いわき市議会 2024-02-27 02月27日-07号
内田広之君 副市長 下山田松人君 副市長 藤城良教君 教育長 服部樹理君 水道事業管理者 山田 誠君 病院事業管理者 新谷史明君 代表監査委員 増子裕昭君 農業委員会会長 草野庄一君 選挙管理委員会委員長 飯間香保子君 総合政策部長 津田一浩君 危機管理部長 大嶺常貴君 総務部長 小針正人君
内田広之君 副市長 下山田松人君 副市長 藤城良教君 教育長 服部樹理君 水道事業管理者 山田 誠君 病院事業管理者 新谷史明君 代表監査委員 増子裕昭君 農業委員会会長 草野庄一君 選挙管理委員会委員長 飯間香保子君 総合政策部長 津田一浩君 危機管理部長 大嶺常貴君 総務部長 小針正人君
内田広之君 副市長 下山田松人君 副市長 藤城良教君 教育長 服部樹理君 水道事業管理者 山田 誠君 病院事業管理者 新谷史明君 代表監査委員 増子裕昭君 農業委員会会長 草野庄一君 選挙管理委員会委員長 飯間香保子君 総合政策部長 津田一浩君 危機管理部長 大嶺常貴君 総務部長 小針正人君
内田広之君 副市長 下山田松人君 副市長 藤城良教君 教育長 服部樹理君 水道事業管理者 山田 誠君 病院事業管理者 新谷史明君 代表監査委員 増子裕昭君 農業委員会会長 草野庄一君 選挙管理委員会委員長 飯間香保子君 総合政策部長 津田一浩君 危機管理部長 大嶺常貴君 総務部長 小針正人君
内田広之君 副市長 下山田松人君 副市長 藤城良教君 教育長 服部樹理君 水道事業管理者 山田 誠君 病院事業管理者 新谷史明君 代表監査委員 増子裕昭君 農業委員会会長 草野庄一君 選挙管理委員会委員長 飯間香保子君 総合政策部長 津田一浩君 危機管理部長 大嶺常貴君 総務部長 小針正人君
自分たちの安全保障が実のところ他者の安全保障の上に成り立っていくという視点を持って、無関心や無気力を打破し、平和と人道支援の意識共有の連帯をいかに広げ、強くしていくかが重要であります。 また、今、大きな幾多の危機の時代に生きている中で、平和な社会をつくっていくために、確固たる決意を持った政治が求められていると強く感じております。
◎総務部長(小針正人君) 目標管理型人事評価は、今年度は試行として実施していることから、実際に評価を行う過程において、課題や問題点等が生じていないか検証する必要があると考えております。 このことから、各部からの評価に関する意見を踏まえた検証を行っていきたいと考えております。
◎長沼市民サービスセンター所長(小針則雄) ただいまの御質疑にお答えいたします。 昨日、2款1項7目の市民サービスセンター費の中の長沼市民サービスセンター管理事務事業に、長沼保健センター分の自家用電気工作物保安管理業務委託料については入っておりまして、昨日答弁したとおりでございます。 以上であります。
都市建設部長 永井吉明君 会計管理者 蛭田利克君 教育部長 松島良一君 消防長 大嶺常貴君 水道局長 大津 篤君 医療センター事務局長 飯塚修一君 参事(兼)秘書課長 篠原 潤君 総務課長 中村 寛君---------------------------------------事務局職員出席者 事務局長 小針正人君
都市建設部長 永井吉明君 会計管理者 蛭田利克君 教育部長 松島良一君 消防長 大嶺常貴君 水道局長 大津 篤君 医療センター事務局長 飯塚修一君 参事(兼)秘書課長 篠原 潤君 総務課長 中村 寛君---------------------------------------事務局職員出席者 事務局長 小針正人君
◎建設部長(小針成次) おはようございます。ただいまの御質問にお答えいたします。 具体的な工事の内容につきましては、建築物の使用可能期間を延ばすため、状況に応じて、く体の機能回復や高機能塗料による外壁仕上げ、耐候性の高い鋼板による屋根の改修、メンテナンスサイクルの長い材料での防水改修などを行い、構造物の劣化対策を講じております。
