足利市議会 2021-06-17 06月17日-一般質問-03号
私も22年前、初当選をした当時、御尊父の早川一夫市長には、大変御指導していただいたことを思い起こします。改めて早川市長の就任は、足利市の新しい100年に向けた大きな原動力になることを御期待申し上げます。
私も22年前、初当選をした当時、御尊父の早川一夫市長には、大変御指導していただいたことを思い起こします。改めて早川市長の就任は、足利市の新しい100年に向けた大きな原動力になることを御期待申し上げます。
その3つかなと、あとはみんな入っていますから、塩谷町だって入っているのです。さくら市、高根沢町、みんなあそこしているでしょう。わかりました。もし機会がございましたらば、そうお話ししてみてください。 以上をもちまして終わります。 △答弁の補足 ○議長(高野礼子君) 財務部長より発言を求められておりますので、これを許します。 財務部長。
那須地区消防本部では、南那須地区広域行政事務組合消防本部及び塩谷広域行政事務組合消防本部と共同で、平成27年10月1日から栃木北東地区消防指令センターを整備しました。指令センターの配信エリアは、大田原市、那須塩原市、那須町、那須烏山市、那珂川町、矢板市、さくら市、高根沢町、塩谷町の9市町となっております。
塩谷町では福祉ワゴン事業として、65歳以上の方で障害者や移動困難者に対し、諸条件はありますが、自宅や目的地からの2時間の送迎を行っています。これらの例を参考に大田原市の制度の改善を求めます。 (2)番、高齢者の生活支援について。金融広報中央委員会が実施した平成28年家計の金融行動に関する世論調査によると、60歳以上の約3割は貯金がない状態です。
△千保一夫議員 ○議長(高野礼子君) それでは、休憩前に引き続き一般質問を行います。 一括質問一括答弁方式を選択している23番、千保一夫君の発言を許します。 23番、千保一夫君。 (23番 千保一夫君登壇) ◆23番(千保一夫君) 通告に従い一般質問を行います。
◎斎藤一夫産業部長 私から、震災からの交流人口の推移についてでありますが、本市における震災前の観光客入り込み数は、平成22年は261万人でありましたが、平成23年は震災の影響により167万人にまで激減いたしました。
1、傍聴者 〔議 員〕(0人) 〔新聞社等〕(0人) 〔市 民〕(1人) (午前10時00分 開会) ○岩城一夫委員長 ただいまから予算審査常任委員会を開会いたします。
山本(和)教育長 髙田教育部長 大木教育部次長兼学校教育課長 柿原文化・スポーツ振興室青少年育成担当主幹 迫田教育総務課長 大柳学校教育課総括指導主事 荻久保生涯学習課長兼埋蔵文化財調査センター所長 山田会計管理者 中野監査委員事務局長 1、議会事務局 岡本(明)議会事務局長 田中(厚)議会事務局長次長 川ノ上議会事務局次長補佐兼議事調査係長 福島主査 塩谷書記
23番、千保一夫君。
議長会議では、任期満了に伴う役員改選が行われ、会長に野木町議会議長、副会長に塩谷町並びに上三川町議会議長が選任されました。また、議長研修会が開催され、「自治体議会改革の構造と住民との協働」と題する講演がありました。 6月29日、栃木県議会県土整備委員会の現地調査が行われ、本職及び産業建設観光常任委員長が出席し、町内の県道整備について要望いたしました。
城田対話推進部次長兼秘書課長 松岡(裕)総合調整法務課長 仁科総合政策部長 堤市民協働部長 滝川環境経済部長 池田健康福祉部長 末永建設交通部長 上村上下水道部長 山本(和)教育長 髙田教育部長 山田会計管理者 中野監査委員事務局長 1、議会事務局(5人) 岡本(明)議会事務局長 田中(厚)議会事務局次長 川ノ上議会事務局次長補佐兼議事調査係長 福島主査 塩谷書記
城田対話推進部次長兼秘書課長 八島広報発信課長 松岡(裕)総合調整法務課長 仁科総合政策部長 堤市民協働部長 滝川環境経済部長 池田健康福祉部長 末永建設交通部長 上村上下水道部長 山本(和)教育長 髙田教育部長 山田会計管理者 中野監査委員事務局長 1、議会事務局(5人) 岡本(明)議会事務局長 田中(厚)議会事務局次長 川ノ上議会事務局次長補佐兼議事調査係長 福島主査 塩谷書記
△千保一夫議員 ○議長(引地達雄君) 次に、一括質問一括答弁方式を選択している23番、千保一夫君の発言を許します。 23番、千保一夫君。 (23番 千保一夫君登壇) ◆23番(千保一夫君) 通告に基づき一般質問を行います。 1番、小中学校統廃合問題についてのうち、(1)、小規模校の廃校には原則的に反対との立場から、統廃合をなぜこんなにも急いで進めようとするのか。
澤田統括官 喜多対話推進部長 松岡(裕)総合調整法務課長 仁科総合政策部長 堤市民協働部長 滝川環境経済部長 池田健康福祉部長 末永建設交通部長 上村上下水道部長 山本(和)教育長 髙田教育部長 山田会計管理者 中野監査委員事務局長 1、議会事務局(5人) 岡本(明)議会事務局長 田中(厚)議会事務局次長 川ノ上議会事務局次長補佐兼議事調査係長 福島主査 塩谷書記
常 照 福 島 和 人 議長 上 村 真 造 1、欠席委員(0人) 1、市から出席した者 土家副市長 喜多対話推進部長 城田対話推進部次長兼秘書課長 八島広報発信課長 松岡(裕)総合調整法務課長 1、議会事務局 岡本(明)議会事務局長 田中(厚)議会事務局次長 菱田議会事務局庶務係長 川ノ上議会事務局次長補佐兼議事調査係長 福島主査 塩谷書記
(「異議なし」と言う者あり) ○岩城一夫委員長 異議なしと認め、そのように決定します。 それでは、これより採決に入ります。 まず、はじめに第22号議案、平成29年度長岡京市一般会計予算について、原案どおり可決することに賛成の委員の挙手を求めます。 (賛成者挙手) ○岩城一夫委員長 賛成多数。 したがって、第22号議案は原案どおり可決されました。
(「なし」と言う者あり) ○岩城一夫委員長 意見もないようですので討論を終わります。 次に、この7件の採決に入ります。まず、はじめに報告第2号 専決処分の承認を求めることについて 専決第2号 平成28年度長岡京市一般会計補正予算(第6号)について、承認することに賛成の委員の挙手を求めます。 (賛成者挙手) ○岩城一夫委員長 全員賛成。