47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2023-10-18 10月18日-04号

令和5年10月18日(水曜日)午前10時0分開議       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             出欠議員氏名      高橋千代夫議長        池田博夫議長出席議員(25名) 1番   大壁洋平議員    2番   市村浩一議員 3番   佐藤 弘議員    4番   遠田敏子議員 5番   伊藤欣哉議員    6番   佐藤喜紀議員 7番   富樫幸宏議員

酒田市議会 2023-06-21 06月21日-04号

回)令和5年6月21日(水曜日)午前10時0分開議       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             出欠議員氏名      高橋千代夫議長        池田博夫議長出席議員(23名) 1番   大壁洋平議員    2番   市村浩一議員 3番   佐藤 弘議員    4番   遠田敏子議員 5番   伊藤欣哉議員    6番   佐藤喜紀議員 7番   富樫幸宏議員

酒田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

2回)令和5年3月1日(水曜日)午前10時0分開議       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             出欠議員氏名      高橋千代夫議長        池田博夫議長出席議員(23名) 1番   大壁洋平議員    2番   市村浩一議員 3番   佐藤 弘議員    4番   遠田敏子議員 5番   伊藤欣哉議員    6番   佐藤喜紀議員 7番   富樫幸宏議員

酒田市議会 2022-12-14 12月14日-05号

令和4年12月14日(水曜日)午前10時0分開議       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             出欠議員氏名      高橋千代夫議長        田中 斉副議長出席議員(25名) 1番   大壁洋平議員    2番   市村浩一議員 3番   佐藤 弘議員    4番   遠田敏子議員 5番   伊藤欣哉議員    6番   佐藤喜紀議員 7番   富樫幸宏議員

酒田市議会 2022-06-15 06月15日-05号

回)令和4年6月15日(水曜日)午前10時0分開議       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             出欠議員氏名      高橋千代夫議長        田中 斉副議長出席議員(25名) 1番   大壁洋平議員    2番   市村浩一議員 3番   佐藤 弘議員    4番   遠田敏子議員 5番   伊藤欣哉議員    6番   佐藤喜紀議員 7番   富樫幸宏議員

鶴岡市議会 2016-03-04 03月04日-02号

建設部長渡会悟) 鶴岡公園とその周辺地区につきましては、鶴ヶ岡城三の丸エリア中心とする、東はおおむね昭和通り、西と北は外堀堰、南は七日町通り周辺までの約120ヘクタールの区域であり、旧西田川郡役所や鶴岡カトリック教会天主堂などの重要文化財や、菅家庭園羽前絹旧かっぽう浦屋などの民間所有歴史的建造物があり、江戸時代からの城下の町割や小路など、当時の骨格が今も受け継がれ、荘内大祭などの霊祭

鶴岡市議会 2014-03-03 03月03日-03号

今  野  良  和 30番   神  尾     幸        31番   五 十 嵐  庄  一 32番   渋  谷  耕  一  欠 席 議 員 (1名) 21番   佐  藤  博  幸             出席議事説明員職氏名 市     長  榎 本 政 規         副  市  長  山 本 益 生 総 務 部 長  石 塚 治 人         企 画 部 長   

庄内町議会 2004-03-12 03月12日-07号

長引く経費低迷の中、補助金の削減、地方交付税の見直し、地方への税源移譲同時並行で進める位一体改革の影響をもろに直撃され、地方切り捨て位改革の一言に尽きると思うわけでございます。さらには引き続き景気低迷から給与所得落ち込み等により自主財源の根幹をなす町税の伸び悩み、新たな財源がない中、町の財政状況は厳しさを増すばかり。安堵の先に明かりが見えないかつてない苦しい予算編成であったと思います。

富士見市議会 2004-02-27 02月27日-02号

高  橋  た み 子       11番   瀬 戸 口  幸  子        12番   片  岡  慎  介       13番   石  川  新 一 郎        14番   大  澤  英  雄       15番   井  上  恭  子        16番   星  野  信  吾       17番   柳  田  政  男        18番   梶     兼         

日高市議会 2003-03-07 03月07日-一般質問-04号

   主  任 紫 藤 聡 美     …………………………………………………………………………………………… △地方自治法第121条の規定により出席した者の職氏名   市  長 関     眞  助  役 金 子 忠 夫  収入役  鈴 木 宏 行                                                   総務部長 中 村 忠 夫  総務部  小久保 浩   

庄内町議会 2003-03-06 03月06日-04号

1番 佐藤貞男   2番 梅木 隆  3番 日下部忠明  4番 池田勝彦  5番 梅津武雄   6番 工藤範子  7番 佐藤孝二郎  8番 日下部勇一  9番 白幡正弘  10番 佐藤友喜 11番 小松貞逞  12番 伊藤 勝 13番 日下部美雄 15番 富樫 透 16番 斎藤 禎  17番 石井秀夫 18番 兼古幸夫  19番 斎藤善男 20番 皆川満也1.本日の欠席議員は次のとおりである。 

朝霞市議会 2002-12-17 12月17日-04号

毎日四時間の睡眠で頭がボッーとしていて、それでも子供の話には耳を傾けた。必死に働いて必死に子育てをして、なのになぜ手当を減らさなければならないのか。そのときに全額支給停止になったという友人もいたそうです。つまり児童扶養手当がカットされると、それと所得制限を同じくする医療費の助成も受けられなくなった。

志木市議会 2002-12-17 12月17日-05号

11月18日に国会議員富樫参議院議員とともに、池袋にございます東武鉄道業務部を訪ね、普通鉄道構造規則の第49条の「交通の頻繁な道路に架設する橋梁であって、橋梁の下を通行するものに危害を及ぼすおそれのあるものには、物件の落下を防止するための相当の防護設備を設けなければならない。」を示しまして、東武鉄道の責任において落下防止策を行うべきではないかと、橋梁防護対策をとるよう要望いたしました。

延岡市議会 2002-12-12 平成14年第25回定例会(第4号12月12日)

来年度の保険料についても、二〇%を前後する引き上げが取りざたされておりますが、この点については、昨日来、千五百円から千六百円という金額が保険料については明らかになっております。「激変緩和措置」としてのが引き上げられ、年金のカット等が重なれば、現在でさえ介護サービス利用率が四〇%台にとどまっている現状から、さらに必要な介護を減らし、やめざるを得なくなる人がふえることは明らかであります。