富山市議会 2024-06-04 令和6年6月定例会 (第4日目) 本文
47 ◯ 教育委員会事務局長(関谷 雄一君) 今ほど議員から御紹介がありましたように、令和4年度以降、増加をしております。
47 ◯ 教育委員会事務局長(関谷 雄一君) 今ほど議員から御紹介がありましたように、令和4年度以降、増加をしております。
〔教育委員会事務局長 関谷 雄一君 登壇〕 17 ◯ 教育委員会事務局長(関谷 雄一君) 私からは、少子・高齢化と人口減少の対応について、少子化対策についてお尋ねのうち、「小中学校の給食費を全国で無償化」するについて今後の取組
83 ◯ 教育委員会事務局長(関谷 雄一君) お答えいたします。 市教育委員会では、令和2年11月に策定した富山市立小・中学校の適正規模・適正配置に関する基本方針の中で、スクールバスや公共交通機関を利用した場合の望ましい通学時間を、自宅から学校まで概ね1時間以内としているところであります。
町長挨拶 1、議長挨拶 1、閉会の宣告午前10時00分開議 出席議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
新方小や大沢小等で行っているこばと塾は、学習支援はあるものの、不登校の子供たちの居場所にはなっておりません。適応指導教室「おあしす」や教育センターでは、子供たちの不登校の相談や学習支援は行っておりますが、学校への復帰が前提となっている支援事業になります。 私は先日、NPO法人の方や子ども食堂を運営する方々と懇談する機会がありました。
青木久男議員 1、次会日程報告 1、散会の宣告午前9時00分開議 出席議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
今年度は、(仮称)大沢一丁目河畔公園の整備に伴う新設及び弥十郎公園の既存トイレの改修による設置を進めております。 次に、今後の整備計画と優先順位についてでございますが。既存トイレの改修に当たっては、都市公園を対象とし、平成23年度から老朽化の程度や利用頻度、地域からの要望等を勘案して整備計画を定め、実施しております。
議員 1、次会日程報告 1、散会の宣告午前9時00分開議 出席議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
次に、12番、大沢淳議員の発言を許可します。 12番、大沢淳議員。 〔12番 大沢 淳議員登壇〕 ◆12番(大沢淳議員) 日本共産党の大沢です。 今年も残すところ26日、街路樹も葉を落とし、冬の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 それでは、通告に沿って質問いたします。 住民に寄り添う分かりやすい答弁を期待するものであります。
委員会付託 1、次会日程報告 1、散会の宣告午前9時00分開議 出席議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
令和4年11月29日 場所 伊奈町議会議場 ◯応招・不応招議員応招議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
町長挨拶 1、議長挨拶 1、閉会の宣告午前10時10分開議 出席議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
青木久男議員 1、次会日程報告 1、散会の宣告午前9時00分開議 出席議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
五味雅美議員 1、次会日程報告 1、散会の宣告午前9時00分開議 出席議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
次に、12番、大沢淳議員の発言を許可します。 12番、大沢淳議員。 〔12番 大沢 淳議員登壇〕 ◆12番(大沢淳議員) おはようございます。 日本共産党の大沢です。今年も残すところ110日、幾分残暑も和らぎ、しのぎよい日が多くなった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 それでは、通告に沿って質問いたします。 住民の立場に立った分かりやすい答弁を期待するものです。
委員会付託 1、次会日程報告 1、散会の宣告午前9時00分開議 出席議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
令和4年9月6日 場所 伊奈町議会議場 ◯応招・不応招議員応招議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
(仮称)緑の森公園保育所につきましては、現在の大沢第一保育所及び中央保育所の老朽化が著しいことから、安心安全な保育を提供するため、2つの保育所を一体化して整備するものでございます。
町長挨拶 1、議長挨拶 1、閉会の宣告午前10時00分開議 出席議員(15名) 1番 武藤倫雄議員 2番 高橋まゆみ議員 3番 山野智彦議員 4番 大野興一議員 5番 栗原惠子議員 6番 戸張光枝議員 7番 藤原義春議員 8番 五味雅美議員 9番 上野尚徳議員 11番 永末厚二議員 12番 大沢
◎松尾雄一子ども家庭部長 お答えいたします。 学童保育所の運営に関する基本的な運用方法ですとかルールなどにつきましては、これは全ての学童保育所において統一的かつ適正な方法で運用されるべきものと認識をしております。