〔久木 正くらし産業統括監登壇〕 ◎久木正くらし産業統括監 備蓄場所につきましては、小針北小学校の防災倉庫でございます。 ○永末厚二議長 1番、武藤倫雄議員。 ◆1番(武藤倫雄議員) ほかの備蓄品、水ですとか食料ですとか毛布、それらも含めてそれぞれの備蓄量を決めるに当たっては、どのような基準に基づいておられるのかお伺いいたします。 ○永末厚二議長 くらし産業統括監。
また、国、富山県及び同県魚津市が、今月9月22日に弾道ミサイルを想定した住民避難の実動共同訓練の実施が予定されております。
次に、村営住宅等使用料につきましては、村営の部分が現年度分13件、162万7,560円、これは実人数であります。 次に、定住促進住宅、現年度分が5件、100万2,700円、こちらも実人数であります。 次に、村営住宅の滞納繰越分でありますが14件で744万2,498円、こちらも実人数。 次に、定住促進住宅の滞納繰越分でありますが、2件で190万3,210円、実人数であります。 以上であります。
なお、小針駅前広場整備事業全体については、令和5年春の完成を予定しています。 ○宇野耕哉 委員長 ただいまの説明に質疑はありませんか。 (な し) ○宇野耕哉 委員長 以上で西区建設課の審査を終わります。 次に、西蒲区建設課の審査を行います。西蒲区建設課長から説明をお願いします。
〔中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長(中川高男) 企業の立地に伴う雇用状況調査による、平成28年度から令和2年度までの5年間での企業立地・誘致の実績は、情報通信関連企業の誘致件数が30件、実雇用者数は487人、情報通信関連企業以外の立地件数は113件、実雇用者数は880人となっております。
◎建設部長(小針成次) 今ほどの質疑に対しての回答の補足ではあるんですけれども、基本的にその供用開始するまでの間は樋門は、万が一、何か遊んで子供が入ってとか、そういった危険性もかなりあるものですから、通常は供用開始するまでは閉めておいて、あとそういった一時的な貯留とかそういった機会がもし起きた場合には、その水を排水するためにはちょっと開けるとか、そういった作業というか樋門の操作はするんですけれども、
須賀川市で開催するに至った経緯をお聞きいたしましたが、世界的に評価されている日本のアニメ界をけん引するスタジオジブリの原点をたどる展覧会は、昨年4月の東京会場を皮切りに、宮城、大阪、秋田、福岡、本年7月の広島、そして福島須賀川市文化センターで開催されることは、須賀川市の震災からの復興を果たす地道な取組の中で実を結んだ結果と高く評価しております。
また、町の特産物を生かした製品といたしましては、町内産の梨を100%使用した梨ワイン「乙女の香り」、「乙女の香り」スパークリング、町内産巨峰を100%使用した巨峰ワイン「彩の実」、掛米に町内産の「彩のかがやき」を100%使用した日本酒「伊奈備前守忠次」がございます。
◎道路河川課長(小針成次) おはようございます。 ただいま議題となっております議案第8号 準用河川笹平川函渠新設工事(その3)の請負契約の変更についての提案理由につきまして御説明いたします。 本件につきましては、昨年6月24日の議決をもって新道建設株式会社を契約相手方とし、契約金額3億7,950万円で請負契約を締結し、鋭意、しゅん工に向けて工事を進めているところであります。
感染症対策監 園部 衛君 こどもみらい部長 松島良一君 農林水産部長 千葉伸一郎君 産業振興部長 小松尚人君 土木部長 根本英典君 教育部長 高田 悟君 消防長 鈴木富康君 参事(兼)総務課長 阿部 通君---------------------------------------事務局職員出席者 事務局長 小針正人君