂暉助役 福田利郎企画部長 │ │出席した者│小野田一男企画部次長(秘書課長) 斉藤時彦企画課主幹 │ │ │石川貞夫人事課長 磯貝一広情報課主幹 小島統市総務部長 │ │ │渡辺信行総務部次長 大河内省吾総務課長(防災対策室長) │ │ │尾崎善清財政課長
布川京なみ議員 福島敏明議員 福村暉史議員 藤田正一議員 山本治兵衛議員 米田利平議員 和佐谷 寛議員◯欠席議員(なし)◯説明のため出席した者の職氏名 市長 江守光起 助役 高野繁一 助役 馬場俊一 収入役 麻尾 肇 病院事業管理者 本田安志 水道事業管理者 尾崎
この条例の提案理由でございますが、過日7月4日に尾崎晴彦様より50万円のご寄附をいただきました。このため、尾崎教育振興基金の額を改定するために提出するものでございます。 新旧対照表をごらんいただきたいと存じます。 別表の金額の現行250万円から300万円に増額するものでございます。なお、この条例は公布の日から施行いたします。 よろしくご審議の上、可決賜りますようお願い申し上げます。
│渡邊賢一教育長 手嶋英夫代表監査委員 磯村文雄議会監査委員 │ │ │村松 正建設部長 野口要二建設部次長(土木課長) │ │ │中村眞一教育部長 都築哲男教育部次長(庶務課長) │ │ │成瀬良一市民部長 山下正文市民部次長(農林水産課長) │ │ │山田千年商工課長 黒田秀次土木課主幹 星井忠治監査事務局長
│福田利郎企画部長 小野田一男企画部次長(秘書課長) │ │ │小島統市総務部長 渡辺信行総務部次長 成瀬良一市民部長 │ │ │山下正文市民部次長(農林水産課長) 名倉武博福祉部長 │ │ │桑山一楽福祉部次長 村松 正建設部長 │ │ │野口要二建設部次長(土木課長) 星井忠治監査事務局長
------ 平成14年舞鶴市議会12月定例会会議録(1) 平成14年12月5日(木曜日)---------------------------------------◯出席議員(30人) 浅野良一君 池田正義君 伊田悦子君 井上 聡君 上羽和幸君 梅原正昭君 岡本忠藏君 奥田保弘君 尾崎裕史君
芝川の歴史は、今より363年前の寛永6年3代将軍徳川家光の時代に関東郡代伊奈忠治が、現在の木曽呂地内の県道吉場安行東京線になっている八丁堤を築造して、見沼を溜め池としたことにはじまり、享保10年(1725年)享保の改革にあたり、新田を開発するために、見沼代用水を開削することによって用排水を分離し、芝川は、見沼溜め池を貫く排水路として整備開削され、現在の流路となったのであります。
◯議長(花沢三郎君) 土木部長鈴木忠治君。 (説明者鈴木忠治君登壇) ◯説明者(鈴木忠治君) 私からは、河川問題、道路問題に対しましてお答え申し上げます。
矗議員 6番 斎藤哲男議員 7番 大島政教議員 8番 指田套一議員 9番 栗原昭司議員 10番 奥冨喜康議員 11番 飯島邦男議員 12番 広森すみ子議員 13番 内笹井 務議員 14番 小林則雄議員 15番 大河原梅次議員 16番 仲川幸成議員 17番 吉沢永次議員 18番 武藤喜八議員 19番 尾崎忠也議員
清掃センターについては、かねてから奥富地域の強い要望もあり、また元我が党の議員であった栗原忠治さんのここの整備に対する執念というものがあったというふうに思います。
のあいさつ 9.閉会 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 本日の出席議員 30名 1番 岩田三司議員 2番 小林則雄議員 3番 斎藤哲男議員 4番 大島政教議員 5番 栗原昭司議員 6番 仲川幸成議員 7番 奥冨喜康議員 8番 吉沢永次議員 9番 大河原梅次議員 10番 尾崎忠也議員
のあいさつ 11.閉会 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 本日の出席議員 30名 1番 岩田三司議員 2番 小林則雄議員 3番 斎藤哲男議員 4番 大島政教議員 5番 栗原昭司議員 6番 仲川幸成議員 7番 奥冨喜康議員 8番 吉沢永次議員 9番 大河原梅次議員 10番 尾崎忠也議員
報告 4.散会 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 本日の出席議員 30名 1番 岩田三司議員 2番 小林則雄議員 3番 斎藤哲男議員 4番 大島政教議員 5番 栗原昭司議員 6番 仲川幸成議員 7番 奥冨喜康議員 8番 吉沢永次議員 9番 大河原梅次議員 10番 尾崎忠也議員
報告 4.散会 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 本日の出席議員 29名 1番 岩田三司議員 2番 小林則雄議員 3番 斎藤哲男議員 4番 大島政教議員 5番 栗原昭司議員 6番 仲川幸成議員 7番 奥冨喜康議員 8番 吉沢永次議員 9番 大河原梅次議員 10番 尾崎忠也議員