広島県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会[ 資料 ]
(一)県第一三三号議案 職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例案中職員に関する部分 (二)県第一三四号議案 市町立学校職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条 例案 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (令和四年十二月十九日報告分) 令和四年十二月十九日 広島県議会議長殿
(一)県第一三三号議案 職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例案中職員に関する部分 (二)県第一三四号議案 市町立学校職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条 例案 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (令和四年十二月十九日報告分) 令和四年十二月十九日 広島県議会議長殿
三 安全、安心かつ円滑に開催できるよう警備体制の整備などに万全を期すため、本県警察と連携するとともに、適切 な支援を行うこと。 四 サミットの成功に向けた本県の取組を推進するため、必要な財源措置を講じること。 以上、地方自治法第九十九条の規定により意見書を提出する。
十 九番 黒 田 太 郎君 二 十番 朝 倉 浩 一君 二十一番 安 井 伸 治君 二十二番 村 瀬 正 臣君 二十三番 林 文 夫君 二十四番 神 谷 和 利君 二十五番 佐 藤 英 俊君 二十六番 田 中 泰 彦君
貴 志君 十 二番 しまぶくろ 朝太郎 君 十 三番 竹 上 裕 子君 十 四番 神 谷 まさひろ君 十 六番 桜 井 秀 樹君 十 七番 おおたけ り え君 十 八番 鳴 海 やすひろ君 十 九番 黒 田 太 郎君 二 十番
三 鉄道事業者が、届出により事業廃止できる現行法制度について、鉄道の廃止が地域にもたらす影響や地域における 鉄道活性化の取組を国が評価するなど、制度の見直しを行うこと。 以上、地方自治法第九十九条の規定により意見書を提出する。
三 十番 山 田 たかお 君 三十一番 岡 明 彦君 三十三番 廣 田 勉君 三十四番 渡 辺 靖君 三十五番 福 田 喜 夫君 三十六番 河 合 洋 介君 三十七番 日 比 たけまさ君 三十八番 鈴 木 まさと 君
十 九番 黒 田 太 郎君 二 十番 朝 倉 浩 一君 二十一番 安 井 伸 治君 二十二番 村 瀬 正 臣君 二十三番 神 谷 和 利君 二十四番 佐 藤 英 俊君 二十五番 田 中 泰 彦君 二十六番 鈴 木 雅 博君
三 十番 山 田 たかお 君 三十一番 岡 明 彦君 三十三番 嶋 口 忠 弘君 三十四番 渡 辺 靖君 三十五番 福 田 喜 夫君 三十六番 河 合 洋 介君 三十七番 日 比 たけまさ君 三十八番 鈴 木 まさと 君
新型コロナウイルス感染症の感染状況は、令和三年四月二十三日に三回目の緊急事態宣言が出されました。その後も、一日の新規感染者数は、全国では令和三年八月二十日に二万五千八百五十一人まで増加し、本県も八月十九日に二百五十一人、種子島・屋久島地域においても八月十二日に十四名でそれぞれ最大となりました。
(第十一号) │各常任委員会 │原案可決 │令 三、一二、 九│令 三、一二、二一┃ ┠────────┼───────────────────────┼───────┼─────┼─────────┼─────────┨ ┃県第八七号議案 │令和三年度広島県県営林事業費特別会計補正予 │農林水産委員会│ 〃 │ 〃 │ 〃 ┃ ┃ │算(第一号)
(水曜日) ───────────── 議事日程 第二号 令和三年十二月一日(水曜日)午前十時開議 第一 一般質問並びに第百九十七号議案令和三年度愛知県一 般会計補正予算から第二百三十五号議案当せん金付証票 の発売額についてまで ───────────── 本日の会議に付した案件 日程第一 一般質問並びに第百九十七号議案令和三年度愛知 県一般会計補正予算
年次報告について 3 議案の送付について 日程第二 第百九十七号議案令和三年度愛知県一般会計補正 予算から第二百四十号議案県の行う土木事業に対す る市町村の負担金の変更についてまで 日程第三 意見書案(六件) 日程第四 請願(三件) 日程第五 各常任委員会及び議会運営委員会における閉会中 の継続調査について 日程第六 議員の派遣について ────────
さて、これまでの道のりを振り返ってみますと、二〇〇三年に知床や小笠原諸島とともに世界自然遺産候補地として選定されながら、知床は二〇〇五年、小笠原諸島は二〇一一年に登録されます。その後、二〇一七年に政府が推薦するも、IUCNにより世界遺産一覧表への記載延期が適当との勧告がなされるなど、紆余曲折を経て、登録までに約二十年という長い年月を要することになりました。
(水曜日) ───────────── 議事日程 第五号 令和三年九月二十九日(水曜日)午前十時開議 第一 諸般の報告 1 監査委員から住民監査請求の要旨の通知について 2 議案の送付について 第二 一般質問並びに第百四十八号議案令和三年度愛知県一 般会計補正予算から第百八十九号議案愛知県立愛知総合 工科高等学校の専攻科の指定公立国際教育学校等管理法 人の指定
に関する年次報告について 5 知事から二〇二〇年度観光振興に関する施策の実施 状況に関する年次報告について 6 議案の送付について 第二 第百四十八号議案令和三年度愛知県一般会計補正予算 から第百八十九号議案愛知県立愛知総合工科高等学校の 専攻科の指定公立国際教育学校等管理法人の指定につい てまで、第百九十二号議案控訴の提起について及び第百 九十三号議案令和三年度愛知県一般会計補正予算
会期の決定 日程第四 第百四十八号議案令和三年度愛知県一般会計補正 予算から第百九十号議案令和三年度愛知県一般会計 補正予算まで及び決算第一号令和二年度愛知県一般 会計歳入歳出決算から決算第十七号令和二年度愛知 県流域下水道事業会計決算まで 日程第五 議席の一部変更 ───────────── 出席議員(九十八名) 一 番 小木曽
十 三番 荻 原 宏 悦君 十 四番 しまぶくろ 朝太郎 君 十 五番 神 谷 まさひろ君 十 六番 おおたけ り え君 十 七番 鳴 海 やすひろ君 十 八番 黒 田 太 郎君 十 九番 朝 倉 浩 一君 二 十番 安 井 伸 治君
附 則 (施行期日) 1 この条例は、令和三年八月一日から施行する。 (この条例の失効) 2 この条例は、令和五年四月二十九日限り、その効力を失う。 (提案理由) 新型コロナウイルス感染症対策を推進していくための財源確保が必要な状況等を総合的に勘案し、県議会議員の議員 報酬を減額する特例措置を行うため、この条例案を提出する。