新宮市議会 2024-06-27 06月27日-05号
---------------地方自治法第121条の規定による出席者 市長 田岡実千年君 副市長 向井雅男君 企画政策部 部長 勢古口千賀子君 次長兼企画調整課長 小林広樹君
---------------地方自治法第121条の規定による出席者 市長 田岡実千年君 副市長 向井雅男君 企画政策部 部長 勢古口千賀子君 次長兼企画調整課長 小林広樹君
修 政策開発部長 相楽靖久 財務部長 遠藤一芳 税務部長 小野浩幸 文化スポーツ 市民部長 渡辺 豊 宍戸秀明 部長 環境部長 伊坂 透 保健福祉部長 堀田 操 保健所長 郡司真理子 保健所理事 半澤正幸
◎企画政策部次長兼企画調整課長(小林広樹君) 企画調整課、小林より答弁いたします。 今、議員おっしゃるとおり、返礼品につきましては3割までということになってございます。 ◆6番(福田讓君) 昨日も同僚議員が、吉良議員が詳しく聞いておりましたので、重複しないように割愛させていただくところがあると思います。 企業版ふるさと納税について、ちょっと簡単に説明してください。
---------------地方自治法第121条の規定による出席者 市長 田岡実千年君 副市長 向井雅男君 企画政策部 部長 勢古口千賀子君 次長兼企画調整課長 小林広樹君
宗方成利 総務部理事 市川 修 政策開発部長 相楽靖久 財務部長 遠藤一芳 税務部長 小野浩幸 文化スポーツ 市民部長 渡辺 豊 宍戸秀明 部長 環境部長 伊坂 透 保健福祉部長 堀田 操 保健所理事 半澤正幸
◎企画政策部次長兼企画調整課長(小林広樹君) 企画調整課、小林より答弁いたします。 空き家を県外からの移住に当たって改修する場合、県のわかやま住まいポータルサイトというのがございまして、それに登録されまして、所定の空き家状況調査を行うことで県の改修補助を受けることができます。
---------------地方自治法第121条の規定による出席者 市長 田岡実千年君 副市長 向井雅男君 企画政策部 部長 勢古口千賀子君 次長兼企画調整課長 小林広樹君
河瀬由香君 総務課長 濱野一也君 財政課長 下河和之君 秘書課長 青柳幸広君 都市建設課長 草野吉広君 観光商工課長 実川治子君 社会福祉課長 村田政子君 学校教育課長 吉川増夫君 税務課長 橋本 太君 行財政改革推進室長 箕輪 充君 高齢福祉課長 大川敏幸君 環境課長 安藤正幸君
石神弘幸君 企画政策課長 河瀬由香君 総務課長 村田政子君 財政課長 小沼 豊君 秘書課長 濱野一也君 上下水道課長 森内 浩君 学校教育課長 村田慎一郎君 企業立地戦略室長 酒井 進君 高齢福祉課長 下河和之君 社会福祉課長 沼田武男君 市民課長 打越桂子君 環境課長 安藤正幸君
(時間切れのブザーが鳴る) ◆松本正幸 委員 一問一答方式で8問お願いしたいと思います。
向井雅男君 企画政策部 部長 福本良英君 参事(港湾担当) 小渕 学君 総務部 部長 南 守君 次長兼財政課長 小林広樹君
河瀬由香君 総務課長 村田政子君 財政課長 小沼 豊君 秘書課長 濱野一也君 都市建設課長 草野吉広君 社会福祉課長 沼田武男君 学校教育課長 村田慎一郎君 企業立地戦略室長 酒井 進君 高齢福祉課長 下河和之君 観光商工課長 大崎優一君 子育て支援課長 実川治子君 環境課長 安藤正幸君
河瀬由香君 総務課長 村田政子君 財政課長 小沼 豊君 秘書課長 濱野一也君 都市建設課長 草野吉広君 会計課長 小谷野美樹夫君 学校教育課長 村田慎一郎君 企業立地戦略室長 酒井 進君 高齢福祉課長 下河和之君 社会福祉課長 沼田武男君 市民課長 打越桂子君 環境課長 安藤正幸君
河瀬由香君 総務課長 村田政子君 財政課長 小沼 豊君 秘書課長 濱野一也君 都市建設課長 草野吉広君 上下水道課長 森内 浩君 学校教育課長 村田慎一郎君 生涯学習課長 吉川増夫君 高齢福祉課長 下河和之君 社会福祉課長 沼田武男君 子育て支援課長 実川治子君 環境課長 安藤正幸君
◎総務部次長兼財政課長(小林広樹君) 財政課、小林より答弁いたします。 直近では令和4年度の決算ということになりますけれども、現在95.1%となってございます。 ◆6番(福田讓君) この経常収支比率が高くなったら危ないと言う方もいらっしゃいますが、我々新宮市は、近隣町村と違って人口も多いし事業が多いんですよね。
企画政策部 部長 福本良英君 参事(港湾担当) 小渕 学君 商工観光課長 津越紀宏君 総務部 部長 南 守君 次長兼財政課長 小林広樹君
参事(港湾担当) 小渕 学君 企画調整課長 勢古口千賀子君 商工観光課長 津越紀宏君 総務部 部長 南 守君 次長兼財政課長 小林広樹君
企画政策部 部長 福本良英君 参事(港湾担当) 小渕 学君 商工観光課長 津越紀宏君 総務部 部長 南 守君 次長兼財政課長 小林広樹君
小林総務部次長兼財政課長。 ◎総務部次長兼財政課長(小林広樹君) (登壇) それでは続きまして、5款労働費から7款商工費について御説明申し上げます。 144ページをお願いします。
小林総務部次長兼財政課長。 ◎総務部次長兼財政課長(小林広樹君) (登壇) ただいま議題となりました議案第29号、令和5年度新宮市一般会計補正予算(第9号)について御説明申し上げます。 まず、1ページの第1条では、歳入歳出予算の総額に7億1,853万3,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を206億626万5,000円にするというものであります。