長崎県議会 2024-03-15 03月15日-05号
番 徳永達也君 44番 瀬川光之君 45番 溝口芙美雄君 46番 田中愛国君-----------------------------------欠席議員(3名) 4番 まきやま大和君 19番 堤 典子君 29番 吉村 洋君-----------------------------------説明のため出席した者 知事 大石賢吾君
番 徳永達也君 44番 瀬川光之君 45番 溝口芙美雄君 46番 田中愛国君-----------------------------------欠席議員(3名) 4番 まきやま大和君 19番 堤 典子君 29番 吉村 洋君-----------------------------------説明のため出席した者 知事 大石賢吾君
◎知事(大石賢吾君) まず、基本的な考え方でございますが、県有財産の利活用に当たって、民間のノウハウや知見を最大限に取り入れながら有効活用を図っていくことは、財政面だけではなく、県民サービスの向上等の面からも非常に重要な視点であるというふうに考えております。
◎知事(大石賢吾君) 県勢の発展を図るためには、住民に最も身近な市町の思いであったり、力を合わせて地域課題の解決に向けて取り組んでいくことは重要だと考えております。
そこで、大石知事が今回の当初予算を編成されるに当たって、どのような決意や思いを持って編成されているのか、お尋ねいたします。 ○議長(徳永達也君) 知事。 ◎知事(大石賢吾君) 令和6年度当初予算は、県民の皆様に、新たなビジョンの始動による期待感と、総合計画の推進を通じた各種課題へのきめ細やかな対応による安心感を抱いていただける予算を目指して編成をしたところでございます。
37番 山口初實君 38番 山田朋子君 39番 中島浩介君 40番 前田哲也君 41番 浅田ますみ君 42番 外間雅広君 43番 徳永達也君 44番 瀬川光之君 45番 溝口芙美雄君 46番 田中愛国君-----------------------------------説明のため出席した者 知事 大石賢吾君
43番 徳永達也君 44番 瀬川光之君 45番 溝口芙美雄君 46番 田中愛国君-----------------------------------欠席議員(3名) 20番 坂本 浩君 34番 小林克敏君 39番 中島浩介君-----------------------------------説明のため出席した者 知事 大石賢吾君
43番 徳永達也君 44番 瀬川光之君 45番 溝口芙美雄君 46番 田中愛国君-----------------------------------欠席議員(3名) 20番 坂本 浩君 34番 小林克敏君 39番 中島浩介君-----------------------------------説明のため出席した者 知事 大石賢吾君
大石知事は、公約として、医療・福祉の充実をうたってこられました。 そこでまず、長崎県における地域医療構想の実現に向けた知事の思いをお尋ねいたします。 以降の質問は、対面演壇席にて行います。 ○議長(徳永達也君) 知事。 ◎知事(大石賢吾君) 〔登壇〕虎島議員のご質問にお答えいたします。
IR実現のために、早急に知事、佐世保市長、県市一体となってIRの早期認定に向けた取組をお願いしたいと思っておりますが、長崎県全体の発展のために、IR誘致の実現を目指す大石知事のトップリーダーとしての決意をお聞かせください。 ○議長(徳永達也君) 知事。 ◎知事(大石賢吾君) IRは、交流人口の拡大等によって、地域経済に大きなインパクトをもたらすものであると考えております。
43番 徳永達也君 44番 瀬川光之君 45番 溝口芙美雄君 46番 田中愛国君-----------------------------------欠席議員(3名) 1番 大倉 聡君 20番 坂本 浩君 34番 小林克敏君-----------------------------------説明のため出席した者 知事 大石賢吾君
42番 外間雅広君 43番 徳永達也君 44番 瀬川光之君 45番 溝口芙美雄君 46番 田中愛国君-----------------------------------欠席議員(2名) 11番 山村健志君 34番 小林克敏君-----------------------------------説明のため出席した者 知事 大石賢吾君
◎知事(大石賢吾君) 本県出身の大学生の県内就職率は、県内大学の約6割に対しまして、県外大学は2割程度となっておりますことから、Uターン対策を強化していくことは重要と考えています。 このような中、連携した大学から県内企業にUIターンの就職者も出るなど、具体的な成果も出始めているところでございます。
◎知事(大石賢吾君) 〔登壇〕石本議員のご質問にお答えいたします。 7月に初めて現地を訪問し、遺跡のある穏やかな伊万里湾を臨むと、約4,000隻の元寇船が押し寄せてきたことや、引き揚げられた木製いかりに思いをはせて、歴史のロマンを感じることができました。
◎知事(大石賢吾君) 先ほどからご質問いただいて、答弁をさせていただいたとおりでございます。やはりこういった気象状況に大きな変化が見られる中で、県民の安全・安心を守るといった観点からは、一日も早い石木ダムの完成がまず必要だというふうに認識をしてございます。
41番 浅田ますみ君 42番 外間雅広君 43番 徳永達也君 44番 瀬川光之君 45番 溝口芙美雄君 46番 田中愛国君-----------------------------------欠席議員(1名) 11番 山村健志君-----------------------------------説明のため出席した者 知事 大石賢吾君
37番 山口初實君 38番 山田朋子君 39番 中島浩介君 40番 前田哲也君 41番 浅田ますみ君 42番 外間雅広君 43番 徳永達也君 44番 瀬川光之君 45番 溝口芙美雄君 46番 田中愛国君-----------------------------------説明のため出席した者 知事 大石賢吾君
◎知事(大石賢吾君) 九州・長崎IRは、リゾートMICE開催地としての国際競争力の獲得やグローバルな誘客と国内各地への送客を併せ持つ交流ハブ機能に加え、住みやすく、働きやすい地方発の日本創生モデルの実現を目指しております。
◎知事(大石賢吾君) 人口減少になかなか歯止めがかからない厳しい状況において、地域住民が将来にわたって住み慣れた地域に暮らし続けることができるように集落維持対策を講じていくことは、極めて重要だというふうに考えています。
◎知事(大石賢吾君) 〔登壇〕田中議員のご質問にお答えいたします。 昨年9月に、西九州新幹線が開業しましたが、新鳥栖-武雄温泉間は、いまだ整備方式が決まっておらず、現在、関係者間で協議がなされており、その課題解決には佐賀県の理解を得ることが不可欠でございます。