12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

これはもちろん否定しませんが、現状を打開するためには、網羅的に施策を推し進めるだけでなく、幾つか尖っ事業も進めていくこと、そして市民力民間事業者の力を最大に発揮させる必要があります。そのためにも、行政にはもう一歩前に踏み出す、前のめりの姿勢を求めたいということです。今回、その「前のめり」というのがこの質問のキーワードなんですけれども。 では、質問です。 

筑西市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-03号

議長津田修君) 次に、12番 小島信一君。          〔12番 小島信一登壇〕 ◆12番(小島信一君) 12番 小島でございます。先日あけのひまわりフェスティバルが盛況のうちに終了いたしました。筑西市においてはウィズコロナも佳境に入った感がいたします。 質問が少し長いので、通告に従い早速質問に入ります。我が市においては、昨年の第4回定例会において筑西市産業振興条例が成立いたしました。

小田原市議会 2021-12-16 12月16日-07号

についての陳情 日程第3 陳情第72号 令和4年度における「透析患者の通院への助成」についての陳情-----------------------------------出席議員(26名)         1番     安野裕子議員         2番     鈴木敦子議員         3番     川久保昌彦議員         4番     角田真美議員         5番     荒井信一議員

愛川町議会 2021-12-02 12月02日-02号

◆4番(鈴木信一君) 日本共産党鈴木信一です。 それでは、通告に従いまして一般質問を行います。 今回は3項目あります。 まず、1項目めであります。ジェンダー平等社会推進について伺います。 平成11年に男女平等参画基本法が制定されて22年が経過をいたしました。しかし、我が国のジェンダーギャップ指数は、世界156か国中120位と極めて低い状況にあります。

銚子市議会 2019-06-14 06月14日-03号

市長 越川信一登壇〕 ◎市長越川信一君) おはようございます。石上友寛議員質問にお答えをさせていただきます。  まず、総合計画についてのご質問でございますけれども、大変厳しい財政状況の中で総合計画推進していくためには、そのテーマ、ビジョンであります握手とつながりによりまして、新しいまちづくりの力を生み出していくということが大変重要でございます。

茅野市議会 2017-03-07 03月07日-03号

◆13番(山岸正衛) 講師をしてくださった先生が、元NHKラジオ・テレビの体操の長野信一先生という方が来て、おもしろおかしく話をしながら、椅子に座ったり、それからゴムチューブを使った運動とか、そういったものを約2時間ちょっとくらいですか、一生懸命教えていただきました。終わったときに、非常に疲れたな、疲れたけれども、ちょっとさっぱりしたなというような感じを受けました。 

中津市議会 2013-06-20 06月20日-06号

    7番 今吉次郎    8番 福元義 9番 山影智一   10番 中西伸之   11番 髙野良信   12番 池田勝一13番 古森三千年  14番 田上征人   15番 須賀瑠美子  17番 吉村尚久18番 大塚正俊   19番 千木良孝之  20番 今井義人   21番 中村詔治22番 小倉喜八郎  23番 武下英二   24番 草野修一   25番 村本幸次26番 藤野英司   27番 古江信一

太田市議会 2012-03-14 平成24年3月予算特別委員会−03月14日-02号

◎上下水道局長(竹内信一) ただいまのやりとりを聞かせていただきまして、いろいろお尋ねくださって本当にありがとうございます。5年間やってまいりまして、人づくりという面と効率的な面の2つでかなりの成果を上げることができたかと思っております。  ご承知のとおり、水道事業というのは、やはりかなり多面的な人材を要求します。

柏崎市議会 2005-12-09 平成17年文教経済常任委員会(12月 9日)

        池田 和弘          副主幹             村井 友明          (生涯学習体育課)          課 長             永井 郁雄          課長代理学習推進企画管理) 藤巻  均          課長代理体育)        高野  彰          (国体準備室)          室 長             野村 信一

栃木県議会 2004-09-29 平成16年第277回(第3号)定例会-09月29日-04号

これは関東・甲信一都八県で最低であり、特に公共はまだしも、民間土木関係は、平成二年当時の何と一七%にまで落ち込んでおります。さらに追い打ちをかけるのが、昨年十一月の足利銀行破綻・一時国有化であります。この状態を非常事態と呼ばずして、何と表現すればよろしいのでしょうか。

  • 1