安来市議会 2023-12-04 12月04日-02号
例えば、伯太大橋、城谷橋、赤江大橋など、よく凍結や圧雪する橋部には川の水を使用した散水をして除雪の手間を少なくしてはどうかと考えております。 そこで、伺います。 散水による路面の凍結防止、除雪防止の考え方について見解を伺いたいと思います。 ○議長(永田巳好君) 広江建設部長。
例えば、伯太大橋、城谷橋、赤江大橋など、よく凍結や圧雪する橋部には川の水を使用した散水をして除雪の手間を少なくしてはどうかと考えております。 そこで、伺います。 散水による路面の凍結防止、除雪防止の考え方について見解を伺いたいと思います。 ○議長(永田巳好君) 広江建設部長。
都市計画道路3・2・3号沼館河原木線は沼館大橋から長寿温泉まで整備がされておりますが、その先を高館地区まで延伸することにより、今後の津波避難路として有効であり、地域住民の多くの命を守ることにつながるはずです。
少し視点は違いますが、現在県庁所在地の松江市で事業が進められている大橋川の改修、拡幅事業が完了すれば、大雨のときに上流からこの下流域へ流れ込む水量が短時間で増加をすることも予想されます。
県道矢口安古市線は,主要地方道広島三次線からJR安芸矢口駅前や太田川に架かる安佐大橋を経由し,安佐南区安古市地区の国道183号を連絡する主要な道路で,現在,広島三次線からJR安芸矢口駅前までの拡幅整備を進めているところです。議員御質問の2工区については,来年5月には新たなバス路線となることなどを踏まえ,できるだけ早い時期に実施設計に着手したいと考えています。
最後に、利根かもめ大橋について要望いたします。 利根かもめ大橋有料道路は、銚子市と茨城県神栖市を結ぶ重要な幹線道路であり、両地域の発展に欠かせない道路です。利根川を挟んだ両市は古くから結びつきが強く、産業や経済面をはじめ医療、教育など、あらゆる分野において交流が盛んであり、住民は日常的に県境をまたいで移動しています。
しかし、その設計者は、神奈川県から派遣された技師、岩田武夫という人物で、これまで経歴は不明とされてきました。明治20年代の県の技術者は、工業の専門教育機関である工部大学校を卒業した工学士が、地方庁を通じて国から派遣されており、エリートでありながら、人数が極めて少なく、様々な分野の仕事を担当したようです。
6: 【公園緑地課長】 本議案が議決されたら、訴訟代理人として本県の顧問弁護士である後藤武夫弁護士へ委任する予定である。
令和2年第7回野木町議会定例会 第2日議事日程(第2号) 令和2年12月4日(金曜日)午前10時開議日程第1 一般質問---------------------------------------出席議員(14名) 1番 梅澤秀哉君 2番 小川信子君 3番 松本光司君 4番 黒川 広君 5番 針谷武夫君
令和2年第5回野木町議会定例会 第3日議事日程(第3号) 令和2年9月14日(月曜日)午前10時開議日程第1 一般質問---------------------------------------出席議員(14名) 1番 梅澤秀哉君 2番 小川信子君 3番 松本光司君 4番 黒川 広君 5番 針谷武夫君
--------------------------------------- △針谷武夫君 ○議長(黒川広君) 5番、針谷武夫議員の質問を許します。 5番、針谷武夫議員。 〔5番 針谷武夫君登壇〕 ◆5番(針谷武夫君) これより総括質問に入ります。 今年に入り、中国武漢が発生源とされる新型コロナウイルス感染症は、瞬く間に世界各国に感染拡大をし、終息を見ていない状況でございます。
◎市長(田中武夫君) おはようございます。 岡本議員の質問にお答えします。 9月1日にご案内のように、国ではデジタル庁が開設されまして、当安来市もITシティー安来ということを掲げておりまして、あらゆる方面で我々の庁内、各個人にもデジタル化を進めていこうというふうに思っておりますが、これもやはり人材でございます。
伊熊規行 水道事業及び下水道事業管理者 寺田賢次 消防長 鵜飼 孝 監査委員 鈴木利享 監査事務局参与(監査事務局長) 長坂芳達◯出席議会事務局職員 事務局長 松永直志 事務局次長(議事課長) 大橋臣夫
--------------------------------------- △針谷武夫君 ○議長(黒川広君) 5番、針谷武夫議員の質問を許します。 針谷武夫議員。 〔5番 針谷武夫君登壇〕 ◆5番(針谷武夫君) それでは、通告書に沿って、壇上での総括質問をいたします。
もともと江島大橋を建設時には、次には中海架橋を架け、中海の8の字型道路網の構想がありました。本市として、国、県、米子市への折衝について、実現に向けた動きについて伺います。 ○議長(葉田茂美君) 糸原建設部長。
要望について申し上げますと、関東東北豪雨以降、国土交通省に対しまして、松原大橋上流の思川右岸の堤防拡幅、左岸の堤防築堤、河道掘削、河川区域の樹木伐採について要望しております。
令和元年第7回野木町議会定例会 第2日議事日程(第2号) 令和元年12月10日(火曜日)午前10時開議日程第1 一般質問---------------------------------------出席議員(14名) 1番 梅澤秀哉君 2番 小川信子君 3番 松本光司君 4番 黒川 広君 5番 針谷武夫君
令和元年第5回野木町議会定例会 第3日議事日程(第3号) 令和元年9月13日(金曜日)午前10時開議日程第1 一般質問---------------------------------------出席議員(14名) 1番 梅澤秀哉君 2番 小川信子君 3番 松本光司君 4番 黒川 広君 5番 針谷武夫君
平成31年 3月 定例会(第2回) 平成31年第2回野木町議会定例会 第2日議事日程(第2号) 平成31年3月6日(水曜日)午前10時開議日程第1 一般質問---------------------------------------出席議員(14名) 1番 小泉良一君 2番 針谷武夫君 3番 松本光司君